フェラーリはフィオラノでプライベートテストを行った。
雨用のホイールカバーテストだけだと思っていたら、サイドポッドのアップデートバージョンテストも行われた。
フェラーリSF-24のサイドポッド
レッドブルRB20、マクラーレンMCL38に習い、サイドポッドのインレットを下方配置にしている。
但し、先端の位置はレギュレーションで許される最大値(ヘイローの先端付け根ライン)ではないようです。
現状のインレットを上下逆転させたようなデザインになっています。
サイドポッド上面に流れるフロント上昇乱流を減少させ、リア周りのダウンウォッシュの改善、ドラッグの減少、フロアの空力安定性を得るのが狙いとなるでしょう。
サイドポッドの側面造形にも変更があります。
アンダーカットで纏めた気流をフロアエッジ後方まで抑え込むようなデザインになっている。
フェラーリF1-75のスプレーガードテスト
WECですら水しぶきの量が多くて雨天時の視界が悪いのに、フォーミュラカーでタイヤにカバーを付けたところで大して変わらない。
問題はディフューザーの大きさ、グラウンドエフェクトとはなんぞや?と言うお話なんですよね。
路面とマシンの間の空気の流れを速めて負圧を増やし強力なダウンフォースを得る。
それは路面にある水を吸い上げる事を意味します。
この改善で、次戦イモラで ラップ辺り0.1〜0.2秒の改善でしょうか?
今回のデザインで悪くなる要素はないですね。
昨年後半からのフェラーリは、何かが変わったように方向性が合っている。
フェラーリSF-24がセンタークーリングを使用しないので
レッドブルRB20や昨年のメルセデスW14のマシンデザインで「万里の長城」風のインダクションポットとサイドポットの中間に有る段差が取り入れられるアップデートになると思いましたが見送られた?
本格的に「万里の長城」採用されるとすればシーズン後半から?
個人的に気に入ったデザインです
スプレーガードの開発なんかに金使うなら、路面から水を取り除く為の廃水車を沢山走らせる事に金使った方が良いと思います。
こういう雨ドライコンディションの時に路面の水を吸着して排除するために往年の名車(迷車?)ブラバムBT46B通称「ファンカー」のような車両を出動させる手法はどうでしょうか?
雨水だけで無くクラッシュ事故などで発生した小さなパーツ破片デブリも「ファンカー」に掃除させて回収して路面をクリーンにさせる
緊急車両「ファンカー」お目当てに観戦者が増えてF1盛り上がる?一石二鳥
雨降り続けてると飛び散った雨が結局路面に降ってくるので微妙な気がする
SCのかわりにと思ったけど、F1より早いマシンで混走すれば良いんじゃないだろうか?
サイドポッドのインレットは垂直インレットと合体してメルセデスやアルピーヌの様なP字の様になってるみたいです
グランドエフェクトも1980年代後半から1990年代前半のフラットボトムにしてフロントウイング下部のスプリッターを解禁して
リアディフューザーは開口部跳ね上げ角度を下げて二層構造を禁止たセンターディフューザーを復活させるのが良い。
過去から学ばない今のテクニカルレギュレーションはおかしい。
マシンは多少後方乱気流が発生した方がウォータースクリーンの密度は小さくなるはず。
その上でライドハイトの最低地上髙の制限を加えた方が縁石での(ジャンプ)重大事故による
リスクはグンと下がるはずです。
またインターミディのタイヤを廃止し、スリックとレインタイヤのみにした方がドライバーの手腕が見られて面白くなるはず。
エミリアGPに大幅アップグレード投入すると言われているフェラーリ。
前回マイアミGPでアップグレード投入して見事にノリス初優勝したマクラーレンに続いてレッドブルに追い討ち掛けて欲しいです。
まだまだレッドブルRB20はトップポテンシャルですが、少しずつ優位性アドバンテージが削り取られているのでプレッシャー掛け続ければ勝機あり?
マックスの前にペレスを封じてレッドブル戦力を分断?
マックスに独走されて逃げ切られ無いように?
レッドブルは少し乱れているので今のうちに?
フェラーリだけでなくマイアミGP優勝したマクラーレンのノリスも勢いそのままに持ち越しすれば面白いエミリアGPになりそうで楽しみです