2021年F1第9戦オーストリアGPの金曜日、現地15時よりプラクティス2は開始された。天候は晴れ、気温19℃⇒19℃、路面温度31℃⇒25℃となっている。
小雨が降る可能性があるため、全車が開始直後にコースインしています。
残り20分ぐらいから雨が降り出した、路面を直ぐに濡らすものでは無く、各ドライバーはドライタイヤでロングラン続けていた。
メルセデス2台がC5ソフトタイヤを上手く機能させて1,2タイムをマークした。
オーストリアGPプラクティス②結果
ベストタイム、ベストセクタータイム(BS)など
タイヤヒストリー
ベストセクタースピード(TOP6)
ロングラン平均タイム順
データはAMuSより
Pos | Driver | AveTime | Laps | Tyre | Stint |
---|---|---|---|---|---|
1 | F.アロンソ | 1.10,074 | 12 | C5 | 1 |
2 | L.ノリス | 1.10,086 | 13 | C5 | 1 |
3 | M.シューマッハ | 1.10,237 | 8 | C5 | 2 |
4 | L.ストロール | 1.10,325 | 11 | C5 | 1 |
5 | P.ガスリー | 1.10,328 | 15 | C5 | 1 |
6 | S.ベッテル | 1.10,384 | 15 | C5 | 1 |
7 | E.オコン | 1.10,493 | 19 | C5 | 1 |
8 | N.ラティフィ | 1.10,596 | 10 | C5 | 1 |
9 | D.リカルド | 1.09,997 | 7 | C5 | 1 |
10 | Y.ツノダ | 1.11,337 | 16 | C5 | 1 |
11 | N.マゼピン | 1.10,381 | 13 | C5 | 1 |
Pos | Driver | AveTime | Laps | Tyre | Stint |
1 | V.ボッタス | 1.09,437 | 18 | C4 | 1 |
2 | M.フェルスタッペン | 1.09,549 | 20 | C4 | 1 |
3 | P.ガスリー | 1.09,553 | 8 | C4 | 2 |
4 | C.サインツ | 1.09,584 | 6 | C4 | 2 |
5 | L.ハミルトン | 1.09,614 | 6+8 | C4 | 1+2 |
6 | S.ペレス | 1.09,727 | 24 | C4 | 1 |
7 | C.ルクレール | 1.09,829 | 11 | C4 | 1 |
8 | K.ライコネン | 1.09,896 | 14 | C4 | 1 |
9 | N.ラティフィ | 1.10,119 | 13 | C4 | 2 |
10 | Y.ツノダ | 1.10,374 | 6 | C4 | 2 |
11 | A.ジョビナッツィ | 1.10,475 | 12 | C4 | 1 |
12 | N.マゼピン | 1.10,679 | 7 | C4 | 2 |
13 | G.ラッセル | 1.10,914 | 10 | C4 | 10 |
14 | M.シューマッハ | 1.11,170 | 13 | C4 | 1 |
Pos | Driver | AveTime | Laps | Tyre | Stint |
1 | S.ベッテル | 1.09,684 | 11 | T | 2 |
2 | D.リカルド | 1.09,848 | 7 | T | 2 |
3 | C.サインツ | 1.09,872 | 9 | T | 1 |
4 | G.ラッセル | 1.10,748 | 12 | T | 2 |
- ピレリ新構造テストタイヤはリアのみ、コンパウンドはC4、内圧設定は通常20のところテストタイヤは18psi
フェルスタッペンは、まだまだ手の内を隠している様ですね。
逆にメルセデスの2台は、いっぱいいっぱいな感じがしています。
タウリの角田君は好調な様ですね。それほど頑張っている感が無いですね。
明日が楽しみです。
Yukiのロングランはちょっと厳しい感じでした。
予選で限りなく前に行く必要がありますね。