https://www.formula1.com/

フェラーリのサインツがポールポジション、2番手フェルスタッペンのフロントロー対決です。

2列目メルセデス2台はこの争いについてこれないでしょう。

 

ペレスとルクレールが何処まで上がってくるのかに注目です。

オコンはPU新規投入でピットレーンスタート、角田はギアボックスのドライブラインが5基目になり5グリッド降格になっています。

Sponsored link

スタート順とタイヤ

ピットインロスタイムは約20秒です。

アメリカGP決勝レポート

https://www.formula1.com/

天候は晴れ、路面はドライ、気温28℃、路面温度34℃でスタートしました。

スタート:フェルスタッペンがターン1をホールショット!

 

サインツとラッセルが接触してサインツがスピン、サインツはマシンにダメージがありピットへ戻りリタイアしてしまいました。

https://twitter.com/F1

サインツのトラブルは水漏れでした。

Lap2:ペレスはノリスをパスして6位

Lap2終了時点

これでフェルスタッペンに挑戦できるドライバーは居なくなったね;;

 

Lap4:ペレスはベッテルをパスして5位

Lap5:ラッセルはストロールをパスして3位

ルクレールは7位までポジションアップ、ラッセルにはサインツとの接触により5秒ペナルティになっています。

 

相変わらず風が強い、ターン1から2に流れるような風向きです。

Lap6:ペレスはストロールをパスして4位

ペレスは1周目にボッタスと接触、右のフロントウィングエンドプレートが外れて飛んでいきました。

 

Lap7:ガスリーがノリスをパスして8位

Lap9:ペレスはラッセルのDRS圏内ですが、ハイDFリアウィングを選択している為ストレートエンドで抜くのは難しそうです。

 

Lap10:アルボンはミディアムへ、ジョウはハードへ

Lap11:ボッタスはハードへ、リカルドはハード、角田はミディアムへ

Lap12:ガスリーはハードへボッタスの前で戻り13位、ルクレールはベッテルをパスして6位

Lap13:ハミルトンはハードへ7位

 

Lap14:フェルスタッペンはハードへ2位、ラッセルはハードへ5秒を消化して9位

Lap15:ペレスはハードへ6位、ノリスはハードへボッタス後ろ14位

Lap16:ストロールはミディアムへ8位

Lap18:ボッタスは最終コーナー手前でスピンアウト、グラベルにはまってリタイア、SCになりました。

https://twitter.com/F1

ピットストップを行っていなかったドライバーが入りました。

ルクレールはこれで大きくポジションアップして4位になっています。

Lap19時点(SC中)

 

Lap22:レース再開

バックストレートでストロールとアロンソが接触クラッシュ、ストロールはリタイア、SCになりました。

https://twitter.com/F1

アロンソは2,3秒間ウィリー状態になり壁に接触しています。

ひっくり返らなくて良かった;;

 

アロンソはピットへ戻り戦線に復帰。

クラッシュによる破片が酷いですがSCで終わらせる強行策。

Lap25時点(SC中)

Lap26:レース再開

Lap28:アロンソはラティフィをパスして15位

7位ガスリーのペースが悪く角田以下が詰まっています。

 

Lap30:ルクレールはターン12でペレスをパスして3位

https://twitter.com/F1

 

ガスリーはSC中に10車身以上間隔を開けて5秒ペナルティになってます。

フェルスタッペンはエンジンのドライバリティ問題をかかえているようです。

 

Lap33:ガスリーはハードへ17位

Lap34:角田はハードへ15位、ミックはハードへ16位

 

Lap35:ハミルトンはハードへ6位、ノリスはハードへ15位

Lap36:フェルスタッペンはミディアムへ長い11.1秒のピットミスがあり6位、ルクレールはミディアムへピットアウトでフェルスタッペンを抜いて5位

左フロントのガンが故障した?

 

Lap37:ラッセルはハードへ6位

Lap38:ルクレールとフェルスタッペンのDRSバトルが始まっています。

Lap39:ペレスはミディアムへ5位

 

フェルスタッペンはバックストレートでルクレールをパスして3位

https://twitter.com/F1

 

Lap41:ハミルトンはベッテルをパスして1位

ハミルトン優勝のチャンス到来!逃げ切れるのか?

