ブラジルGPでマクラーレンホンダは予選で7位、決勝では8位と言う成績で終えています。アロンソはフリー走行3回目から調子が良くなり好タイムを記録していました。
しかし決勝となるとペースはあるがストレートスピードを犠牲にしたセッティングのため、マッサの後ろを延々と走る事しかできませんでした。
ブラジルGP予選タイム差+1.271秒
順 | ドライバー | SPD T | S1 | S2 | S3 | タイム | ギャップ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | V.ボッタス | 330k/h | 17.299 330k/h |
34.773 274k/h |
16.250 325k/h |
1:08.322 | |
4 | M.フェルスタッペン | 323k/h | 17.560 324k/h |
34.853 268k/h |
16.512 320k/h |
1:08.925 | 0.565 |
7 | F.アロンソ | 312k/h | 17.740 315k/h |
35.201 262k/h |
16.652 307k/h |
1:09.593 | 1.271 |
13 | S.バンドーン | 312k/h | 17.922 315k/h |
35.399 265k/h |
16.795 309k/h |
1:10.116 | 1.794 |
※アロンソ・バンドーンはQ2タイムが最速
インテルラゴスは全長4.309kmで全開率は62%となっています。
今回は比較対象としてレッドブルのタイムと速度も載せてみました。インテルラゴスのパワーエフェクト値は不明ですが、メルセデスとレッドブルの差がパワーだけのものと仮定した場合。
メルセデスPUとルノーPUの差は約30kw。これはハンガリーの時点で大体明確になった各PUの差のそのままです。(今年の改善度は各PUほぼ変わっていない。ホンダだけはハンガリーの時点から10kw詰めているとの予測)
インテルラゴスのパワーエフェクトは0.565s/3で「0.188s/10kw」となる(シルバーストン0.25s/10kw、ハンガロリンク0.15s/kw)なのでいい線な数値だと思う。
メルセデスとの差は約40kwとした場合0.188s×4=0.753秒がパワーユニットのみでついたタイム差となる。
セクター3だけならマクラーレンホンダとレッドブルの差はたったの0.14秒差で、ルノーとのパワー差約10kw程度と思われている事もうなずける数値かと思います。
ブラジルGP決勝タイム差+66.618秒
スタートでは6番手アロンソが素晴らしい走りで、ぺレスを上手い具合に押し出して5位まで上がるがSC明けのホームストレートであっさりとマッサに抜かれる。
そしてここから延々とマッサの後方を走る事になる。DRS無しマッサとDRS有りアロンソの最高速度はほぼ同一でスリップが最大限発生する距離にすら近づけない。
それなのにアンダーカットに行かずにマッサに先にタイヤ交換されてしまう。追うようにして翌周ピットインするけどこのピット間だけで1秒離されてしまう。マクラーレンの作戦担当は何考えてたのか。
終盤戦にマッサに追いつくが序盤と似たような状況で抜くことが出来なかった。パワー差を補うためのローギアードの加速重視設定ではここまでが限界なのだろう。
まとめ
フレッシュなPU関連を使いアロンソが終始安定したラップタイムを刻んだブラジルGPでした。低速コーナー特化型マクラーレンの強みも少なからず出たインテルラゴスのコースのおかげかと思います。
決勝においての追い抜きを前提としたセッティングを捨てて、ダウンフォースを他車より多く付ける事で得られた安定感とも言えます。
ルノー勢はDRS状態のスピードトラップで330km/h以上を記録できるギア設定となっている。マクラーレンが仮にギア設定を変更した場合の走りを見てみたいけど、あと1戦となっている今年は無理な事だろう。
下図の最終戦アブダビのサーキットデータを見る限りではマクラーレンホンダにとってはかなりきついです。
管理人様、いつもながら詳しいデーターありがとうございます。
来年の楽しみは、ルノーのPUで
車体コンセプトの違うRBとマクラーレンがどんな結果になるかですね。
レッドブルは、コーナーでは強いレーキ角、ストレートではリアを沈めてドラッグを最小にしてミッションレシオも含めルノーPUで戦えるセッティングにしてます。
マクラーレンは違うコンセプト、ルアが高ドラッグでドライバビィリティ重視のセッティング。
リアウイングを立てて高ドラッグにしないと足回りが付いてこれないって見方も出来ます。
アロンソやマクラーレンは最高のシャーシーと言ってますが
ウイッシュボーンアームの形状とかドライブシャフトとディフューザーとか、リアウィングのステーとか、まだまだ改良の余地があるように見えるんですよね。
マクラーレンはここ3年のホンダとのパートナーシップで失ったものはかなり大きいですね。
パワーが無い無い、で自分らの空力開発が遅れている事に気づいていないのか、他車の研究遅れなのか?
成功しているフェラーリやレッドブルがどんどん似てきているのにマクラーレンは・・・。
来年が本当に楽しみですよ。
「新たなステップに向けMcLAREN HONDA’17 RUST RUN!」
ギャップまとめ「ありがとう!」ございます。
3社PU差パワー面ギャップに特に変化無い様ですね。ホンダトラブル無い点◎でした。
鈴鹿では、依然、McLAREN HONDAが好きで来たというオールドファンに多く出会いました。9.15以降は、ホンダPU嵐が去った様に徐々に良いパフォーマンス(高完走率)で上昇傾向な印象です!
最終戦アブダビGP、’17RAST RUN!とにかく完走(2台)し少しでも良いかたちで締めくくってほしいHONDAです(*^^*)!
