2018年のきつい3連戦の真ん中にあたるオーストリアGPはレッドブルリンクで行われます。コーナー数が少ないコースは昨年の状況からもタイヤへの負担は少ないようです。
1周が短いためワンミスが命取り、予選ではタイヤ作動温度をピークにもっていかないと勝負にならないでしょう。
オーストリアGPのタイヤ選択
潔く決勝でS使わないよ選択が多いですね。
2017年のタイヤ戦略
言うまでも無く1ストップですね・・。
2018年タイヤの状況
5段階指標 | AUT | AUS | BHR | CHN | AZE | ESP | MON | CAN | FRA | GBR | HUN | BEL | ITA | SIN | RUS | JPN | USA | MEX | BRA | UAE |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダウンフォース | 3 | 4 | 2 | 2 | 2 | 4 | 5 | 2 | 3 | 4 | 4 | 2 | 1 | 5 | 4 | 3 | 3 | 4 | 4 | 3 |
路面グリップ | 2 | 1 | 4 | 3 | 2 | 4 | 1 | 1 | 4 | 4 | 4 | 4 | 2 | 1 | 4 | 4 | 2 | 2 | 3 | 2 |
路面の荒さ | 1 | 3 | 5 | 3 | 1 | 2 | 1 | 1 | 2 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 2 | 3 | 3 | 2 | 3 | 2 |
トラクション | – | – | – | – | – | – | – | 5 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | |
ブレーキング | 4 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
タイヤ横方向 | 3 | 2 | 3 | 4 | 2 | 4 | 1 | 1 | 4 | 5 | 4 | 4 | 2 | 2 | 5 | 5 | 4 | 2 | 4 | 3 |
タイヤ全体 | 2 | 1 | 3 | 4 | 3 | 4 | 1 | 2 | 4 | 5 | 3 | 5 | 5 | 1 | 2 | 5 | 3 | 3 | 3 | 2 |
なんなんだ?いきなりブレーキングなる指標が登場した。ブレーキングの重要度が4だそうです。タイヤ全体にかかる負担数値がないですね。この2は昨年のものです。
ピレリさん何がシタイノデスカ?
タイヤのデグラデーション
昨年と一緒ぐらい、いけちゃう!これがここまでの結果です。
一番柔らかいUSが30周ぐらい、SSは45周、Sは60周ってとこでしょう。
まとめ
今年はもう戦略について話す事がほぼなくなったと思っています。1ストップ確定ですからね( ノД`)
「~戦略について考えよう!」を潔くやめましたw
レッドブルリンクはUS⇒SSでタイヤに優しくペースを保つか、US⇒Sでガンガン攻めるかの2択です。
フランスで良いところがなかったトロロッソホンダに何ができるのか?タイムを出すには苦手な高速コーナーをどう克服するのかにかかっています。
かなーり厳しい戦いが予想されます。何事も無く流れるようなレースを見たいものです。