夏休みが終わった後半戦のスタート、ベルギーGPではメルセデスがフェーズ3、ホンダがスペック4、ルノーがスペックC、フェラーリがスペック3を投入した。
各メーカー色々な思惑のある投入方法をしてきたが、メルセデスだけは全台に同一スペックを供給したようだ。フェラーリはカスタマーに先行投入して、テスト的意味合いとワークスを後にする事によりカスタマーと違うスペックを使用できる事になる。
PU供給規則では、ワークスとカスタマーは同時期であれば同一スペックでなければならない。何か問題が見つかれば対策パーツを組み込んだ違うスペックを使用できるって事になるのです。
R13ベルギーGP後パワーユニット使用状況
No | Car | Driver | ICE | TC | MGU-H | MGU-K | ES | CE |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
44 | Mercedes | L.Hamilton | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 | 2 |
77 | Mercedes | V.Bottas | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 | 2 |
05 | Ferrari | S.Vettel | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
16 | Ferrari | C.Leclerc | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
33 | RBR Honda | M.Verstappen | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 | 2 |
23 | RBR Honda | A.Albon | 4 | 4 | 4 | 3 | 3 | 3 |
03 | Renault | D.Ricciardo | 5 | 4 | 4 | 3 | 3 | 3 |
27 | Renault | N.Hulkenberg | 6 | 4 | 4 | 3 | 2 | 3 |
08 | Haas Ferrari | R.Grosjean | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 | 2 |
20 | Haas Ferrari | K.Magnussen | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 | 3 |
55 | McLaren Renault | C.Sainz | 5 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 |
04 | McLaren Renault | L.Norris | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 | 2 |
11 | Racing Point Mercedes | S.Perez | 3 | 3 | 3 | 2 | 1 | 1 |
18 | Racing Point Mercedes | L.Stroll | 4 | 4 | 4 | 2 | 1 | 1 |
07 | Alfa Romeo Ferrari | K.Raikkonen | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 | 2 |
99 | Alfa Romeo Ferrari | A.Giovinazzi | 4 | 4 | 4 | 2 | 2 | 4 |
26 | Toro Rosso Honda | D.Kvyat | 5 | 5 | 5 | 4 | 3 | 3 |
10 | Toro Rosso Honda | P.Gasly | 5 | 4 | 4 | 4 | 2 | 2 |
63 | Williams Mercedes | G.Russel | 3 | 3 | 3 | 2 | 3 | 3 |
88 | Williams Mercedes | R.Kubica | 3 | 3 | 3 | 2 | 1 | 1 |
※基数規定ICE(3),TC(3),MGU-H(3),MGU-K(2),ES(2),CE(2)
13戦目での各車投入状況
- ハミルトン:P1開始時にICE,TC,MGU-H,ES,CE
- ボッタス:P1開始時にICE,TC,MGU-H
- アルボン:P1開始時にICE,TC,MGU-H,MGU-K,ES,CE
- リカルド:P1開始時にICE
- ヒュルケンベルグ:P1開始時にICE
- グロージャン:P1開始時にICE,TC,MGU-H
- マグヌッセン:P1開始時にICE,TC,MGU-H
- サインツ:P1開始時にICE
- ぺレス:P1開始時にICE,TC,MGU-H
- ストロール:P1開始時にICE,TC,MGU-H
- ジョビナッツィ:P1開始時にICE,TC,MGU-H
- クビアト:P1開始時にICE,TC,MGU-H,MGU-K