9.15以降、標高差あるコースもありPUトラブル多いですが…1台は必ず完走している。「Toro Rosso、必ず完走(2台)させて両ドライバー経験値高めてほしい( ̄^ ̄)!」
追記「No.1エンジン ≒ 正真プロフェッショナル」
A.SENA氏との思い出の記事良かった…
チームに幸運&勝利を呼び込むには、正真プロフェッショナルは技術+人間性も大切だと思いました。そんな速くてGentlemanな人は、No.1エンジンが準備されれば、自ずとそのシートに現れるのかもしれない「準備が整えば師が自ずと現れる! 」様に…
「頑張れ!HONDA」
参考記事:https://f1-gate.com/ayrton_senna/f1_39723.html
『来季’18仕様、新たな検査制度の導入でより良いパフォーマンスに繋げてほしい!』
噂される「HONDA JET(航空機)技術の “計測機器で精度を検証導入”」が、2017年間に合わなくて流用“可能になれば”「2018年仕様から」導入されるかもしれないとの事でした。
○参考記事:(国)沢.netさん http://kunisawa.net/?s=F1
上記は、 決してICE燃焼系技術の流用では無い様ですが、精度検証レベルのハードルが高くなれば素人推測(妄想⁉︎)ですが、実戦投入前のSakura内で「このロットは基準に達していないゼ!baby!」などと自ずと更に信頼性向上に繋がる事に期待です!。
HONDAはMcと袂を分けましたが、NTT Communicationsさん提携どうされるのでしょうか?。パートナー移行して“Toro Rosso HONDAのリア翼端板に名!」をと強く願います!
(携帯NTT Docomoに戻すから….(笑) )
NTTはマクラーレンのスポンサーでしたね。
多分だけど離脱でしょうね、ホンダの付き合い感があるんですよね。
マクラーレンって日本企業のスポンサーが多いですよね。
STRとルノーのPU問題がある中、レッドブルではPUの出力を抑えたとホーナーさんのコメントが見られました。STRは抑えなかったから壊れたのか?不明ですが、MGU-Hのシャフトが原因らしいと情報が出ていましたね。セクター3での比較は良いアイデアと思います。レッドブルがパワーを抑えていたとしても、今回GPでは管理人さんの分析通り、ホンダPUとの差はあっても10kwと私も考えています。次のアブダビで、ルノーが何らかの対策をしてこなければ今回同様の結果も考えられますね。
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/motorsports/motorsports/2017/11/15/___split_44/
酷い話ですよこれ・・・。
契約解除して本当に良かったよ。
この話ですね。ヨネヤさんのツイッターがなんか騒がしくなってましたw
ウィングに頼らざるを得ないリア周りのダウンフォース不足とトラクション不足。
ここにきてマクラーレンの素性はやっぱり変わってなかった事が露呈ですね。
いい加減な情報もありますが国沢氏の
何と!ホンダはマクラーレンに手切れ金を
1ポンドも払っていなかった事が判明!・・・・
のネタも本当ならかなり腹黒い企業ですね~
悪い意味で大企業病に陥ってる感じがプンプンします
マクラーレンはホンダに・・かな?
オズさんの言っている記事
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20171115-00078190/
違約金は契約内容しだいだからな・・・そこは何とも。
おまけ
ホンダ、F1にジェットエンジンの技術を導入!
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170806-00074212/
ホンダF1に導入されたと言われるホンダジェットの技術とは?
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170811-00074416/
ホンダジェット、早くも世界シェアの40%を獲得!
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170823-00074848/
別サイト様のデータも含め、やはりマクラーレンのシャシーはマクラーレンやアロンソが主張する程良いものではなさそうですね
確かにホンダのトラブルで開発が進まなかったと言う側面もあるかもしれませんが、メルセデスPUを積んでいた初年度でもトラブル多発のルノーを積んだレッドブルに殆ど対抗できなかった程ですから、マクラーレンの車体設計自体が年を経ても良くなっていないのかもしれませんねぇ
マクラーレンが今になってシャークフィンに反対と騒ぎ立ているのも、来期型が今期型と比べて良くならなさそう、又は土壇場でのPU変更で計画に大幅なズレが出たのを他チームを巻き込んでしまおうと言う思惑なのか・・・・・。どちらにせよ今のマクラーレンはかつてのレーシングスピリットを持ったトップチームではなく、常に誰かに責任を押し付ける様な集団になってしまっているように見えて残念です
ここ数年のレースストラテジーやピット作業の遅さも酷いものがありますし・・・・・
ルノーを積んで勝てると言うのは逆に言えばレッドブルのシャシーがそれだけ優れているというのも、ルノーやトロロッソのポジションを見れば明確なので、来期マクラーレンがどのポジションに来るのか大変興味深いです
無論マクラーレンがトップを走る姿を見たいですが、同時に来期のトロロッソホンダにも常にポイントを取れるポジションで戦う姿を見せて欲しいです
マクラーレンはホンダ以上にサラリーマン文化だったのでしょうか?w
セッティングに対してもホンダの意見は素通りのようですし。
トロロッソはこのあたり柔軟な対応は可能だと思います。お互いのわだかまりが無くなり真に協力し合える体制づくりに期待したい。
国沢の記事はどうも信用できない。
まぁそれはいいとしても、契約解除を言い出したマクラーレンから違約金をぶんどった!でないと、褒められた内容ではないと思うんですが・・・。
現状のマクラーレン内部の開発陣には規則の抜け穴をうまく探せる巧者、あるいは天才的な才能のデザイナーがいない気がします。マクラーレンの独自アイディアといえばSダクトでしょうか?そういうトレンドになるほどのアイテムを生み出せていないのが低迷の原因ではないのか!
まぁ、来年は予算たっぷりもらったジェームズ・キーに期待(笑)