Lap41終了時点

Lap42:ベッテルはハードへ16秒のストップタイムで13位までダウン

ノリスは角田、ジョウ、アルボン、オコンをパスしていきLap46時点で8位まで上がっています。

 

Lap46:ハミルトンとフェルスタッペンの差は2.4秒

Lap48:ハミルトンとフェルスタッペンの差は1.4秒

Lap49:ハミルトンとフェルスタッペンの差は0.8秒

アロンソはマグヌッセンをパスして6位、右のミラーがぐらついていて外れて飛んでいきました。

 

ペレス、アロンソ共にオレンジボールが出ませんでしたねぇ~。

 

Lap50:フェルスタッペンはハミルトンをパスして1位、ノリスはマグヌッセンをパスして7位

https://twitter.com/F1

フェルスタッペンの左フロントディフレクターが浮いてずれています。

 

Lap52:角田はジョウをパスして11位、ベッテルはアルボンをパスして9位

ハミルトンはフェルスタッペンのトラックリミット監視員になっています。

フェルスタッペンはトラックリミット違反3回で次はペナルティです。

 

Lap54:角田はアルボンをパスして10位!!!

ハミルトンはトラックリミット違反3回で次はペナルティ・・・監視員脱落、諦めのペースダウンをしました。

 

Lap55:ラッセルはソフトへ

Lap56:ノリスはアロンソをパスして6位、ベッテルはマグヌッセンをパスして8位

 

Lap56終了:フェルスタッペンがトップでチェッカーを受けました。

ラッセルがファーステストを記録しています。

ガスリーは5秒ペナルティの静止時間が足りず最後に10秒ペナルティが加算されています。

アメリカGP決勝結果(レース終了直後)


Sponsored link


まとめ

フェルスタッペンが途中のピットストップロスを挽回し優勝!

亡くなったレッドブル創設者マテシッツ氏に捧げるコンストラクターズチャンピオンを決めました。

1周目でサインツがいなくなり一人旅状態だったフェルスタッペン。

SCでリードが無くなりピットインでのタイムロスも加わって実質3位まで落ちた。

 

その後はレースペースを武器にルクレール、ハミルトンをコース上でオーバーテイクしての優勝はお見事です。

ルクレールが3位、ペレスが4位になり3戦を残してレッドブルのコンストラクターズチャンピオンが確定しています。

 

 

中盤からトップを維持し続けていたハミルトン、今季初優勝に期待しましたがフェルスタッペンを抑えきる事が出来なかった。

ストレートスピード差とハードとミディアムのタイヤ差、ハミルトンはブレーキに問題もありあっさりとインを突かれてしまった。

 

ハイダウンフォースサーキットであるメキシコで優勝できる可能性はまだあります。

 

 

サインツは不運としか言いようが無い、スタートミスでターン1のラインが交錯、ブレーキングミスしたラッセルに突っ込まれて終わり。

PUペナルティを選択したルクレールはSCで一気に4位まで上がったが、終盤フェルスタッペンを抑えきれないタイヤのデグラデーションは持病になっています。

 

 

角田は久しぶりの10位入賞、19番手スタートから粘り強い走りを見せてくれました。

SCからのレース再開後ハードタイヤに苦労するガスリーに抑え込まれたロスタイム、それが無ければマグヌッセンの前で9位になっていただろう。

チームオーダーを出さないアルファタウリの精神は、ドライバー育成機関の姿として正しいけど、コンストも考えてよ!

 

 

大きなディフューザーの機能でギリギリ離陸せずに済んだアロンソ、SC中に16位になってハードタイヤのロングスティントを完遂して7位入賞。

何なんだこの人は・・・。

 

敬意を込めて、「アロおじ グッジョブ!」と言いましょう。

 

※追記:ミラーの無い危険な状態で走行したアロンソには30秒加算ペナルティで入賞圏外へ

オイオイオイ・・おっせぇよ。

アロンソのペナルティは取り消されました。

 

 

PS.フジ塩原アナ「トラックリミット・スリーストライクバトルを制し・・・」眠くて笑う元気がなかったよ(笑)