2022年から施行されたレギュレーションは様々なデザインを生みだしました。
初年度から答えに辿り着いたチームが上位を独占しています。
速いマシンにはその答えが詰まっています。
特にフロントのノーズやウィングはマシンの空力の起点、ここを間違っていたら全てが台無しになってしまう。
ノーズのトレンド
ノーズの下面は急な上昇曲線を描き、ウィングの下面のように負圧を多く発生させることが必須となりました。
2022年このデザインを取り入れていないのを確認できたのは、メルセデス・アストンマーチン・アルファタウリ・ウィルアムズの4チーム。
各チームが戦うべきグループでは下位になっています。
メルセデスW13のノーズ下面
ノーズ先端の縦幅が広いデザイン、少しでも路面に近づけようとした結果なのか?
路面に近づけることで発生するグランドエフェクト効果、高い位置になった2022年規定ではその効果は大きく減少していた。
フェラーリF1-75のノーズ下面
鋭いターンインを誇ったフェラーリは先端からすぐに上昇カーブを描く。
その上昇する気流を促進するためにノーズ後半の下面の角が斜めにカットされている。
2023年マシンのノーズ下面を確認できていませんが、横や斜めから撮られた画像からは縦幅が狭くなり、ノーズ後半の下面が斜めになっているのを確認できています。
極端に表現すれば断面が▽になっています。
フロンウィングのトレンド
フロントウィングは最上部フラップの頂点をなるべく平坦にする事を、2023年の新車では全チームが採用してきました。
フロントウィングで上昇する気流をなるべく回転させずに乱さない事が必要となっています。
様々なウィングレットやバージボードを失った2022年規定マシンは、乱流を整流する事が出来なくなりました。
なるべく乱さずにサイドポッドまで届ける事で、冷却効果を高めたり、その後ろのボディの気流を整えます。
アルファタウリAT03のフロントウィング
フラップの角度が大きくドラッグが強くなる、フラップ上部が丸く飛び出ており上昇気流が回転してしまう。
フラップに角度を付けてダウンフォースを稼ぐのはマシン全体の空力に良くない影響を与えます。
そうならないように、ノーズ下面の負圧を大きくしてフロントの中心でダウンフォースを稼ぐ事が必要になっています。
この二つのソリューションはセットで効果を発揮します。
(フラップを平坦にすることで失うダウンフォースをノーズ下面で補う事が必要)
このアルファタウリAT03のようにノーズの上面だけを伸ばし、ウィングフラップを平坦にしても根本的な解決にはなっていません。
ノーズとフロントウィングですが、ノーズがウィングのメインプレーン最先端まできているものと、二段目までしかきていない物の2種類が存在しますよね。
去年のフェラーリは最先端までノーズがきていましたが今年は二段目までしかきていません。アルピーヌはその逆です。
この違いによって何か大きな変化があるのか、またそれぞれ長所短所があるんでしょうか?
変えてきたチームは何が狙いで変えたのか、気になって夜も眠れません。
管理人氏の考察をよろしければ教えて頂きたいです。
ノーズが先端まである場合は、下面の上昇曲線を早める事が出来ます。
昨年のフェラーリはそうでしたが今年は2枚目からに変更、これによってダウンフォースが少し減少するでしょう。
フロントの上昇気流も弱まり後方の流れを安定させる事に繋がると思います。
高速コースではドラッグを減らす効果に期待できると思います。(フロントが強すぎたフェラーリとしてはいい方向性だと思う)
この微妙な違いはフラップとのバランスや先端のmm単位の高さも関係してきます。
また、アクスルラインの位置との関係もあります。(マシン中心からの距離が変わる為)
主にフロントが弱いと感じたチームは、先端まで伸ばしている確率が高いです。
回答ありがとうございます。疑問が解け、これで今晩からぐっすり眠れ…いや明日からプレシーズンテストですね。RB19の真の姿はどんなものなのか、各チームの勢力図はどう変わるのか、ワクワクして眠れそうもありませんw
アストンの滑り台とロメオのノコギリは本当に効果があるのかも興味があるところです。
真正面から見て左右エンドプレート翼端板が路面に最も近づいている感じですが隙間が空いていて離れている?
2022年のマシンからエンドプレートがウイングのフラップエレメントの端っこを折り返した一旦構造になったのでプレートの横に別構造の翼端板を張り付けたウイングに出来ない。
エンドプレートだけ路面に接触させてサイドシールさせた時代のF1も有りましたが過去の話ですね。
エンドプレートも路面から離れているので縁石に乗り上げてもフロントウイングが破損するリスクも少なくなる?
まさに空力はフロントから始まる。ですね!
クロノGPでメルセデスW14の空力解説してましたが、Jinさんが言う「なるべく乱さずにサイドポッドまで届ける事で、冷却効果を高めたり、その後ろのボディの気流を整えます。」って意味では間違いばかりでも無いように感じてます。
まぁフロアも含めてどうか?ですけど。
メルセデスの冷却効率は最悪です。
あの位置の空気はフロント周りから上がってくるもの、そしてフェンスの頂点に阻まれるものしかなく乱流しか無い。
他のチームがなぜサイドポッドの一番上にインレットを配置するのか?
フレッシュエアーも取り込み管理しやすいからです。