- ラッセル:P1開始時にICE,TC,MGU-H
- クビサ:P1開始時にICE,TC,MGU-H
- サインツ:決勝前にMGU-K,ES
- ジョビナッツィ:決勝前にICE,TC,MGU-H,CE
サインツとジョビナッツィは決勝前に同一スペックを投入したため、パルクフェルメ規定には抵触せずにグリッドスタートとなっています。クビサは旧スペックに戻したためピットレーンスタート。
パワーユニット:グランプリ毎の使い回しについて
さて何でこんな題名なのかと言うと、ホンダがスペック4を入れたのに土日使わなかった、ルノーがスペックC入れたのに土日使わなかった、などなど何でパワーが上がっているはずのPU使わないのよ!と疑問に思う方にちょっと説明しておきます。
現行は年間3基規定です。(2基のもあるけど)
- 金曜日の走行距離約300km
- 土曜日の走行距離約150km
- 日曜日の走行距離約300km
これが大まかな走行距離で1グランプリ約750kmとなります。21戦/3基=7戦⇒5,250kmとなりこれが1基辺りに必要なマイレージになります。ル・マン24hを優勝する距離と同一ぐらいだと思って下さい。そういや昔トッドがル・マンとF1のPU規定を一緒にしたいなんて言ってましたが、出来るんですよね(笑)
安全マージンなどを考えると6,000kmが最低マイレージと言われています。
使えば使うほど金属疲労、金属摩耗、カーボンの付着など燃焼室内部が変化していきます。予選でフルパワーを出せばこの症状の進行は早くなり、それは決勝のモード変更でも起こりえる事です。金曜日は安全モード、土曜日はフルパワー、日曜日は状況に合わせてモード変更する事でマイレージを伸ばしペナルティを受けないように使っていきます。
エンジン自体に負荷がかかるのは、高回転を持続し尚且つ高負荷がかかる高速サーキットが主だったものになる。メルセデスは6戦目モナコまで1基を使い続けます。モナコではピークパワーは必要ないからですね。全開率が一気に上がる7戦目カナダで2基目を入れるのは理にかなった戦略となります。
さて2基目入ったところで、1基目はどうなるかと言うと金曜日に安全モードで使用していく事になります。それとパワーがいらないハンガリーでは土日も使う事で2基目のマイレージを伸ばします。
そして夏休み明けのベルギー、イタリアではパワーが必要になるため3基目投入となっていきます。今後に控えるパワーサーキットでは3基目を土日のみで使い、シンガポールは1基目で乗り切ったりと3基を上手く使い回して21戦戦っていく事になります。
これが出来るメルセデスやフェラーリ、彼らがなぜいつも上位に位置しているのか?パワーとマイレージを両立させている事、またスペック毎のドライバビリティが一定であることも強さの表れとなるのです。そして年間を通してパワーの変化が少ない事はそれに対応する車体側の大きな対応も減る、特に足回りや空力関連はおいそれと変更できるものでは無いし、ギア比に至っては年間固定です。
明らかに運用パワーが上がっているホンダ、回転数におけるトルクの出方が変わればギア比もそれに合わせたい。レッドブルもホンダもそういった色々な部分でお互い妥協している状態だと言えます。
彼らが今年狙うのは年間チャンピオンではなく、勝てるグランプリで勝つ為に最高のパッケージをドライバーに用意する事でしょう。スペック4のフルパワーを使うグランプリは何処になるのか?メルセデスやフェラーリと逆の事をするかもしれない。まぁでもシンガポールはさすがに無いよね・・。
何処でスペック4パワーをマイレージを削ってまで使う事になるのか?パワーエフェクト一覧を見て考えてみよう。
鈴鹿はホンダの地元なので絶対やってくれなきゃ困るってもんよ!
やはり、自分もスペック4を1基メインに据えてスペック2、3を必死にやりくりして最終戦まで凌ぐ…より、ロシアでもう1基スペック4入れちゃえ!…に1票としておきます。その方が後半戦全体できっと面白くなるよと。
Mapさん 同感です。
そもそもマックスのスペック3は、もうオシャカでしょう。残りはスペック2という事ですが、これとてマックス特有のアクセルワークに追随出来るのか疑問です。彼も(今年は)グリッドペナは気にしないと言ってるのだし、ヘタなPU遣り繰りより、2度でも3度でも新PU入れて来年のスペック1に繋げるべきと思います。但し、来年は3基で22戦回す事が基本条件ですけどね。
来年は22戦をたったの3基のPUを使いまわして戦うのは・・・ちょっと酷な気がします。単純計算で1基当たり最低7戦は使用しないといけないし、正直言って1年間で22レースは幾ら何でも多すぎる気もします。クレア・ウィリアムズも苦言を口にするも分かります。経費削減も分かりますが、PU以外にもドライバー、チームスタッフ達の負担も大きいしグリッドペナルティを科せさせられるドライバーも続出するような気もしない気もします。これはもう少し対策を練らないといけないと思います。
私もMapさんの意見に賛成だなぁ。
今年ポイント取りに行くような作戦じゃなくて、できるだけ勝てるマシンでタッペンに勝負させてあげないと。
今のポイント(コンストも個人も)考えれば、無難に3~5位狙いなんて意味ないと思う。
後半戦2戦ペナっても勝負しなきゃ・・チャレンジャーが無難にいってどーする。
タッペンにはスペック4をイタリア、スペック4改をロシア投入で!
