2021年も2020年に引き続き、ドライバーによるタイヤコンパウンドの選択ができなくなり、全グランプリにて固定されたセットが、供給される事になった。 タイヤ選択は最大で14週間前に決定しなければならないが、未だに続くパン・・・
8643PV
コメント(1)2021年も2020年に引き続き、ドライバーによるタイヤコンパウンドの選択ができなくなり、全グランプリにて固定されたセットが、供給される事になった。 タイヤ選択は最大で14週間前に決定しなければならないが、未だに続くパン・・・
8534PV
コメント(39)2月19日、スクーデリア・アルファタウリ・ホンダは新マシン「AT02」を発表しました。 昨シーズン、ガスリーによりチームの歴史上2勝目をマーク、コースによってはメルセデスやレッドブルに次ぐ速さを見せていた。 今年は日本期・・・
5250PV
コメント(5)Fire-up !! オフシーズンの終わりを告げる、「ファイアーアップ動画」が揃いました。 今年もエンジンメーカー4社による、パワーユニット対決が始まります。ホンダとしての参戦が最終年になる今シーズン!スト・・・
6497PV
コメント(19)2月15日、マクラーレンは新車「MCL35M」を発表しました。 昨シーズン、ノリスとサインツの両名共に表彰台を獲得する活躍で、3位のチームとなったマクラーレンは、再びメルセデスエンジンを得て再起を図る。 ド・・・
9024PV
コメント(18)2021年2月11日、F1ワーキンググループは2022年開幕時点でのエンジン(パワーユニット)の開発を凍結すると発表した。 新しいエンジンレギュレーションを1年前倒し、2025年開幕時点にする事にもなる。2つのエンジン開・・・
19199PV
コメント(20)F1では2014年にハイブリッドターボエンジンが導入されて以降、コンプレッサーによって圧縮された空気を冷やすインタークーラーがあります。 圧縮された空気は温度が上昇(200℃以上?)、その時空気内の酸素密度が減る。酸素密・・・
7928PV
コメント(4)テスト日程が変更されたため、新マシンの発表日は遅くなる傾向となっています。 チーム名変更に伴い大きくカラーリングを変更する2チーム、アストンマーチンとアルピーヌに注目です。また、ほとんどのチームがオンライン発表となるでし・・・
4469PV
コメント(4)2021年のF1は開始時間が色々と変わります。レーススタート前の様子をテレビ中継させるため、定刻+10分となっていました。これに対応する事で単純に各方面に負担が増加していました。 チームはもちろんの事、テレビ中継など、1・・・
15176PV
コメント(12)来年の2022年は、Formula 1 にとって新しい試みとなるフロアの大改革が行われる。 現行のステップドボトムフロアが、1983年に禁止されたグラウンドエフェクトカー(ウィングカー)のように、トンネル形状になります。・・・
7934PV
コメント(7)2020年散々な成績だったフェラーリ、パワーユニットとギアボックス供給を受ける2チームも常に下位争いを展開し、供給元がしっかりしていないと、カスタマーチームも多大な影響を受ける事が露呈したシーズンだった。 チーム代表のビ・・・