https://redbullracing.redbull.com/

2019年第3戦中国GPは、6位ガスリーのファーステストラップ、アルボンがグロージャンを抑えきっての10位入賞、終盤に最高の演出をしてくれた二人に感謝です。

フェルスタッペンはいつも通りメルセデス、フェラーリの後ろをキープして機会を伺いベッテルと大人なバトルを見せてくれた。レッドブルは2ストップ戦略に切り替えフェラーリをかく乱し、ルクレールの前4位にフェルスタッペンを押し上げた。

Sponsored link

予選タイム差+0.542秒

https://www.formula1.com/
POS ドライバー F S1 S2 SPD-F S3 タイム Gap Tyre
1 BOT 269 24.047 27.051 320 40.449 1:31.547 3 C4
284 281 271
3 VET 272 23.933 27.195 328 40.720 1:31.848 0.301 3 C4
286 281 275
5 VER 269 24.079 27.374 318 40.636 1:32.089 0.542 3 C4
281 277 269
12 GAS 266 24.353 27.723 318 40.854 1:32.930 1.383 3 C4
280 275 266
13 KVY 269 24.365 27.752 325 41.119 1:33.236 1.689 2 C4
285 279 267

 

アルボンはP3でのクラッシュにて、マシン修復が間に合わずに予選出走を断念した。PUに外傷は見られないが、そのまま使うのを危険を判断したホンダはICE,TC,MGU-H,MGU-Kのエンジン回り一式を新規投入している。

Q1:フェルスタッペンは4位、クビアト11位、ガスリー12位で通過。ガスリーはフェルスタッペンから0.6秒遅れだった。

Q2:フェルスタッペンは4位、ガスリーはまた0.6秒遅れで6位、勿体なかったのがクビアト。最終アタックでセクター1、セクター2を自己ベストで繋いでいたがセクター3で大きくタイムロス、たったの0.022秒差で11位となってしまった。

Q3:1回目のアタックでフェルスタッペンは4位、ガスリーは6位、さぁ勝負の2回目と言うところでセッション終了間際のポジション取り問題が発生、時間終了後にコントロールラインを通過してしまった。

最終コーナーで後ろのフェラーリやルノーに抜かれたからとフェルスタッペンは怒っていたが、これはお門違いだろうと思う。時間内にコントロールラインを通過できるようにピットアウトさせなかったチームのミス。

アウトラップが遅いメルセデスが何故に先にアタック入るのか?その意味を理解して予選戦略を立てるべきだろうと思う。

今回に限っては勝負にならなかっただろうし、「あちゃ~やっちまったぁ~!」ぐらいの気持ちでいいんじゃないかい(笑)

決勝タイム差+27.627秒

https://twitter.com/F1

スタートでは無難に順位をキープしたレッドブルの2台、クビアトはスタートミスして順位を下げる、そしてターン6の立ち上がりでサインツに接触してその勢いでノリスにも接触。

一気に2台のマクラーレンを撃墜してしまった。なんか恨みでもあったっけか?w

 

クビアトは後ろから誰かに当てられたと説明したようですけど、ストロールのオンボードを見て下さい。

(この動画多分消されるのであしからず。)

うんうん単独でスライドしてるね、これで当てられたとすると・・

 

「エリクソンのせい」

いやいや、彼はアメリカにいるし、は?まさか暗黒面のフォースが・・。

 

 

さて気を取り直していきまっしょいw

10周終了時点では、フェルスタッペンはトップから10秒差、前のルクレールとは2秒差となっている。ガスリーはフェルスタッペンの後ろ7秒。

ピットスタートのアルボンが既に12位となっている。ソフトの瞬発力でしっかりとオーバーテイクしてきています。

さぁレッドブルは早めの仕掛け、18周目にフェルスタッペンをHで送り出す、約3秒前にいた3位ベッテルは19周目にHへ、フェルスタッペンの鼻先で戻る。

タイヤが温まらずペースが上がらないベッテルに20周目のターン14でインに飛び込んだフェルスタッペン、サイドバイサイドバトルとなるがここはベッテルが抑えきる。


う~ん、ちょっと止まれなかったね、ベッテルの立ち上がりラインを潰せずにオーバーテイク失敗ってな感じ。

20周目ガスリーはHへ8位、アルボンはHへ16位で復帰。

23周目ガスリーは前のライコネンをパスして6位。

31周目アルボンはタイヤが垂れ始めたハース2台に迫り、マグヌッセンをパスして11位。

 

フェルスタッペンは1回目のピットで、アンダーカットしたルクレールに1周約1秒速いペースで迫られ、差が2.7秒となった35周目でMへ、それに反応したベッテルも36周目でMへ

フェルスタッペンは36秒台、ルクレールは37~38秒台となりラップタイムは逆転。

 

37周目グロージャンがMへ、アルボンは10位へ上がる。入賞ライン到達パチパチパチ!

40周目ガスリーはMへ、この時フェルスタッペンとルクレールの差は14秒となっていた。あと10周あれば追いつける計算だ。

差が10秒となった43周目ルクレールが遅めのピットインでMへ、いやもう追いつけないっしょフェラーリさん、ごっちゃんです。ここはHでルクレールを最後までいかせて、ラスト3~4周垂れたタイヤ同士で勝負させるのが定跡だろ?

 

46周目10位のアルボンに2秒速いぺースでグロージャンが迫る、その差8秒やっばいよ~!!

52周目アルボンはとうとうグロージャンにDRSを使われるが抑える、あ~とここでフェルスタッペンがグロージャンにブルーフラッグ攻撃発動だぁ~!

ちょっとギャップを作ったが依然としてピンチです。

54周目ガスリーがピットへ入りSへ、ファーステストとってこい指令だ~!

55周目セクター1と2で全体ベストじゃないガスリー、んんんん・・・・・・セクター3全体ベストでファーステスト更新!そっそしてグロージャンにはルクレールのブルー攻撃が・・。

フィニッシュラインを10位で通過したアルボン、フェルスタッペンはルクレールに3.6秒まで迫られたが4位となった。

まとめ

序盤静かで、このまま何となく終わると思っていたレースは、中盤から後半にかけて激動でした。

早めの仕掛けで、ルクレールを攻略したフェルスタッペンは流石だね。フェラーリのもたつきを見逃さなかったレッドブルの戦略が素晴らしかったし、ガスリーに最後花を持たせる演出までやってのけた。

表彰台争いではないけれど、今できる最大限の努力をする姿勢は最後まで気が抜けないです。

期待に応えたガスリー、良くやったぞ!この勢いでマシンを乗りこなしてくれ。

 

そして、アルボンのピットスタートからの10位入賞は、「ドライバー オブ ザ デイ」となってF1が動画を作ってます。

(YouTubeで見るをクリックしてね⇑)

アレックス!ナイスファイト!

アルボン君、神経が太い、陽気な感じでプレッシャーに強い?いや感じてないのかなw

まさかこんなに早く2戦連続で結果を出すとは思っていなかった。ハートレーとは全然違うタイプですが、早くも人気爆発中であります。

来年レッドブルに行くなんて事は十分考えられる存在になりつつありますね。

 

クビアトはいつの間にリタイアを選択して空気でしたね;;

 

 

以上、ホンダドライバーの状況報告を終わります。