https://www.formula1.com/

2022年新規定F1が始まって2戦が終わりました。

フェラーリ対レッドブルの図式が出来上がり、今シーズンはこの2チームのチャンピオン争いが決定!

 

チャンピオンチームのメルセデスであっても、あれほどのエラーを抱えては今年を捨てるしかないでしょう。

F1は良いマシンが合ってのもの、それがよくわかるシーズンインになりました。

 

※現時点でチーム評価を、私的見解全開で行います。

Sponsored link

チーム別最高位(2022年2戦終了時点)

Team\GP BRN KSA
Q R Q R
フェラーリ 1 1 2 2
レッドブル 2 18 1 1
メルセデス 5 3 6 5
アルピーヌ 8 7 5 6
ハース 7 5 10 9
アルファロメオ 6 6 8 11
アルファタウリ 10 8 9 8
マクラーレン 13 14 11 7
アストンマーチン 17 12 15 12
ウィリアムズ 14 13 17 14

チーム別評価

チーム別の評価をしますが、チームの予算規模は頭に入れておきましょう。

  1. 400憶円以上:メルセデス・フェラーリ・レッドブル
  2. 300憶円まで:アルピーヌ・マクラーレン・アストンマーチン
  3. 200憶円以下:ハース・アルファタウリ・アルファロメオ・ウィリアムズ

開発予算制限1憶4,000万$(約170億円前後)を使いきれるチームは第1グループのみです。

 

最新設備(制限外)を導入できる資金的な余裕が無ければ、勝てるチームにはなりえません。

また、良い人材を長期雇用出来る体制が最も重要です。

フェラーリ

https://twitter.com/ScuderiaFerrari

まさか、フェラーリが開幕戦で勝つなんて!ごめんなさい、全く予想していませんでした。

昨年の終盤にERS系をバージョンアップ、ランキング3位になる原動力になりました。

そのアドバンテージもあり、エンジンの効率化に成功、そしてマシン全体のパッケージバランスが最高の出来になっています。

 

レーシングチームとしての自力があり、低重心化と古典的なサスペンションを得意としている。

そこに空力開発が上手く融合された感じです。

1年を通じて速さを維持出来るか?そこだけが心配なところ。

レッドブル

エイドリアン・ニューウェイ!これに尽きるでしょう。

80年代後半、F1に空力ファーストを持ち込んだ生ける歴史的な人物です。

昨年は終盤までチャンピオン争いするマシンに開発時間を割いていた、にも関わらず最前線で勝てるマシンを用意してきました。

 

全体最適化に優れる頭脳をもっているニューウェイ氏の力なくしては、このマシンの出来はありえないでしょう。

頭の中には空力実験時間制限など関係ありません。

重量問題と信頼性のバランスが取れれば、今後のシーズンを絶賛する可能性を秘めています。

メルセデス

昨年のコンストラクターズチャンピオンがまさかの失墜。

予算制限が導入された昨年から開発遅れが目に付くようなっていた。

これは全くの仮定ですが、大量の人員によってあらゆる角度のモデリングや実験を行い最適なものを選ぶ開発スタイルだったのか?

 

その選択を間違ったら・・・って感じのシーズンインです。

 

ポーパシングに関係するあらゆるものに疑問符が付くマシン、空力・サスペンション・重心そしてダウンフォースのバランス。

上がってきてほしいと思う自分もいれば、8年連続なのでもう休んでもらって結構ですと思う自分もいます。

アルピーヌ

ルノーPUは新骨格となり大幅にパワーアップしている、しかし信頼性には疑問が残ります。

信頼性に関してはアップデートが許可されるので、開発凍結に向けてパフォーマンス重視にしたのは頭の良い選択だと思います。

マシンに関しては可もなく不可もなく、直ぐに他チームのアイデアを真似るところは好印象です。

 

このエンストンのチームは、少ない予算で良いマシンを生み出す能力があります。

今年になって、やっとモノコックを刷新して戦力アップ出来た事が大きいと感じています。

ハース

昨年は開発を一切しないで、今年のマシンに注力。

フェラーリから人員削減で移籍してきた経験あるエンジニアが良いマシンを作り出しました。

人間の脳を使ったデータ移動はOKな今のレギュレーションにおいて、フェラーリとの協力関係は力強い結果を生み出しています。

 

