F1に並ぶ人気モータースポーツの「FIA World Rally Championship」(WRC)が1月25日から開幕します。 今年はチャンピオンのオジェが所属するMスポーツにフォードが復帰する事になり、4メーカーの・・・
WRC-2018 各メーカーのニューマシンと開催スケジュール
6774PV
WRC-2018 各メーカーのニューマシンと開催スケジュール はコメントを受け付けていません6774PV
WRC-2018 各メーカーのニューマシンと開催スケジュール はコメントを受け付けていませんF1に並ぶ人気モータースポーツの「FIA World Rally Championship」(WRC)が1月25日から開幕します。 今年はチャンピオンのオジェが所属するMスポーツにフォードが復帰する事になり、4メーカーの・・・
4411PV
クビアトがF1界からクビにならずに済んだ。フェラーリのシミュレータ開発担当で再起をかける! はコメントを受け付けていません何日か前のニュースでクビアトがフェラーリの開発ドライバーになったと報道があった。主にシミュレータ走行による開発を担当するとの事。 シミュレータ走行の重要性 現在の車全般の開発においてシミュレータによる作業の重要性は年々上・・・
5409PV
F1-2018 ピレリタイヤの種類は3戦目までが決定済 はコメントを受け付けていませんピレリの発表では開幕から3戦目までのタイヤ種類が決定して、注目の開幕戦は昨年と同じ組み合わせになっています。 今年7種類のドライタイヤを用意したピレリ。各グランプリでは3種類使用される。 2017年では1ストップが主流の・・・
5605PV
F1-2018 フランスGPが10年ぶりに復活!ポール・リカールって? はコメントを受け付けていませんフランスGPは2008年マニクールで行われて以来の復活となる。ポール・リカールでの開催は1990年までさかのぼる。1988~1990年はプロストが3連覇しているサーキット。 2002年にあのヘルマン・ティルケによってテス・・・
5264PV
2018年F1チーム・ドライバー・パワーユニット状況④:シロトキンほぼ当確! はコメントを受け付けていません2018年のF1シートは残すところウィリアムズの1席のみとなっているが、ロバート・クビサは落選して 「セルゲイ・シロトキン」がほぼ当確になったとBBCが伝えている。 ダニール・クビアトがいなくなり、なんとしてもF1ドライ・・・
26488PV
コメント(4)2017年最終戦時点での各メーカーのエンジン(PU)パワーの差がほぼ明確になりました。これにより2018年におけるパワー差も予測がつきやすくなると思います。 2017年F1エンジン(パワーユニット)の馬力!ホンダ881馬・・・
11704PV
コメント(2)これまで大きく体制が変わるチームとトップチームの注目ポイントをまとめてみましたが、今回はパワーユニット、マシンデザイン、レギュレーションについてのポイントとなります。 パワーユニット(エンジン)関連 年間使用基数の変更 ・・・
64609PV
コメント(15)パワーユニットの馬力数値がいよいよ明確になりつつあります。シーズン中だとあそことは20kwの差だ、などの情報しかおりてこないので、パワー差の分析しか出来なかったのですが、ドイツのまぁまぁ信頼できるサイトに推測値が書かれて・・・
8167PV
2018年「Formula 1 」の注目すべきポイントをまとめます!Part.2 はコメントを受け付けていません最新F1ニュースってハミルトンのインスタ炎上削除、ライコネンがインスタ始める、だからどうした的なものばかりですよね、オフシーズンだから仕方ないですけど。 F1はチーム力差がありすぎてスポーツとはいえないって誰かが言ってま・・・
17362PV
コメント(4)新年明けましておめでとうございます。2018年シーズンがいよいよ近づいてまいりました。マクラーレンと離別しトロロッソと提携したホンダ、HALOの導入、チームごとの体制変化など、色々と注目すべき点が多い今年のF1界。 私自・・・