あとガソリン開発がんばってくれ!
なるほど前回の記事で質問しましたが、府に落ちました。
ということは、ベルギーでグリッドダウンしてしまった場合、レースペースがよくても5位入賞できるとは想像しておらず、消化試合だからスペック2でよくね?とレッドブル、ホンダ双方とも思っていたのでしょうね。
そうかんがえると納得できます。
だとするとこの成績は驚きだったでしょうね
ノリスに関しては完全な棚ぼたなんで5位の定位置を獲得できたのはラッキーでした。
レッドブルは今の規定が続く限りドラッグが多くてスパ、モンツァでは勝つことはできない。
メルセデスレベルのパワーとそれを持続する力があればなんとかできるかもしれないけど。
そんなメルセデスも差はほとんど無いとは言え、勝てなかったこれが事実です。
フェルスタッペンのエンジンはちょっと辛いですね。常に上位でポジション争いしてきてマイレージ消耗が激しそう。
逆にアルボンは今回でペナルティ投入は終わりな気がします。
来年に向けてを重視するならロシアで追加投入もありでしょうけど、コンストラクター2位を狙うならロシアで投入は無いと思います。
まぁそれはモンツァで後方から何処まで追い上げられるか?によると思いますし、今後のレース結果次第では変わると思います。
アルボン号はなぜスパでスペック4を2基確保しなかったのか疑問が残るんですよね
次のスペックが予定に入ってるのかな?
ペナルティ投入は1グランプリで2回行うと、後の1回分しか残せないです。
もう1基必要なら違うグランプリにしなければなりません。
あれ?1グランプリで2基確保できないんですか?
ルノーやトロロッソが今年やってたと思ったけど、、違ったのかな
ルノーはちょっと覚えてないですが、オーストリアでトロロッソのアルボンはスペック3導入の時
金曜日:ICE(4),TC(3),MGU-H(3),MGU-K(3)⇒ペナ20
土曜日:ICE(5),TC(4),MGU-H(4),MGU-K(4)⇒ぺナ30
赤太字はお蔵入りでした。
この4つは一体なので、交換手間を省くために新規導入。
結果的にTC(4),MGU-H(4)をストックできた事になります。
()の数字は基数ナンバーです。
確か、スペインでヒュルケンベルグがFP3にSPEC BのICE+TC+MGU-Hの入れつつ決勝前にPU全交換した記憶が・・・・・。
その場合、同一GPでの交換となるのでFP3の時に入れたICE+TC+MGU-Hはお蔵入りになったはずです。
P3で3基目なので、これは自由枠。
決勝前4基目がペナルティ対象なので、どちらも確保できる。
同一GPでストックできないのは、あくまでペナルティ対象のものだけです。
言われて見ればそうでした;
ただ、恐らく上の匿名さんはそのスペインの件で勘違いしてるのではないかなと思ったのでコメントさせていただきましたorz
ベルギーGPの決勝だったかヒュンケンベルグのマシンの後方から結構白煙噴いてたような気がしたんですがまた今年もルノーは祭りが始まるのでしょうか。
白煙でてましたね、アクセルオフしたタイミングでしたっけ?
その後何事も無く、問題にもされず、ルノーも何もコメントなし。
土曜日以降・・・・・つまり、スペックBに載せ替えてからアクセルオフの度にボフン、ボフンと白煙出てましたね。
これは決勝で・・・・・と思ってたら、まさかのサインツとノリスでびっくりしました。
ただ、ルノー勢の中で一番マイレージ的にキツいのがノリスなのでまぁ、そうなるな。ってのはありましたけど・・・・・。
見栄の1000馬力の代償かな?触れてくれるなという…。クビサのバルサンにもびっくり、まさかメルセデスがあれ程の煙を吹くとは…、完全なるブローだよね。
クビサのはエンジン音が綺麗だったんですよね。
ペレスは油圧低下だった。
タービンにオイルや水が流れて燃えた、そんな感じかなぁっと思っています。
うーん、そうするとターボかHの隣接辺りで冷却系か油圧系のどちらかの接合部で破断しその圧でさらに隣接部で破損が起こり冷却水やオイルが入り混じってターボに流れ込んで…という感じですかね?最悪、ターボとHの交換ぐらいでICEはご無事でしょうか。