今年のF1が3月23日よりオーストラリアで開幕します。マクラーレンホンダの今年の活躍はどうだろうか? 昨年はトップとどのような差だったのか、おさらいしてみます。 2016年予選タイム差一覧 オーストラリアGP +2.28・・・
「マクラーレンホンダとトップギャップ」の記事一覧(3 / 6ページ目)
2016年第21戦アブダビGP「マクラーレンホンダとトップギャップ」㊳
いや~2016年のF1も終わっちゃいましたね。 ホンダとしては今年も苦戦のシーズンとなりましたが、2年目という事で回生パワーについてはトップレベルに追いつくことが出来ています。 問題は絶対的パ・・・
2016年第18・19・20戦アメリカ・メキシコ・ブラジル「マクラーレンホンダとトップギャップ」㊲
北米、南米大陸で行われたF1グランプリを一気に解析していきたいと思います。 ホンダとしてもこの終盤アップデートも無く、ただ走らせるのみの展開でファンとしても心苦しい展開です。 トークン制度なん・・・
2016年第17戦日本GP「マクラーレンホンダとトップギャップ」㊱
F1日本グランプリはレース的には、面白くて良かったのですが、マクラーレンホンダの活躍ぶりには完全に不満でした。 ロン・デニスも長谷川さんも予選後のこの表情からも深刻さがわかりますね。 日本GPでの予選タイム・・・
2016年第16戦マレーシアGP「マクラーレンホンダとトップギャップ」㉟
マクラーレンホンダの弱点でもあるパワー不足によって長いストレートが2本あるセパンでは余りいい結果が望めないと思っていましたが、終わってみればダブル入賞となりました。 マレーシアGPでの予選タイム+1.668・・・
2016年第15戦シンガポールGP「マクラーレンホンダとトップギャップ」㉞
市街地サーキットのシンガポールでは、順位以上に差がついてしまっています。 トップ争いを脅かすほどの力はありませんが、このサーキットでここまで差があるのも予想外です。 シンガポールGPでの予選タイム+1.96・・・
2016年第14戦イタリアGP「マクラーレンホンダとトップギャップ」㉝
パワーサーキットのモンツァではマクラーレンホンダは入賞に届きませんでした。 新興チームのハースにも負ける始末でしたが、そこまで悪い訳では無かった気がします。 イタリアGPでの予選タイム+2.138秒差 1 L.ハミルトン・・・
2016年第13戦ベルギーGP「マクラーレンホンダとトップギャップ」㉜
ベルギーGPが行われた、高速ロングコースのスパにてアロンソが7位完走しています。 ベルギーGPでの予選タイム+1.370秒差 1 N.ロズベルグ メルセデスAMG 1:46.744 9 J.バトン マクラーレン 1:48・・・
2016年第12戦ドイツGP「マクラーレンホンダとトップギャップ」㉛
2016年F1の夏休み前の最後のレース、マクラーレンホンダの位置はどの程度だったのか? ドイツGPでの予選タイム+1.546秒差 1 N.ロズベルグ メルセデスAMG 1:14.363 2 J.バトン マク・・・
2016年第11戦ハンガリーGP「マクラーレンホンダとトップギャップ」㉚
マクラーレンホンダとして参戦して今回で30戦目になりました。節目といえば節目ですが、なかなか良い結果だったのではないでしょうか? アロンソが常に7位をマークしていましたし、バトンのトラブルは残念ですが。 ハ・・・
2016年第10戦イギリスGP「マクラーレンホンダとトップギャップ」㉙
イギリスGPの行われたシルバーストンはとにかくシャシー性能が際立ったグランプリでした。 レッドブルの強さがそれを証明しています。メルセデスが圧倒的に強いのはもはやPUではなく車体だという事が浮き彫りになりま・・・
2016年第9戦オーストリアGP「マクラーレンホンダとトップギャップ」㉘
マクラーレンホンダとしては、このオーストリアGPはパートナーシップしてからで最高の結果だったのではないかと思います。 予選は5位でスタート順は3番手、決勝もしっかり走り切って6位ですから、まともにレースでき・・・