フェラーリPUのパワーアップの恩恵は大きく、一気に最下位を脱出。

マグヌッセンの復帰など、ドライバーラインナップにも安定感があります。

アルファロメオ

フェラーリのBチーム体制を少しづつ切り捨て、独自路線を行くマシンとなりました。

ギアボックスケースを自作、ホイールベース最短でクイックに曲がるマシンが特徴です。

高速度域の安定性がポイントとなるでしょう。

 

折角のリードを生かせない信頼性問題が勿体ない。

ダブルフロアによる重心、空力の安定性に疑問が残りますが、間違いなく中団で速いマシンです。

アルファタウリ

レッドブルテクノロジーズの恩恵が生かされていない現状。

RBPTがトップエンジンである事で、なんとか入賞出来るマシンになっています。

全体的にロードラッグであり、ダウンフォースも少ない。

 

ポーパシング問題が解決したら、もう少し速くなるかもしれないが、開発力次第なところです。

先ずは、信頼性の確保が最重要課題、PUの不具合ではないところでPUを壊す失態は如何ともしがたい。

マクラーレン

バルセロナテストでは好調だったマクラーレン。

バーレーンに入ってから一転してしまった。

ブレーキへの要求度が少なかったジェッダでも低迷した事で、本当にマシンに速さがあるのかすらわからない。

 

ダウンフォースが足りない、ドラッグ多いなどどドライバーから声が上がる。

一番オーソドックスに見えたマシン、オードックス過ぎて速さがないかもしれない。

わ・か・ら・な・い。

アストンマーチン

新車発表の衝撃は凄かった、そんなのはあり得ない、基本的なものを無視している。

そんな考えを吹き飛ばしてほしかったけど、現実は遅かった。

同じ様な思想のマシンであるアルファロメオと細部を比較してみれば、あれよあれよと出てくるデザインエラー。

 

定まらない重心、定まらない空力だと断言しよう。

Bマシンが出てくるまでは我慢です。

ウィリアムズ

昨年の発展型、それでは機能しない空力、今年はメルセデスからギアボックス供給を受けて飛躍するはずだった。

どこかでその尖った空力が機能する事があるのだろうか?

凄ーく疑問なマシンです。

 

クラッシャーLATは、彼のせいじゃない、マシンが変だからなのです。

もう来年を見据えた方がいいだろう。


Sponsored link


まとめ

低迷する3チームがメルセデスPUだと言う事実、これはE10燃料の燃焼が悪いとの情報があります。

メルセデスとペトロナスの両方に問題があり、その問題は既に検出されている。

 

メルセデス側の対応は簡単で、ペトロナスの対応次第だとの裏情報を得ています。

デプロイ不足が露呈するテレメトリーデータに納得。

 

 

メルセデスのギアボックスケースにも疑問があります。

それはサスペンションジオメトリーに関係しますが、リアアッパーアームを見ると活躍しているチームに比べて、前傾角が浅いです。

アッパーとロアの回転支点が交差する角度や軌跡によって、アンチスクワット機能(設定した位置より下がらなくする)が働きます。

 

下がりすぎる、ポーパシング・・・・これはかなりの憶測ですけどね。

 

とあるチームに移籍した代表は、フェラーリ系チームの連携に文句を言っていますが、前に完コピした人が言うセリフじゃないよね(笑)

 

いまのところ気持ちがいい、フェルスタッペンとルクレールの争い。

フェラーリは政治的なチーム駆け引きが下手なので、昨年のような争いにはならないと期待しています。

問題があるとすればRBのM氏ですが、あの方の発言を信じてはいけません。

 

開幕時の重量オーバーは、メルセデス・レッドブルが+15kg、フェラーリが+10kg、マクラーレンとハースが+5kgとAMuSで報道されていますが、795kg時点なのか798kg時点なのかわからず。

795kg時点で3kg減らすのが正解かな?アルファロメオはバラストを追加して対応しているそうです。

 

 

とりあえず、私的見解評価は以上です。

異論は一切合切認めます(笑)

 

最近気になっているF1脳なお天気お姉さんの動画