2020年第14戦トルコGPの金曜日、現地11時よりプラクティス1は開始された。天候は晴れ、気温14℃⇒16℃、路面温度18℃⇒22℃となっている。 気温が低く、路面温度も低く、タイヤは一番硬い3種類、グリップ力が全く発・・・
F1-2020 第14戦トルコGPプラクティス① タイムとタイヤデータ
2928PV
F1-2020 第14戦トルコGPプラクティス① タイムとタイヤデータ はコメントを受け付けていません
2928PV
F1-2020 第14戦トルコGPプラクティス① タイムとタイヤデータ はコメントを受け付けていません2020年第14戦トルコGPの金曜日、現地11時よりプラクティス1は開始された。天候は晴れ、気温14℃⇒16℃、路面温度18℃⇒22℃となっている。 気温が低く、路面温度も低く、タイヤは一番硬い3種類、グリップ力が全く発・・・
10458PV
コメント(19)ホンダは、2021年末で撤退を発表した時に、2022年用新構造パワーユニットを前倒しで投入すると山本さんが発言している。フェラーリもパワー不足を補うために開発している新しいパワーユニットが、ベンチテストで好感触を得ている・・・
8731PV
コメント(14)2020年13戦が終わり11勝を記録しているメルセデスAMG-W11、ナンバー1パワーユニットであり、そのパワーやエネルギー効率においてナンバー1のマシンである事に疑いの余地は無い。 特にロングホイールベースを生かした面・・・
8569PV
コメント(3)トルコGPは2011年以来、9年振りの開催になります。イスタンブール・パークはティルケデザインでありながら、異質なレイアウトになっていて、特に250km/hオーバーで回り込むターン8が迫力満点。 歴史上、最高水準のダウン・・・
14686PV
コメント(3)2017年より、開発が許可されたフロントタイヤ後方とサイドポッドの間には、バージボードと言われる空力パーツが存在している。 ウィングのようにエレメント規制が無く、やりたい放題のバージボードは、制作予算の少なさから非常にア・・・
3662PV
コメント(8)1週間前に新舗装されたアルガルヴェ・サーキットは、油が浮いているような状態だった。走り始めはグリップレベルが低く、プラクティス走行が進むにつれて路面状態が良くなっていった。 決勝レースでフェルスタッペンは、予選3番手から・・・
3530PV
F1-2020 第13戦エミリヤロマーニャGP決勝データ(スピードトラップ・セクタータイム・ファーステストタイム) はコメントを受け付けていません2020年F1第13戦エミリアロマーニャGP決勝(イモラ)は、序盤3位を走行したハミルトンがピットインを遅らせるオーバーカット(+VSC)を成功させるとトップに立ち優勝。 2位にはボッタスが入り、メルセデスは1,2フィニ・・・
4105PV
コメント(8)アイルトン・セナが最後に走ったイモラ、最速のために全てを捧げる闘争心、その思いは引き継がれモータースポーツに関わる全ての人に影響を与え続けている。 2006年以来14年ぶりの開催になったF1グランプリ、2007年に改修さ・・・
3631PV
コメント(2)2020年F1第13戦エミリアロマーニャGP予選は、ボッタスがポールポジション、2番手にハミルトン、3番手フェルスタッペン、4番手ガスリーとなった。 久しぶりのイモラ・サーキット、土曜日にプラクティス90分と予選が行われ・・・
3266PV
コメント(8)土日開催のイモラ・サーキット、90分のプラクティスセッションではまだまだわからない各チームの差、予選に向けて最適なセッティングを見つけるのは誰なのか? 予選レポート 天候は晴れ、気温20℃、路面温度27℃で予選はスタート・・・