F1のエンジンパワーは、1,600ccターボエンジンとMGU-Kモーター(161hp)の合計となる。 2014年から導入されているダブルハイブリッドによるパワーユニット、2020年に到達した馬力を確認してみましょう。 各・・・
19657PV
コメント(15)F1のエンジンパワーは、1,600ccターボエンジンとMGU-Kモーター(161hp)の合計となる。 2014年から導入されているダブルハイブリッドによるパワーユニット、2020年に到達した馬力を確認してみましょう。 各・・・
5557PV
コメント(1)2021年になっても一向に収まる気配が無いCOVID-19、今年もF1カレンダーに大きな影響を与える事になりそうだ。 F1オフシーズン中、話題性の高そうなものをピックアップして、「F1offnews21」としてぼちぼち書・・・
8554PV
コメント(1)F1では大まかなレギュレーションの他に、細かい解釈の違いを正すためにTD(テクニカルディレクティブ)と呼ばれる技術指令が存在している。 燃料流量は流量計の数値が規制を上回らなければ、違反にならないと解釈したフェラーリは、・・・
14982PV
コメント(2)フロントウィングでは、Y250ボルテックスと呼ばれるソリューションが導入されている。 マシン中心線Yから250mm離れたフロントウィングフラップの端の切り欠きで作り出す為、Y250ボルテックスと言う。 &n・・・
5547PV
コメント(8)新年、あけましておめでとうございます。 今年も「F1モタスポGP.com」と言う、変なマニアックなブログと管理人Jinを、宜しくお願い申し上げます。 このブログはホンダ復帰と共に開設したものですが、2021年はホンダラス・・・
10838PV
コメント(7)本田技研工業のフラッグシップバイク、次期CBR1000RR用と思われるプレチャンバー燃焼技術特許が公開された。 F1の直噴リーンバーンターボエンジンに導入されているプレチャンバージェット燃焼技術、ドイツのマーレが最初に公・・・
9797PV
コメント(5)2021年のF1は全23戦を予定している。COVID19によるパンデミックは収まるどころか、変異体が猛威を振るっている。 2020年のように無観客が多くなれば、開催権料を払えないサーキットが増える、F1の収益は悪化、結果・・・
9184PV
コメント(5)2021年のマシンレギュレーションにおいて、最大の関心事はフロアカットになるだろう。フロアには多くのスリットが設けられ、上面から下面に回りこむ空気を相殺し、空気の壁を作り出す事がわかっている。 先ずはどのようにエアロカー・・・
4504PV
コメント(7)2020年、過密スケジュールで17戦が終了したF1、パワーユニットのアップデート禁止など、色々な開発制限があった。 ホンダはこの影響を受け夏に予定していたスペックアップが出来ず、シングルモード規制により、燃焼モードを臨機・・・
7400PV
コメント(15)2021年レッドブル・レーシングはセルジオ・ペレスと単年度契約を発表!あのレッドブルが自身の育成以外のドライバーと契約するなんて驚きの対応でした。 レーシングポイントが2021年からアストンマーチンへとチーム名称を変更、・・・