2022年からギアボックスは、ケースとカートリッジ(8速ギア本体)が年間4基、ドライブライン&ギアチェンジコンポーネント&補助コンポーネントが年間4基の規制となっています。
ギアボックス全体を、土日の6戦続けて使用する(金曜日含まず)今までの規制より厳しくなっています。
8速のギア比とファイナルは開幕時点で凍結されます。
毎年恒例のギア比と速度の解析を大まかに行っていきます。
各ギアの最高回転数と速度比較
2022 SAU MAX | ギア | 1(S) | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メルセデス(M) | rpm | 8,682 | 12,687 | 12,296 | 11,605 | 11,464 | 11,595 | 11,586 | 11,708 | 11,891 |
km/h | 0 | 105 | 137 | 156 | 177 | 214 | 244 | 280 | 322 | |
マクラーレン(M) | rpm | 10,352 | 12,585 | 10,991 | 11,717 | 11,590 | 11,647 | 11,791 | 11,750 | 11,423 |
km/h | 0 | 103 | 132 | 160 | 190 | 223 | 257 | 294 | 323 | |
レッドブル(R) | rpm | 9,930 | 12,330 | 11,264 | 12,051 | 11,856 | 11,915 | 11,724 | 11,813 | 11,854 |
km/h | 0 | 119 | 134 | 164 | 196 | 232 | 258 | 294 | 334 | |
フェラーリ(F) | rpm | 10,017 | 10,086 | 11,736 | 11,612 | 11,261 | 11,551 | 11,572 | 11,633 | 11,638 |
km/h | 0 | 89 | 135 | 153 | 177 | 217 | 255 | 290 | 326 | |
アルピーヌ(R) | rpm | 11,199 | 10,175 | 11,342 | 11,292 | 11,663 | 11,670 | 11,734 | 11,518 | 11,422 |
km/h | 0 | 77 | 136 | 158 | 203 | 231 | 269 | 300 | 327 |
1(S)はスタート時のクラッチミート待機回転数です。
1,2速はバーレーンのスタート時、ホイールスピンなどが発生しているため参考程度にして下さい。
RBPTは、かなりの高回転型なようです。
メルセデスはドラッグのせいなのか?最高回転数も昨年に比べて約400rpmほど下がっていておかしな事になっています。
マクラーレンより回さずにギアシフトしている。
回転数と速度の比較グラフ(3速~8速トップエンド)
フェラーリは4速をショートシフト、5速へのギアアップで回転数は10,000rpm以下になっています。
オーストラリアでは、アタックに入る時は同じように下がっていますが、その他は10,500rpmぐらいになっています。
パワーバンドの広さが大きく表れている、トラクションと加速の良さがよくわかる4,5速と言ったところでしょうか。
回転数11,500rpm前後の速度
2022 SAU 11500 | ギア | 1(S) | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8(11,000) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メルセデス(M) | rpm | 8,682 | 12,687 | 12,296 | 11,539 | 11,464 | 11,529 | 11,508 | 11,500 | 11,000 |
km/h | 0 | 105 | 137 | 155 | 177 | 211 | 241 | 276 | 298 | |
マクラーレン(M) | rpm | 10,352 | 12,585 | 10,991 | 11,717 | 11,531 | 11,523 | 11,503 | 11,514 | 11,007 |
km/h | 0 | 103 | 132 | 160 | 189 | 218 | 251 | 288 | 312 | |
レッドブル(R) | rpm | 9,930 | 12,330 | 11,264 | 11,554 | 11,597 | 11,514 | 11,498 | 11,505 | 11,005 |
km/h | 0 | 119 | 134 | 156 | 185 | 221 | 254 | 289 | 305 | |
フェラーリ(F) | rpm | 10,017 | 10,086 | 11,736 | 11,612 | 11,261 | 11,551 | 11,514 | 11,518 | 11,001 |
km/h | 0 | 89 | 135 | 153 | 177 | 217 | 250 | 287 | 306 | |
アルピーヌ(R) | rpm | 11,199 | 10,175 | 11,342 | 11,292 | 11,576 | 11,538 | 11,502 | 11,518 | 11,007 |
km/h | 0 | 77 | 136 | 158 | 192 | 227 | 264 | 300 | 316 |
