ベルギーGPはガスリーが予選11位(スタート10位)、決勝9位とよく頑張った!
あまりにも多い全開区間のため、予選15位でリタイアなどにより決勝12位ぐらいを予想していたが、嬉しいぐらいに裏切られた(笑)
スタートの混乱でトップチーム2台がリタイアになり2アップ、ボッタス追い上げで1ダウン、10-2+1=9と完全に算数問題のような結果となっている。
予選タイム差+2.343秒
Q3はウェットコンディションのためQ2ドライでの比較です。
POS | ドライバー | SPD T | S1 | S2 | S3 | タイム | Gap(GAS) | Q | Tyre |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | S.ベッテル | 312 | 29.885 | 43.496 | 28.120 | 1:41.501 | 2.343 | 2 | SS |
332 | 213 | 231 | |||||||
5 | M.フェルスタッペン | 310 | 30.421 | 43.909 | 28.224 | 1:42.554 | 1.290 | 2 | SS |
326 | 216 | 226 | |||||||
6 | S.ペレス | 315 | 29.963 | 44.663 | 28.388 | 1:43.014 | 0.830 | 2 | SS |
335 | 209 | 229 | |||||||
10 | K.マグヌッセン | 312 | 30.238 | 44.526 | 28.576 | 1:43.320 | 0.524 | 2 | SS |
331 | 210 | 227 | |||||||
11 | P.ガスリー | 304 | 30.633 | 44.560 | 28.651 | 1:43.844 | 2 | SS | |
326 | 211 | 226 |
Q1から魅せてくれたトロロッソホンダの二人、1回目のアタックが終わり13,14位だった。2回目のアタックでは予想通りパワーユニットで上回るフォースインディア、ハース、ザウバーが上にくる。
マクラーレンとウィリアムズはタイムを伸ばせず下位に沈む、難敵はルノーのみとなりヒュルケンベルグが上に来た、この時ガスリーが15位で通過ラインとなり、サインツにもやられるかと思われたがタイムを更新できずに助かった。2台揃ってQ1突破は上出来!
この辺りからあれ?トロロッソいんじゃね感が出る。
Q2では1回目のアタックでガスリー10位、ハートレー11位となる。ザウバー2台がQ1タイムを超えられない、雲が広がり路面温度がQ1より3,4℃下がっているためか?路面入力が少ないと思われるザウバーのマシンがここに来てタイヤの作動温度を外している。
2回目のアタックでも同様な状況となりガスリーQ3かと思われた、ところがPUペナルティのボッタスがアタックラップを敢行し4位タイムでQ2突破。ガスリーは11位、ハートレー12位となる。ボッタスはQ3でハミルトンにスリップを使わせる作戦のためだったから仕方ないか。
トロロッソホンダファンからはボッタス何してんじゃいとブーイングがあったとか?w
ガスリーの予選後コメント
「今日の予選11番手というのはいい結果でした。スパは僕たちのマシンが得意とするサーキットではないのですが、事前の想定よりもいい結果を出せました。10番手まであと一歩というところまで行けたので、とても満足していますし、今日は間違いなくマシンの力を出し切れたと思っています。
Q3進出まではあとコンマ5秒の差があるので、さすがにそこまでは届きませんでした。僕たちのマシンはいつもタイヤの磨耗が少ない傾向にあるので、明日に向けて前向きな要素ですし、決勝が楽しみです。前を走るマシンは速く、オーバーテイクは簡単ではないでしょう。しかし、いいスタートを切ってプッシュしたいと思っています。」
ハートレーの予選後コメント
「P2とP3が終わって、今日はチャレンジングな予選になると思いました。僕たちはマシンのパフォーマンスを引き出すことができましたし、満足しています。Q3に進出するにはかなりギャップがあると事前に考えていましたが、最終的にはそこに近いところで予選を終えられました。
僕たちは雨交じりのコンディションには強いので、もう少し早く雨が降ればよかったのですが、今日はベストな結果を手にできました。ほかのマシンのペナルティーで二人ともグリッドが繰り上がることを考慮すると、11番手と12番手はいい結果です。明日はポイント獲得も狙えるいいポジションからスタートできると思います。」
