https://twitter.com/F1

夏休み明け3連戦の初戦となるベルギーGP決勝レースです。

オーバーテイクが容易なため、予想通りPUペナルティ消化試合となっています。

角田は予選終了後に5基目投入でピットレーンスタートを選択、これでペナルティを受けるドライバーは計8人となりました。

 

後方から上がってくるフェルスタッペンとルクレールは何処まで挽回できるのか?

気温が上がり路面温度は一気に35℃超え、タイヤ戦略は大きく変化します。

Sponsored link

スタート順とタイヤ

ピットインロスタイムは約19秒です。

ベルギーGP決勝レポート

レコノサンスラップでトラブルがあったガスリーはピットレーンスタートになっています。

天候は晴れ、路面はドライ、気温22℃、路面温度36℃でスタートしました。

 

スタート:サインツがホールショット、ペレスが大きく遅れる。

https://twitter.com/F1

 

ケメルストレートエンドのターン5,6,7でアロンソとハミルトンが接触、ハミルトンは何かが壊れ停止。

https://twitter.com/F1

 

Lap2:ラティフィがスピンしてボッタスがもらい事故でグラベルにはまりリタイア、SCになっています。

Lap4:ルクレールはタイヤにトラブルが発生してミディアムへ

Lap4順位(SC中)

Lap5:レース再開、サインツ、ペレス、アロンソが続く、フェルスタッペンがアルボンをパスして7位、リカルドもパスして6位

Lap6:アルボンはリカルドをパスして7位

Lap7:フェルスタッペンはベッテルをパスして5位、アロンソもパスして4位

 

7位アルボン以下がトレイン状態、16位のルクレールは身動きが取れない状態です。

 

Lap8:フェルスタッペンはラッセルをパスして3位

Lap9:ルクレールはガスリーと角田をパスして14位

 

Lap12:サインツはミディアムへ6位、フェルスタッペンはペレスをパスして1位

はえ~よマックス、もう1位になっちゃったよ。

 

Lap13:ラッセルはミディアムへ6位、リカルドはハードへ15位、オコンはハードへ16位

Lap15:ペレスはミディアムへ3位

Lap16:フェルスタッペンはミディアムへ2位

Lap16終了時点

タイヤ交換したフェルスタッペンは一気にサインツとの差を詰める。

Lap18:フェルスタッペンはサインツをパスして1位

https://twitter.com/F1

圧倒的なマックスに笑うしかないな。

 

Lap19:角田はミディアムへ16位

Lap20:フェルスタッペンとサインツの差はもう5秒、ペレスがサインツに追いつきました。

Lap21:ペレスはサインツをパスして2位

フェラーリはタイヤがもたない・・。

 

9位アルボン、10位リカルド、11位ストロールが延々とトレインバトル、ウィリアムズのストレートスピードは脅威です。

 

Lap26:サインツはハードへ4位、ルクレールはミディアムへ7位、アロンソはハードへ13位

Lap27:アルボンはミディアムへ16位、ストロールはハードへ18位

Lap28:ペレスはハードへ3位、アロンソはノリスをパスして9位

 

Lap29:ルクレールはオコンをパスして6位

Lap30:ラッセルはハードへ4位、ノリスはミディアムへ15位

Lap31:フェルスタッペンはミディアムへ1位

Lap33終了時点(Top4)

Lap33:オコンとリカルドがミディアムへ

Lap34:べッテルはミディアムへ8位

 

Lap35:ベッテル、ガスリー、オコンが3ワイドバトル!

オコンは7位、ベッテルは8位、ガスリーは9位になっています。

https://twitter.com/F1

 

Lap38:ノリスはジョウをパスして12位

10位アルボン以下、ストロール、ノリス、ジョウ、角田、リカルドのトレインバトルになっています。

 

ラッセルはサインツに2秒まで迫っていますが、サインツもペースを上げたようです。

Lap42:角田はジョウをパスして13位

Lap43:ジョウは角田をパスして13位、ルクレールはソフトへ交換しましたが6位へポジションダウン。

 

Lap44:ルクレールはアロンソをパスして5位、角田はジョウをパスして13位

ルクレールはファーステストを取れませんでした。

 

Lap44終了:フェルスタッペンがトップでチェッカーを受けました。

ルクレールは最後のピットでピットレーンスピード違反があり5秒加算され6位になっています。

ベルギーGP決勝結果


Sponsored link


まとめ

フェルスタッペンが予選から見せた速さを決勝でも維持、一人異次元の走りで13ポジションアップ、2位ペレスに17秒差をつけるぶっちぎりの優勝でした。

https://www.formula1.com/

ちょっと本気で走れば、他より1秒速いラップタイムで走れるフェルスタッペン、これでは誰も太刀打ちできませんね。

同じマシンを駆るペレスが空気でした。

 

 

フェラーリはサインツのタイヤがもたない、ルクレールは序盤のピットストップでチャンス無し。

終いには、ファーステスト狙いのピットでアロンソに前に出られてタイヤのウォームアップが出来ず、オーバーテイクでタイムロス、ピットレーンスピード違反。

 

リスクすぎる挑戦で、ポジションダウンしてまった・・・はぁ~。

夏休みが明けてもフェラーリのピットは相変わらずです。

 

 

中団グループは基本的にロードラッグマシンがポイントを獲得。

アルボンは10位スタートから10位フィニッシュを成し遂げました。

一番のストレートスピードを武器に、ペースで勝る後続を抑え切った走りはお見事でした。

 

ガスリーは早めにハードへ交換したことが功を奏した。

角田は昨日の状態から考えれば上出来でしょう、出来ればミディアムスタートだったら面白かったかもしれない。

序盤の2.5周のSCが柔らかい方のタイヤライフを助けていた。

 

 

ベルギーから導入されたプランクやバウンシングの規制は、レッドブルの速さを全く奪わず、フェラーリとメルセデスの速さを奪ったかもしれない。

オランダ、イタリアではっきりすると思うけど、コース特性の差にしては大きすぎる気がしています。