スプリントがあるためイニシャルセッティングが重要となっているオーストリアGPです。 たった1時間のプラクティスで、効果的な変更を出来るチームは少ないでしょう。 標高が高く空気が薄い為、マシンの素性でもってい・・・
「オーストリア」の記事一覧(3 / 10ページ目)
2022 F1第11戦オーストリアGPプラクティス1[ベストタイム・ベストセクター・タイヤ履歴]
1862PV
2022 F1第11戦オーストリアGPプラクティス1[ベストタイム・ベストセクター・タイヤ履歴] はコメントを受け付けていません2022年F1第11戦オーストリアグランプリ、金曜日のプラクティス1は現地13時30分より1時間行われました。 天候は晴れ、気温17℃⇒19℃、路面温度37℃⇒39℃となっています。 スプリントフォーマットの為、この1時・・・
「F1 Honda TopGap」レッドブル&アルファタウリ Part.2021R9AUT
7422PV
コメント(9)マックス・フェルスタッペンが3連勝!レッドブル・ホンダが5連勝! いやはや凄い事が起こっています。ホンダ参戦最終年、チャンピオン取れたらいいねぇ~なんて考えていたら、本当に出来そうなくらい強い。 ホンダパワ・・・
F1-2021 第9戦オーストリアGP決勝データ(スピードトラップ・セクタータイム・ファーステストタイム)
3795PV
コメント(3)2021年F1第9戦オーストリアGP決勝は、フェルスタッペンがポールポジションから独走し、ファーステストラップを記録して完勝しました。 レッドブル・ホンダは5連勝、フェルスタッペンは3連勝と完全に波に乗っている。 メルセ・・・
F1-2021 第9戦オーストリアGP決勝結果「マックス速すぎ!パート2」
4913PV
コメント(42)フェルスタッペンがポールポジション、2番手はメルセデスではなくマクラーレンのノリス。 どうしたメルセデス?なぜダウンフォースが高いんだ? 決勝の雨予報用セッティングの可能性が高い、さぁ雨は降るのか? レッドブル・ホンダは・・・
F1-2021 第9戦オーストリアGP予選データ(スピードトラップ・セクタータイムetc)
4085PV
コメント(8)2021年F1第9戦オーストリアGP予選は、フェルスタッペンが3戦連続となるポールポジション、マクラーレンのノリスが僅差で2番手になっています。 3番手にはペレス、メルセデス2台は4,5番手、角田は自身最高位の7番手を獲・・・
F1-2021 第9戦オーストリアGP予選結果「オレンジカラーの期待に応える二人!」
3391PV
コメント(18)レッドブルリンクの2戦目、フェルスタッペンは前回のポールトゥウィンの勢いのまま、調子がよく完璧にマシンをコントロールしている。 心配なのは僚友ペレス、まだRB16Bのスイートスポットに入り込んでいない。 メルセデスは前回・・・
F1-2021 第9戦オーストリアGPプラクティス③ タイムとタイヤデータ
2570PV
コメント(9)2021年F1第9戦オーストリアGPの土曜日、現地12時よりプラクティス3は開始された。天候は晴れ、気温23℃⇒24℃、路面温度46℃⇒51℃となっている。 この週末に2セットづつ供給されているテストタイヤで走行開始する・・・
F1-2021 第9戦オーストリアGPプラクティス② タイムとタイヤデータ+LongRunAveTime
2504PV
コメント(2)2021年F1第9戦オーストリアGPの金曜日、現地15時よりプラクティス2は開始された。天候は晴れ、気温19℃⇒19℃、路面温度31℃⇒25℃となっている。 小雨が降る可能性があるため、全車が開始直後にコースインしていま・・・
F1-2021 第9戦オーストリアGPプラクティス① タイムとタイヤデータ
2243PV
F1-2021 第9戦オーストリアGPプラクティス① タイムとタイヤデータ はコメントを受け付けていません2021年F1第9戦オーストリアGPの金曜日、現地11時半よりプラクティス1は開始された。天候は晴れ、気温17℃⇒20℃、路面温度31℃⇒34℃となっている。 中国人ドライバー、グァンユーがアロンソの代わりに、ジョビナッ・・・