2020年開幕戦の予選です。 各パワーユニットの隠しているパワーが浮き彫りになります。順当にメルセデス2台がフロントロー独占となってしまうのか? ホンダは?ルノーは?不正疑惑フェラーリは如何に? 予選レポート 天候は晴れ・・・
「オーストリア」の記事一覧(6 / 10ページ目)
F1-2020 第1戦オーストリアGPプラクティス③ タイムとタイヤデータ
3186PV
コメント(1)2020年第1戦オーストリアGPの土曜日、現地12時よりプラクティス3は開始された。天候は晴れ、気温20℃⇒24℃、路面温度41℃⇒49℃となっている。 1セット目のタイヤで全員がアタックを終えた残り36分ぐらいに、ター・・・
F1-2020 第1戦オーストリアGPプラクティス② タイムとタイヤデータ+AverageLapTime
4022PV
コメント(4)2020年第1戦オーストリアGPの金曜日、現地15時よりプラクティス2は開始された。天候は晴れ、気温21℃⇒22℃、路面温度30℃⇒35℃と変化している。 黒塗りのベンツが速い!そして、昨年のメルセデス製サスペンションを・・・
F1-2020 第1戦オーストリアGPプラクティス① タイムとタイヤデータ
3219PV
コメント(5)2020年第1戦オーストリアGPの金曜日、現地11時よりプラクティス1は開始された。天候は曇り、気温18℃⇒19℃、路面温度22℃⇒23℃と変化している。 開始してすぐにウェットになったが徐々に路面が乾いていった。気温の・・・
F1-2020 第1,2戦オーストリアGP日程・放送時間・サーキットデータ
11726PV
コメント(9)F1開幕が大幅に遅れたため、オーストリアGPが開幕戦になります。 コース所有者のレッドブルの尽力により、無観客による開催を政府から取りつけました。加えて、翌週も行なうダブルヘッダーとなります。 山間部にあるサーキットは、・・・
7月オーストリア開幕2連戦が決定!前半戦8レースの日程も発表される。
5433PV
コメント(11)F1は噂通りに、レッドブルリンクで行われるオーストリアGPにて開幕します。 2戦目も翌週にレッドブルリンクで行われ、1週のインターバル後ハンガリーGP、2週のインターバル後イギリスGPも2連戦となります。 ・・・
F1-2019 パワーユニット使用状況確認!R10イギリスGP終了後+ホンダPUのラグについて
6223PV
コメント(10)フランスで導入されたホンダのスペック3はまだまだ試験運用段階と言えるものだった。オーストリアでは最大限のパワーをレースで使い見事な優勝、イギリスではドラッグの少ない空力と相まって最高速度でメルセデスと同等な力を見せている・・・
2019年 F1ミッドフィールド選手権!R7:CAN-R8:FRA-R9AUTまとめ
3529PV
コメント(2)中団、ミッドフィールド、Bチームそんな呼ばれ方をしてしまう7チーム。 そんなチームだけでF1チャンピオンシップポイントを割り当てたらどうなるかを検証する。とは言えレッドブルホンダの出現により私の興味と検証する時間が削がれ・・・
パワーユニット:2019HONDAspec3「エンジン11 ポジション5」速度と回転数!+α
21779PV
コメント(35)「F1 Honda Top GAP」オーストリアGP優勝記念編には間に合わなかったテレメトリー解析を行いました。 フェルスタッペンがボッタスをオーバーテイクした後、ルクレールを追うためにホンダがまだ行けるとレッドブルに提・・・
「F1 Honda TopGap」オーストリアGP優勝記念!なぜレッドブルホンダは勝てたのか?
9096PV
コメント(23)2019年第9戦オーストリアGPはレッドブル・ホンダの劇的な優勝で幕を下ろした。フェルスタッペンの走りは見事だった、そんな彼の走りを体現できた理由は、レッドブルのマシン開発がようやく実ってきたのが大きいでしょう。 特に今・・・