1,2速は計測不可のためそのまま、8速は11,000rpm付近に揃えました。
フェラーリは4速を11,500rpmまで回していません。
アルピーヌは相変わらず高いギヤ比になっています。
2021-22年ギア比の比較11,500rpm
2022SAU 2021IMO | ギア | 1(S) | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8(11,000) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メルセデス(21) | rpm | 8,708 | 12,870 | 12,469 | 11,538 | 11,504 | 11,533 | 11,509 | 11,523 | 11,005 |
km/h | 0 | 110 | 146 | 156 | 184 | 212 | 244 | 282 | 307 | |
メルセデス(22) | rpm | 8,682 | 12,687 | 12,296 | 11,539 | 11,464 | 11,529 | 11,508 | 11,500 | 11,000 |
km/h | 0 | 105 | 137 | 155 | 177 | 211 | 241 | 276 | 298 | |
マクラーレン(21) | rpm | 10,264 | 12,154 | 12,220 | 11,344 | 11,531 | 11,520 | 11,517 | 11,504 | 11,001 |
km/h | 0 | 109 | 132 | 161 | 189 | 220 | 253 | 285 | 306 | |
マクラーレン(22) | rpm | 10,352 | 12,585 | 10,991 | 11,717 | 11,531 | 11,523 | 11,503 | 11,514 | 11,007 |
km/h | 0 | 103 | 132 | 160 | 189 | 218 | 251 | 288 | 312 | |
レッドブル(21) | rpm | 10,203 | 11,516 | 11,898 | 11,465 | 11,492 | 11,452 | 11,516 | 11,504 | 11,018 |
km/h | 0 | 99 | 135 | 143 | 179 | 218 | 253 | 284 | 303 | |
レッドブル(22) | rpm | 9,930 | 12,330 | 11,264 | 11,554 | 11,597 | 11,514 | 11,498 | 11,505 | 11,005 |
km/h | 0 | 119 | 134 | 156 | 185 | 221 | 254 | 289 | 305 | |
フェラーリ(21) | rpm | 9,568 | 10,534 | 11,242 | 11,102 | 11,487 | 11,474 | 11,512 | 11,506 | 11,002 |
km/h | 0 | 85 | 141 | 147 | 175 | 208 | 248 | 285 | 306 | |
フェラーリ(22) | rpm | 10,017 | 10,086 | 11,736 | 11,612 | 11,261 | 11,551 | 11,514 | 11,518 | 11,001 |
km/h | 0 | 89 | 135 | 153 | 177 | 217 | 250 | 287 | 306 | |
アルピーヌ(21) | rpm | 11,170 | 10,333 | 11,051 | 11,559 | 11,462 | 11,511 | 11,507 | 11,497 | 11,002 |
km/h | 0 | 99 | 132 | 159 | 193 | 226 | 263 | 301 | 317 | |
アルピーヌ(22) | rpm | 11,199 | 10,175 | 11,342 | 11,292 | 11,576 | 11,538 | 11,502 | 11,518 | 11,007 |
km/h | 0 | 77 | 136 | 158 | 192 | 227 | 264 | 300 | 316 |
メルセデスは7,8速を低めに変更しているようです。ドラッグせいだとしても速度差がありすぎます。
フェラーリは4,5速を高めに変更、パワーに自信があるからでしょう。
マクラーレンは7,8速を高めに変更、レッドブルとアルピーヌは昨年とほぼ違いはないようです。
まとめ
噂されるメルセデスPUのパワー不足?
昨年の序盤は恐ろしいぐらいの高回転型、終盤に若干回転数を下げていたが、それよりも低い2022年の序盤戦です。
気温27℃でスタートしたオーストラリアGPでクーリングに苦労していた、夏の連戦で大丈夫なんだろうか?
カートリッジ・ドライブライン・ギアチェンジコンポーネント・補助コンポーネントが、2022年開幕時点でホモロゲーションされ以後2年間はアップデート出来ません。
そして、ボックス内部のデザイン規制が厳しくなり、デファレンシャルセンターやカートリッジの位置がほぼ決められた。
F1としてはギアボックスの多様なデザインを防ぎ、チーム間の差を無くそうと言う試みです。
一番重いカートリッジの位置は前後35mmの違いが許される、リアアクスル側へ寄る重量物の僅かな違いを生む事になる。
ポーパシングが酷いメルセデス製ギアボックス勢、私としてはそれも関係あるのでは疑っています。