「今日のレースにはあまり満足できませんでした。何度かオーバーテイクしたりいいバトルを展開できましたが、やはり難しかったです。ターン1の出口でダニエル・リカルド選手(Red Bull Racing)の背後につけていて、そのままパスできるかと思っていたところでキミ・ライコネン選手(Ferrari)とリカルド選手のマシンが接触し、リカルド選手のウイングが破損してしまいました。
その2台の後ろで足止めを食らってしまった影響で、オー・ルージュの手前でWilliamsとSauberのマシンに抜かれてしまいました。レース序盤に起きたアクシデントで僕のレース運びが狂ってしまったという感じですね。今日のレースではポイント獲得が難しいと分かっていたので、ピエールがポイントを獲得できるよう協力体制で挑み、僕のピットインを引き延ばして走行しました。
使用するタイヤについてはピエールのマシンとそれぞれ異なる戦略でレースに挑み、僕がより硬いタイヤでコースインしました。ターン1での不運は少し残念でしたが、結果的には戦略を分けてよかったと思います。来週はすぐにモンツァが控えているので楽しみです」
コメント引用元:http://ja.hondaracingf1.com/
まとめ
予選タイム差2.3秒、ファーステストタイム差2.3秒、44×2.3=101.2秒となり決勝のタイム差に酷似。しっかりとマシンポテンシャル差が予選と決勝ででている状況、今やれる事を引き出せています。
レッドブルとの予選タイム差は1.3秒でホンダとルノーの差は本当に無いに等しい、特に最終シケインからのフィニッシュライン通過速度が230km/hで最下位でありルノーもほぼ下位に固まっている事からも推測できる。
S1のタイムロスが気になるが、リアウィングが中団チームの中では大き目だった事からドラッグが多いのだろう。トラップは遅いがDRSを開いてからの伸びの差はそれほど大きいものでは無い、その分S2では速くなっている。
中高速コーナリングを犠牲にせずに、全開区間もそこそこ速いセッティングを上手く見つけ出す事が出来たみたいだ。
モンツァでは、最小のドラッグとダウンフォースで戦わなくてはならない。ウィングは小さくなり車体が元来持つドラッグが浮き彫りになるだろう、トロロッソホンダの活躍は難しいだろうけど期待せずにはいられない、そんなベルギーの結果でした。
マーカス・エリクソン 「スパでホンダのF1エンジンの進歩が証明された」
https://f1-gate.com/marcusericsson/f1_44422.html
良いですね~。
正直者はちゃんとホンダを評価しているようですが
まだグチグチ言っている人がいるようで・・・w
>第1スティントでは僕たちの方が少し強かったと思うけど
ここだけは違うと思うけどな~・・・。
ガスリー及びエンジニアは前の車には付いていけないと見て
エリクソンとの差が1秒以内に入らないようにコントロールしながら
タイヤマネジメントをしているなとレースを見ながら感心していました。
フル参戦1年目のドライバーなんだけどな~。^^
自分もその記事読みました
恐らく、レース前までは、前がトロロッソなら、PUの差で前に出られると考えていたのかもしれません
それが実際にはそうでは無かった事に、驚きもあったんだと思います
レース序盤、エリクソンにガスリーを捉えろ、プッシュしろと檄がとんでも捉えきれず、ハートレーともかなり拮抗したバトルを繰り広げましたから
ミッドフィールドの争いとは言え、接近戦を繰り広げている相手の目線からこういう評価が出てくるのは、ホンダには良い刺激になるのではないでしょうか
ハートレイとのバトルでエリクソン、最初は[いや普通に前に出てチギレルしょ?]な感じで抜いて、再オーバテイクされて。もう一周確認でやってまただめで。ホンダPUの進化測定をしてもらえましたね。嬉しいです。
で、質問なのですが、ガスリーのコメント読んでいて
{雨で強い&タイヤに優しい}とあったのですが、これって両立しにくいのでは?と。
メルセデスは雨強いけどタイヤに負担ありますよね? 何故にトロロッソは違うのでしょうか?
初心者ならでは?の疑問なのかもですが。
ちょっと難しい疑問ですね。
雨でグリップするマシンを考えると、ダウンフォースが多くて~となりがちですが、サスペンションがしなやかな事が一番重要となると思います。
ちょっと一般車で想像してみましょう。
サスがグニャグニャの乗用車と改造してガチガチな車、同じパワーをかけた時どっちが雨で滑りにくいでしょうか?
