FP1にて調子の上がらなかったメルセデスはこのFP2でも元気なし。ベッテルはブレーキングからターンインが上手くいっていないようだ。 前回優勝のリカルドが絶好調!画面上からもその切れの良さが確認できた。コーナー区間の速さが・・・
F1-2018 第4戦アゼルバイジャンGPフリー走行②結果 タイムと速度データ
4536PV
F1-2018 第4戦アゼルバイジャンGPフリー走行②結果 タイムと速度データ はコメントを受け付けていません
4536PV
F1-2018 第4戦アゼルバイジャンGPフリー走行②結果 タイムと速度データ はコメントを受け付けていませんFP1にて調子の上がらなかったメルセデスはこのFP2でも元気なし。ベッテルはブレーキングからターンインが上手くいっていないようだ。 前回優勝のリカルドが絶好調!画面上からもその切れの良さが確認できた。コーナー区間の速さが・・・
2624PV
F2:2018年R2アゼルバイジャン予選結果 アルボンがポール!牧野12位・福住16位 はコメントを受け付けていませんFIA-F2は2戦目アゼルバイジャン、バクー市街地で予選が行われました。ポールポジションはアレキサンダー・アルボン(タイ)となりました。 コースアウトによるイエローフラッグが多く発生し、赤旗中断1回と残り48秒で2回目の・・・
4595PV
コメント(2)2018年F1は4戦目アゼルバイジャンGPはバクー市街地サーキットにて開幕しました。 注目はやっぱり約2.2kmの全開区間です。このバクー市街地ではスピードトラップはその中間地点であり、最高速にもっとも近いのはフィニッシ・・・
19089PV
コメント(7)フェラーリが違法エンジンマッピングとエキゾーストブローイングで何かやっている問題?そもそもこんな説明だけでF1の歴史を知らない人はわからないですよね。 火のないところに煙は立たないって事はあるでしょうけど、発信元がゴシッ・・・
24514PV
コメント(2)バーレーンGPでクラッシュしたフェルスタッペンのおかげでレッドブルRB14の裏側が明らかとなった。 昨年から規定クリアのための凸ノーズの先端に穴が設けられているが、その気流は何処に行っているのか?未だに秘密だけどノーズの・・・
4255PV
コメント(2)今年で3年目となるアゼルバイジャンGPは、市街地コースなのに全開区間の長い緩やかなコーナーとストレートがありパワーがとにかく必要です。 まだ勝っていないチャンピオンチームのメルセデスにとってはチャンス到来なのか?ストップ・・・
2328PV
コメント(2)F1メカ好き皆さん、いつも遊びに来てくださり誠にありがとうございます。 レーキ角とフロアの考察では、たくさんコメント頂き感謝いたします。当ブログはどんどんマニアックな路線へと進化しており、皆さんと共にF1技・・・
18035PV
コメント(6)2018年開幕戦ホンダ勢予選上位独占! スーパーGT開幕戦でも決勝はホンダの1,2となっている。バトンがいきなり2位表彰台で嬉しい結果、今回のSFのポールはバトンの相棒である山本選手、そしてフロントローはF2にも参戦する・・・
56121PV
コメント(23)2017年よりF1マシンはフロアの改良が凄まじい勢いを見せていて面白いですね。 昨年の10月にレーキ角一覧とフロアでのダウンフォースについて考察という記事を書かせてもらいましたが、ブログに頂くコメントなどで・・・
5730PV
コメント(10)中国GPではリカルドがタービンブローしたり、ルノーが2台ともにMGU-Hを投入したりと色々な事がおこっています。ここで一度パワーユニットエレメントの使用状況を確認しておきます。 熱関連は3基、運動・バッテリー関連は2基と・・・