本格稼働するとされていたホンダのスペック3はアロンソのPUにMGU-Hのトラブルが発覚して予選・決勝の使用を取りやめしました。バンドーンの方はスペック3を使用しましたが目立った活躍ができていません。

Sponsored link

オーストリアGP予選タイム差+1.351秒

https://www.formula1.com/
ドライバー チーム タイム ギャップ
1 バルテリ ボッタス Mercedes 1:04.251
12 フェルナンド アロンソ McLaren 1:05.602 1.351

バンドーンはスペック3を使っていながら1.49秒差となっていて、アロンソは何も変わらないと発言していましたがまさにその通りな結果です。

https://www.formula1.com/

予選データをみるとスピードトラップ計測位置でアロンソの方が上回っているが、各セクター計測地点の通過速度は数km/hバンドーンが上回っている。

確かにパワーアップは果たしているが先行予想情報としてあった約30馬力アップは明らかに間違い情報だったという事です。

それでアロンソの何も変わらない発言に繋がります。

それとバンドーンのドライビングがまったく向上していない事が問題のひとつ、アロンソがすごいドライバーなのはわかりますが、中高速コーナーでここまで差があるのはよろしくない。

オコンやストロールの成長度合いを見ているとバンドーンがかすんでしまう。

オーストリアGP決勝タイム差+1laps

https://www.formula1.com/

決勝ではスタート直後の1コーナーでアロンソがクビアトの特攻を受けてリタイアしてしまう。

一人になったバンドーンは淡々と走行を続けるもののポジションをキープするので手一杯な様子。ブルーフラッグ無視によるペナルティまで受けてしまっていてドライビング中に回りが見えていないのかもしれない。それだけ焦っているのだと思う。

優勝したボッタスとの差は序盤2秒遅くて終盤は1秒遅い、10位入賞したストロールとはほぼ同等なペースです。そしてストロールから遅れる事15.9秒でフィニッシュしています。ペナルティさえなければストロール、パーマー、バンドーンの三つ巴の10位争いになっていたでしょう。

非常に勿体ないオーストリアGPの展開でした。

Sponsored link


バンドーンのドライビング

なかなかアロンソに追いつけないバンドーンの問題点はどこなのか?レッドブルリンクはコーナーが少なくドライバーのセンスを測るには絶好のサーキットですのでアロンソとの差を考察してみます。

予選においてアロンソはセクター1でトップから大きく離される。コーナーが一つしかなく加速区間が多いセクターでパワー差がもっとも出るところ、ここでバンドーンはアロンソに0.03秒負けている。

セクター2、3ではそれぞれ0.07、0.06秒遅れていてラップで0.14秒遅れという結果になっている。

https://www.formula1.com/

スペック3によってパワーアップを果たしているのにこの差が生まれるのはバンドーンがコーナーが遅いという事になります。ブレーキングがダメなのか?単純にアペックススピードが足りないのか?

そのどれにも当てはまるのがタイヤの作動管理となると思います。

セーフティーカー明けのタイヤのウォームアップが下手な事からもタイヤを適切な状態に出来ていない事が最大の原因なのは明らかでマクラーレンとしてはこの部分をエンジニアと解決する必要があります。

もしこの仮説が間違っていた場合、単純に遅いドライバーとなりバンドーンの来季シートは無いかもしれません。

頑張れバンドーン!!