F1は2020から2021年にかけてマシン開発を抑制するレギュレーションを発行した。 COVID19の感染拡大により、あらゆるイベントが影響を受けている。F1も例外ではなく無観客によるレースを行っているが、収入は激減しチ・・・
「レギュレーション」の記事一覧(5 / 13ページ目)
【レギュレーション】予算制限の段階的な削減&空力開発ハンデキャップ制度
9144PV
コメント(7)世界的なパンデミックにより、収入が激減したF1やチームは、運営資金面の不安要素を抱えている。そして、この状況は高コスト体質を見直す絶好の機会となっている。 勝つ為に他より優位に立つ為に肥大化してきた結果、トップチームであ・・・
F1マシンの開発制限が加速!2021年末までトークンシステム採用決定か?!
6360PV
コメント(2)6月13日開催予定だった第9戦カナダGPの延期が発表された。これで6月26日開催予定のフランスGPまでF1は開幕しない事が決定しています。新型コロナウィルスの感染状況次第では、まだまだ中止や延期が増加しそうです。 これに・・・
2020年F1の変更点と施策まとめ!レギュレーションを色々と改良中です。
6454PV
コメント(4)COVID-19ショックによりF1は休業中です。そんな中、FOMとチームは次々と方針を打ち出しています。 今年は開催出来ないなんて噂も浮上するぐらい世界は混沌としていますが、少しでも希望があるなら開催を諦めていないFOM・・・
2020年F1モナコGPは中止が決定!2021技術レギュレーションは2022年に延期!
5644PV
コメント(19)5月21~24日に予定されていたモナコGPは延期ではなく中止が決定! 1955年から絶え間なく続いていた、伝統的なモンテカルロ市街地レースが消滅してしまった。 噂されていた通り、FOMは6月5日に始まるアゼルバイジャンG・・・
【燃料流量計追加・オイル使用制限】2020年PUグレーゾーンは無くなるのか?!
6283PV
コメント(4)2019年フェラーリは流量違反していると疑われ、FIAは徹底調査したが証拠は掴めなかった。長く続くであろう法廷闘争を避けるために両者は合意と言う道を選んだ。 明らかにグレーゾーンを超えた技術が合ったように感じるのは、私だ・・・
メルセデスの新兵器DAS(デュアル・アクシス・ステアリング)システムを解析
15573PV
コメント(16)絶対王者メルセデスAMG-F1が、新たなステアリングシステムを投入してきた。 その名もDAS「デュアル・アクシス・ステアリング・システム」(dual axis steering system)、直訳すると(2本の軸がある・・・
F1のタイヤルールと主なレギュレーション(予選・決勝・ペナルティ)
42496PV
コメント(2)F1ならずともレーシングにおいてタイヤをうまく使うことは、勝つために絶対に必要な要素です。 タイヤメーカーによる開発競争は劇的にタイムを短縮していきますが、コストやチーム間の差が大きくなるためシリーズ戦においては、世界的・・・
【レギュレーション】2021年財務規制(コスト制限・パジェットキャップ)
9332PV
コメント(9)2021年から新たに「FIA FORMULA ONE FINANCIAL REGULATIONS」が導入される。チーム活動経費の一部が1億7,500万ドルを超えてはならない。 これについて、F1技術開発が損なわれるなど悲・・・
【レギュレーション】2022年F1マシンスペックとパワーユニット
22244PV
コメント(9)F1の2022年レギュレーション改革に向けた正式な発表が行われた。 FIAが公表した英語のレギュレーションより現時点でわかっている内容や違いについてまとめておきます。 期待していた音を改善するための最大燃料・・・