日本GPでのPU関連ペナルティはアロンソ35、サインツ20、パーマー20となっています。ホンダは仕方ないにしてもルノーの信頼性も酷い状態。
来年の3基制限の撤廃はまだ議論すらされていないようでどうなる事やら。このままだと2018年のF1はペナルティ選手権になりそうですよ。
16戦終了時点のパワーユニットエレメント使用状況になります。
パワーユニット使用状況
N° | Car | Driver | ICE | TC | MGU-H | MGU-K | ES | CE |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
44 | Mercedes | Lewis Hamilton | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 3 |
77 | Mercedes | Valtteri Bottas | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 3 |
03 | RBR TAG Heuer | Daniel Ricciardo | 5 | 5 | 6 | 3 | 3 | 3 |
33 | RBR TAG Heuer | Max Verstappen | 5 | 5 | 5 | 3 | 3 | 3 |
05 | Ferrari | Sebastian Vettel | 5 | 5 | 4 | 4 | 4 | 4 |
07 | Ferrari | Kimi Räikkönen | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
11 | Force India Mercedes | Sergio Perez | 4 | 4 | 4 | 3 | 2 | 2 |
31 | Force India Mercedes | Esteban Ocon | 4 | 4 | 4 | 3 | 3 | 2 |
19 | Williams Mercedes | Felipe Massa | 4 | 4 | 4 | 3 | 3 | 2 |
18 | Williams Mercedes | Lance Stroll | 4 | 4 | 4 | 3 | 2 | 2 |
14 | McLaren Honda | Fernando Alonso | 8 | 10 | 10 | 8 | 7 | 6 |
02 | McLaren Honda | Stoffel Vandoorne | 7 | 10 | 10 | 7 | 6 | 6 |
10 | Toro Rosso | Pierre Gasly | 5 | 5 | 5 | 3 | 4 | 4 |
55 | Toro Rosso | Carlos Sainz | 5 | 5 | 6 | 3 | 3 | 4 |
08 | Haas Ferrari | Romain Grosjean | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 3 |
20 | Haas Ferrari | Kevin Magnussen | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
27 | Renault | Nico Hülkenberg | 4 | 4 | 5 | 3 | 4 | 4 |
30 | Renault | Jolyon Palmer | 5 | 6 | 6 | 3 | 4 | 4 |
09 | Sauber Ferrari | Marcus Ericsson | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
94 | Sauber Ferrari | Pascal Wehrlein | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
PU状況分析
フェラーリはマレーシアでベッテルが予選で最下位確定だったため、PUペナルティを受けてストックを確保しています。今回ライコネンに新ICEを導入しています。また4基目のMGU-Kを2台共に導入。
メルセデスはルーティーンで4基目のMGU-Kを導入しています。
ルノーはMGU-K,ES,CEの信頼性はこの表をみるとそれなりに高い事が伺えます。
あと4戦となった2017年F1ですがコンストラクタース順位(賞金分配額)を考えるとペナルティは極力避けたい。特に中団チームの争いは開発資金に直結するだけに面白い事になりそうです。
5位 69pt ウィリアムズ
6位 52pt トロ・ロッソ
7位 43pt ハース
8位 42pt ルノー
サインツがアメリカGPから乗るルノーがハース、トロロッソを抜きたいのは明白です。そのためにパーマーに違約金を払っています。そして今回のパーマーのPUペナルティも次からのサインツためと見ていいでしょう。
また、ホンダのPUアップデートがあるのかどうなのか?にも注目ですね。アメリカはバランスサーキットでマクラーレンはそこそこ戦えるので、ペナルティを受けるとしたらパワーサーキットのメキシコになるのかな。
こんばんわ、今年のルノーも中々に酷いですね…開幕戦はホームのリカルドが止まり、ベルギーでもホームのフェルスタッペンが止まるとかね、頑張って欲しいです。
さて、10月31日に21年から始まる新PUのレギュレーション発表が来ますがどーなるんでしょうか?
直四はFerrariが大反対するはずなのでストレスマウントしやすいV型、おそらくV6が最低ラインとして…音を大きくする為に排気量は大きくなって2L~3.6Lぐらいに?後はツインターボになってMGU-Hは廃止かな?MGU-Kは最低でも残さないと駄目でしょうしね、残り20日間色々と妄想が捗りそうですw
色々な説があってどうなる事になるのか?MGH-Hを残したいとメーカー側は言っているようだし。
ツインターボ化して片方は吸気、片方は発電とかどうだろう?
MGU-Hにしても今の無制限を無くして簡単なもので残せば良いだろうし、直噴ターボはインジェクターの噴射を1ストロークに1回に規制。
音は燃料流量を上げて回転数を上げないとどうしようもないだろうし・・。
ターボ圧制限も入る可能性もある。
意見がまとまりませんよhhh