夏休み明けのベルギーGPはパワーユニット新規投入が多かったが、16戦目となったイタリアGPでも同様な事が起こった。 共にロングストレートがあり、ポジションの回復が容易だと判断したチームが多い。 今回でほぼ最・・・
「パワーユニット」の記事一覧(2 / 16ページ目)
2026年 Formula 1 パワーユニット テクニカル レギュレーション について!
6073PV
コメント(50)2026年のパワーユニットレギュレーションの概要がやっと公表されました。 詳細な数値はまだ公表されていませんが、どのような部分が共通パーツや共通規格になるのかが分かる内容なっています。 2026_Formula_1_Po・・・
2022年型メルセデスパワーユニットの水冷インタークーラー!宇宙技術開発から生まれた。
5382PV
コメント(12)F1の1,600ccシングルターボエンジンは単体で850hpを発生する。 コンプレッサーで圧縮した空気をエンジンに送り込むが、高温になった空気を冷やすためにインタークーラー(チャージ・エア・クーラー)が使われる。 インタ・・・
2022年型フェラーリPU(エンジン)のレイアウト解析!コンプレッサーは何処へ行った?!
7743PV
コメント(18)2022年型フェラーリパワーユニット066/7は、大きなパワーアップを果たしたがトラブルが続出、信頼性と言う面では苦境に立たされている。 2025年末までパワーアップに繋がる開発が凍結されるため、このような事態になってい・・・
2022年F1パワーユニット&ギアボックス基数状況!R11終了時点+RBPT(HRC)の信頼性
9123PV
コメント(1)F1パワーユニットの信頼性は最も重要であり、チャンピオンシップを勝ち抜く為に必要不可欠なものです。 パワーが上がって壊れるのは当たり前な話、如何にして壊れないようにするのかが開発です。 今年は路面とマシンで発生する振動が・・・
2022年F1パワーユニット&ギアボックス基数状況確認!第4戦エミリヤGP終了時点
5641PV
コメント(31)22(23)戦を戦い抜く為には、パワーユニットとギアボックスの基数制限を守り、ペナルティによるグリッド降格を避けなければならない。 信頼性や耐久性だけじゃなく、ドライビングミスやバトルによる接触・クラッシュなどを避ける事・・・
2022年F1 ギアレシオと速度解析!各チームのギア比・回転数・速度の違い!
6123PV
2022年F1 ギアレシオと速度解析!各チームのギア比・回転数・速度の違い! はコメントを受け付けていません2022年からギアボックスは、ケースとカートリッジ(8速ギア本体)が年間4基、ドライブライン&ギアチェンジコンポーネント&補助コンポーネントが年間4基の規制となっています。 ギアボックス全体を、土日の6戦続けて使・・・
フェラーリF1エンジンのインタークーラーが進化!Reaction Engines Pre-cooler熱交換技術か?!
4465PV
コメント(12)F1メカ好きの皆さん、こんにちばんわ! 2022年謎に包まれたフェラーリエンジン(パワーユニット)ですが、徐々に画像が集まり始めました。 排気タービンとコンプレッサーが隣り合わせの従来型なのか?コンプレッサ・・・
【2022年 ファイアーアップ動画】4メーカー エンジンサウンドまとめ!
4298PV
コメント(2)Fire-up !! 新時代の幕開け、「ファイアーアップ動画」が揃いました。 今年もエンジンメーカー4社による、パワーユニット対決が始まります。 ホンダの置き土産であるレッドブルPU、新しいレイアウトになる・・・
【HONDA】2022~25年レッドブルエンジンはホンダが日本で製造する!
17225PV
コメント(33)ホンダは、レッドブルパワートレインズのテクニカルパートナーになった。 レッドブルとアルファタウリのパワーユニットは、2022年のみ日本で製造されたものが供給され、その後はレッドブルパワートレインズで製造する事になると発表・・・