F1マシンにおいて、いやレースカーにおいて、いやいや道路を走るもの全てにおいて風洞テストは欠かせないものになっています。 現在のF1においてはコスト削減とチーム間の差をなくすために、厳しい風洞実験制限が設けられています。・・・
「マシンデザイン」の記事一覧(27 / 35ページ目)
フォースインディア:モナコで中団グループトップ!マシンを「要チェックや!!」
4479PV
コメント(8)2018年もフォースインディアの効果的なアップデートが止まらない! 毎年毎年繰り返されるフォースインディアのシーズン中の躍進!なんなんだこのチームは!いつも驚かされますが、なぜシーズン中かと言うと多分財政面の影響なんです・・・
トロロッソ:モナコでのエアロアップデートを確認!ホンダはカナダでアップデート?
4464PV
コメント(3)トロロッソホンダはモナコGP予選においてガスリーが10位を獲得、何もなければ入賞間違いなし。ハートレーは終始ガスリーを上回るペースでしたが、予選で上手くいかずQ1敗退。 ハートレーは2018年において予選でまともなクリア・・・
マシンデザイン:モナコの木曜日に見えたハイダウンフォースエアロパーツ!
6744PV
コメント(9)モナコGPは低速の市街地戦、最大限のグリップレベルが要求されるコース。ドラッグがどうのこうの言ってないでとにかくハイダウンフォースエアロパーツで武装する。 お!これは面白いなぁっと思った部分に注目してみました。 引用元:・・・
マシンデザイン:スペインGPで見えたエアロアップデート!
7095PV
コメント(7)スペインGPのアップデートと言えばマクラーレンが大規模な改良をしてきた事はご存知でしょう。フェラーリはヘイローに整流板を追加しましたが、速攻でFIAより指導が入りモナコでは使わないはずです。 マクラーレンに隠れがちですが・・・
マシンデザイン:スペインの木曜日に見えたエアロアップデート!MCL33-B登場
7594PV
コメント(6)2018年の5戦目スペインGP木曜日、マシンの組み立てが終わり各チームのエアロアップデートの勢いは凄まじい。 そんな中でもパッと見で大きく変更してきたマクラーレンとフェラーリ、特にマクラーレンは非常に面白いフロント周りを・・・
2019年F1ウィング規則変更の詳細!マシンイメージCG画像と後方乱流の正体
17498PV
コメント(4)FOMとFIAの強行採決による2019年度の空力規則変更ですが、4月30日に発行された全9ページにも及ぶレギュレーションの詳細な数値や解釈が徐々に明らかになっています。 F1公式からは未だに発表はないですが、入手できる海・・・
マシンデザイン:アゼルバイジャンで見えたエアロアップデート!ザウバーのザンダー離脱
8036PV
マシンデザイン:アゼルバイジャンで見えたエアロアップデート!ザウバーのザンダー離脱 はコメントを受け付けていませんアゼルバイジャンGPは特殊な市街地コースで行われ、各マシンはロードラッグ仕様なマシンを走らせた。ウィング類の特にリアは明らかに薄いものが使われていました。 フェラーリは細かくアップデートを投入しており、新たなソリューショ・・・
[規則変更]2019年ウィング変更が決定!燃料使用量110kg,ドライバー+シート80kg
8710PV
[規則変更]2019年ウィング変更が決定!燃料使用量110kg,ドライバー+シート80kg はコメントを受け付けていませんF1を統括するFOM(リバティ・メディア)のロス・ブラウンが推進する規則がついに決定した。 先に発表されていた燃料使用量105⇒110kg、ドライバー+シート込み80kg固定と共に大きな変革をもたらす事になりそうだ。 A・・・
[F1空力学]レッドブルRB14のSダクトの仕掛け!ノーズの穴は4分割される?
24708PV
コメント(2)バーレーンGPでクラッシュしたフェルスタッペンのおかげでレッドブルRB14の裏側が明らかとなった。 昨年から規定クリアのための凸ノーズの先端に穴が設けられているが、その気流は何処に行っているのか?未だに秘密だけどノーズの・・・