ヨーロッパGPが行われたバクー市街地は、すごかったですね。とにかく加速勝負みたいな感じで久々に昔のパワーありきF1を思い出しました。 マクラーレンホンダが強かった1988~1992年までは、とにかくパワーを・・・
「マクラーレンホンダとトップギャップ」の記事一覧(4 / 6ページ目)
2016年第7戦カナダGP「マクラーレンホンダとトップギャップ」㉖
マクラーレンホンダはカナダGPでは、かなりきつかったですね、予選こそ10位をとれたもののPUの燃費の悪さでレースペースが遅く、アロンソの11位がやっとでした。 今回は完全に実力通りです。最高速・・・
2016年第6戦モナコGP「マクラーレンホンダとトップギャップ」㉕
モナコではマクラーレンホンダとして2年連続の入賞でしかもダブル入賞となりました。 しかしながら、これは実力では無いです。コンディション変化をうまく味方につけてもぎ取った順位です。 モナコGPでの予選タイム+・・・
2016年第5戦スペインGP「マクラーレンホンダとトップギャップ」㉔
スペインGPの幕切れは、フェルスタッペンの最年少優勝でしたが、そんな陰に隠れてマクラーレンホンダは順調に改善しています。 予選では過去最高位の10位、決勝では9位で完走とバルセロナのサーキットはマシン総合力・・・
2016年第4戦ロシアGP「マクラーレンホンダとトップギャップ」㉓
マクラーレンホンダはロシアGPで、いい結果がでましたね。 ダブル入賞を果たしています。しかもアロンソは6位フィニッシュと、この上ない結果でした。 ロシアGP予選でのタイム差2.284秒 1 N・・・
2016年第3戦中国GP「マクラーレンホンダとトップギャップ」㉒
21戦中3戦が終わった今年のF1だんだんと各チームの場所が固まってきました。 ハースの2戦連続サプライズがありましたが、中国ではさすがになかったですね。 マクラーレンはアロンソが、今年初完走し・・・
2016年第2戦バーレーンGP「マクラーレンホンダとトップギャップ」㉑
今季第2戦目で10位入賞したマクラーレンホンダ、しかもレギュラードライバーではなくリザーブドライバーのバンドーンがやりました。 アロンソは前回の事故による後遺症でドクターストップとなってしまいました。 &n・・・
2016年第1戦オーストラリアGP「マクラーレンホンダとトップギャップ」⑳
2016年のF1が開幕!マクラーレンホンダはどうだったのか今年も分析していきます。 昨年から引き続き「マクラーレンホンダとトップギャップ」の記事は今回で20回目となります。 まずは大クラッシュ・・・
2015年第19戦アブダビGP「マクラーレンホンダとトップギャップ」⑲
2015年のF1最終戦となったアブダビGPでのマクラーレンホンダはどのくらい速かったのか?はたまた遅かったのか?分析していきたいと思います。 アブダビGP予選でのタイム差2.431秒 1 N.ロズベルグ メルセデスAMG・・・
2015年第18戦ブラジルGP「マクラーレンホンダとトップギャップ」⑱
ブラジルGPはマクラーレンホンダにとっては、己の実力を知るためのレースだったのではないでしょうか。 ほぼ1年戦ってきて、結局最下位チームとなってしまっている現状が今のマクラーレンホンダとくにホンダの実力です。(注:マノー・・・
2015年第17戦メキシコGP「マクラーレンホンダとトップギャップ」⑰
今年もあと3戦となるメキシコGPでのマクラーレンホンダは、結果としては良くなかったと言えます。 新バージョンの内燃エンジンの投入などがあり、その結果がどうだったのか考察していきます。 メキシコGPでの予選タ・・・
2015年第16戦アメリカGP「マクラーレンホンダとトップギャップ」⑯
大荒れのアメリカGPの中、マクラーレン・ホンダの2台は完走できました。 雨ということで熱問題には悩まされずにすんでますが、やはりドライブミスの少ないベテランコンビなだけに完走までもってこれたというところでしょう。 アメリ・・・