https://www.autosport.com/

スプリントがあるためイニシャルセッティングが重要となっているオーストリアGPです。

たった1時間のプラクティスで、効果的な変更を出来るチームは少ないでしょう。

 

標高が高く空気が薄い為、マシンの素性でもっているダウンフォースも重要です。

そして多少のドラッグは許容できるレッドブルリンクです。

Sponsored link

オーストリアGP予選レポート

天候は晴れ、気温19℃、路面温度38℃で予選はスタートしました。

Q1

角田、ガスリーのアルファタウリ2台が先頭でコースインしています。

サインツのトップタイムはトラックリミットで取り消されました。

 

ターン10のトラックリミットがポイントになっています。多くのドライバーがタイム抹消になっている。

 

ルクレール5.4、サインツ5.6、フェルスタッペン5.8となっているトップ3です。

 

https://twitter.com/F1

 

残り2分をきって17台がコースイン、アルファタウリ2台はタイムを更新、ベッテルはトラックリミットでタイム抹消20位でした。

 

Q2

1セット目のアタック、フェラーリ2台は中古でコースイン。

ハミルトン5.4、フェルスタッペン5.5、ラッセル5.7、ルクレール5.7、サインツ5.9、アロンソ6.0となっているトップ6です。

 

残り3分をきったところで、上位勢が新品ソフトを投入。

ルクレール5.2、フェルスタッペン5.3、ハミルトン5.4となったトップ3、角田とノリスはターン1でミスしてタイムアップ出来ず。

メルセデスが調子を上げてきています。

 

ハースが2台そろってQ3進出です。

ペレスは最後のアタックでトラックリミット違反があり、予選後審議になっています。

Q3

ルクレール5.1、サインツ5.3とタイムを出したところで、フェルスタッペンが5.0でトップタイムを更新

ハミルトンは1アタック目を失敗し、2アタック目にターン7でバリアにクラッシュ、赤旗です。

 

https://twitter.com/F1

 

残り5分29秒から再開しました。

アロンソとラッセルが早々にコースインしています。

ラッセルがターン10でリアを滑らせてクラッシュ、赤旗です。

 

https://twitter.com/F1

 

残り2分31秒から再開しました。

ルクレール5.013、サインツ5.066となったところ、最後にフェルスタッペンが4.984でトップタイムを更新しました。

 

トップ3が0.1秒以内の僅差となっています。

オーストリアGP予選結果


Sponsored link


まとめ

最終のQ3でまさかメルセデス2台がクラッシュするとは驚きでした。

予選に入りマシンの調子は上向き、最後の最後で限界を攻めたところでリアを失う2台。

 

ハミルトンは高速コーナー、ラッセルは縁石、低すぎる硬すぎるリアが関係しそうな事案です。

粘りが無いリアグリップ、ドライバーに察知できない限界ポイント、タイトロープのようなセッティングなどなど辛いマシン事情が浮き彫りになっています。

 

この赤旗が絡みルクレールは本当の意味で新品ソフトが無かった、最終アタックラップでは得意のセクター2で自己ベストを出せなかった事がポールを逃した事に関係するだろう。

 

 

ライバルが何かしらの不利を被る中、フェルスタッペンはタイヤを上手く使い切り0.029秒ルクレールを上回ってポールポジションです。

今季3回目ですが、完全なドライでは11戦目にして初めての事でした。

 

 

標高が高い為、多少ドラッグがあろうともダウンフォースの高い方が有利になるレッドブルリンク。

フェラーリの方が予選では速いとの予想でしたが、フェルスタッペンが超人的なドライビングでそれを覆してくれた。

 

ペレスにはアップデートが投入されていない、ちょっと乗れなさすぎな4番手です。

ペレスは結局Q2のトラックリミット違反がとられ13番手になっています。

 

 

ハースはダウンフォースが高くドラッグが多いマシン。

上手くドラッグ面が緩和された事により、2台揃ってトップ10スタートです。

タイヤを上手く使えそうなダウンフォースがありスプリントやレースでの上位フィニッシュに期待です。

 

 

先ずは24周のスプリントレースがある。

多分ミディアムでの争いとなるが、レースペースはリアタイヤを守れるレッドブルに分がある。

フェラーリはここを落とせばいよいよもってヤバい。

 

チャンピオンシップ争いの面白さはフェラーリにかかっています。