サスがグニャっとなりパワーを路面に伝える方が滑らないですよね。
また、滑る限界点がわかりやすい車であればドライバーは攻めやすくなる。滑るまでの粘りがあれば修正もできますが、ガチガチなサスだといきなりズルっとなる事がある。
凄く簡単に言えば、トラクションが良いトロロッソは縦方向に対してタイヤを滑らさずに走れる。メルセデスは中高速コーナーが速いので横方向に対してタイヤを滑らさずに走れる。
また、コーナーリング中の荷重の分布がリア寄りになっているメルセデスはリアタイヤが発熱しやすい。ドライでは厄介な状況になりますけど雨なら一転して良い状況へと変わる。
ステアリングをきった状態でパワーをかければタイヤに負担がかかります。大きく回り込むコーナーが遅いトロロッソはステアリングをきった状態でパワーをかけられないからタイヤへの負担が少ないとも言えるが、逆にパワーをかければ横滑りしてタイヤをダメにしてしまうとも言えるわけです。
この両者のマシンは生息する速度域が違い過ぎるので比較するのも酷なことかもしれません。
私にも理論的に説明できる完璧な知識はありません。
非常に遅い速度域である滑る路面の雪道やアイスバーンで走っている私の感覚ではサスに柔軟性がある方が走りやすい事は確かです。
今のF1でタイヤの事を正確に理解するのはすごく難しいですよね。
私なりの理解ですが、ダウンフォースの大きいメルセデスはそれを生かしてコーナーや立ち上がりでもガンガン踏んで行ける代わりに、タイヤの発熱によるダメージが大きい。
トロロッソの場合、ダウンフォースやトラクションの面ではまだ改善の必要があるけど、PUのドライバビリティの改善で雨でもアクセルコントロールしやすく、ドライでは立ち上がりなどで過度なリヤタイヤへの縦方向の負担が少なく、ロングランでもペースを維持しながら長くもたせられるのではと思います。
トロロッソのポイント獲得はセッティングが上手く出来たんだろうなと思ってましたが、
二人とバトルしたエリクソンがホンダPUが進歩していると言っているみたいですね。
トロロッソやホンダ側からはパワーアップの話しが出てこなくて、
PUの改善はあんまりないのかなーと思ってたところなので、
他PUチームの人がこういうこと言うとちょっと期待してしまいます。
ボッタスやめてー!は、いろんなところで言われたでしょうね。
トロロッソが2台でQ3進出するのを見てみたかったです。
アロンソがなんか勝てないプロジェクトだか何だか言ってるみたい?ですけど、
本人がどんなニュアンスで言ってるかはわかりませんが、
ホンダPU、実際どんな評価でどんな進歩をしているのか気になっちゃいますねー。
ホンダの説明によるとまだPUの限界探ってるようでまだ出せる余力あるみたい。
なので地味に馬力アップ果たしてるんでしょうね。
カスタマーチームだと得られないサポートで差が詰まったのかも。
エネルギーのマネージメントの幅が広がったようで、
抜きどころと抜かれないどころの配分が出来るようになったようですね。
ハートレーの抜きつ抜かれつの場面は、戦略的にハマったようです。
オコンがマクラーレンのシートあわせてしてて
シンガポールでデビューらしい噂がありますが、本当なら
バンドーンもホンダ同様、マクラーレンの策略にはめられた感じですね。
トストさんの宿題の答えが見つかったのか、たまたまなのか…?キーさん移籍のニュースが流れたあたりが分水嶺になっているとすればなんとも不思議なことで。
偶然も3回続けば必然になるって言いますから、モンツァも形にしてもらって必然の強さをみせつけてほしい!そして赤ベコ号にポイントを!
ハートレーのオーバーテイクの件ですが
貼られていた動画だと分からないですね。
DRSちゃんと開けてましたよ。でも予想よりも伸びが良くてエリクソンに追突しそうになったのかアクセルを戻したんだと思います。
それで閉じてしまったDRSを再び開けた所が映像に映っている感じですね。
なるほど、それであんな後半でまた開けているのか!
DRS無しで並びかけたと思われる動画編集ですね。やりおるなホンダ広報!
「DRS無しでも並べるんだよ!」とでも言いたいのかと思っちゃったw
ご報告感謝致します。
ありがとうございます。なるほど、そうゆう可能性なのですね。
普通に一般道走ってて、ニュルっとくる感じのハイパワーもーなのか。なんとなくイメージ持ちながら、次戦見てみます(^^)
イタリアではウィングドラッグが最小となるので、車本来のドラッグとトラクションがわかります。
そんな部分に注目してコーナー脱出時のサスの沈み込みや滑り具合を確認してみましょう。
チーム力の差が露骨に出るはずです。そしてロングホイールベース(フロアの長さ)の差が際立ってくると思われます。
「’18今シーズン末迄にトップとの差、パワーサーキット~2秒以内・パワーレスサーキット~1秒以内達成して欲しい HONDA PUs」
特にパワーサーキットでのQFグッドジョブのグリッド位置影響もあってか無事スタートから周回重ねる事が出来て“2台完走で信頼性OKay”、そして、P.ガスリー入賞9th、好サポートのB.ハートレー。また、P.ガスリーはトップと同一周回、B.ハートレーのフェラーリPUs搭載車とのストレートの数回のパスと予選タイム差未だ開き少なくは無いですが、パワーサーキット初の“まずまずのコンペティティブ”結果という印象です。
個人的には、来シーズンRed Bull HONDA予定と夢見ていたDaniel Ricciardo君にショック、しかし、2021年はHONDA PUs搭載チームへ!来たがると予定していたのですが…
Red BullもMax VerstappenにPierre Gaslyと超優秀なドライバー2人揃ったので当分はシート開かないという印象です。なお、Red Bull空きシートP.ガスリーは間違いなく1番良い決定。B.ハートレーも残りシーズン“頑張れ!
「Mr.TANABE TDがもう1人欲しい!」Mr.Helmut Marko. says
「鈴鹿GPは、まず赤福の銘々箱(2ヶ入り)片手に観戦開始だ」私 says