アジア3連戦の初戦となるオーストラリアGPのレースです。

公園道路で行われる高速バトルが開幕します。

さぁ、レッドブルを止められるか?

Sponsored link

スタート順とタイヤ

ピットインロスタイムは約19秒です。

オーストラリアGP決勝レポート

天候は晴れ、路面はドライ、気温21℃、路面温度39℃でスタートしました。

スタート:フェルスタッペンがホールショット、ペレスが遅れて6位、ラッセルはペレスをパスして7位

 

Lap2:サインツがターン9でフェルスタッペンをパスして1位

Lap3終了時点

Lap4:フェルスタッペンの右リアから白煙、スローダウンしました。

 

ピットへ入りリタイアしました。

Lap8:2位ノリス、ルクレール、ピアストリが三つ巴のバトルです。

 

Lap9:ラッセルはハードへ、ストロールはハードへ、ボッタスは長いピットでハードへ(ナットの設計不備でしょう)

Lap10:ルクレール、ピアストリ、角田、オコンはハードへ

 

Lap11:ルクレールはガスリーとヒュルケンベルグを連続パスして5位

Lap12:ピアストリもルクレールに習い連続パスして6位

Lap13終了時点

Lap15:ノリスはハードへ5位、ペレスはハードへ10位

Lap16:ラッセルはガスリーをパスして7位

角田は下位チームのトップを走っています。

 

Lap17:サインツはハードへ2位、ハミルトンはPUトラブルでスローダウンしてVSCです。

 

Lap18:アロンソはミディアムへ5位、ヒュルケンベルグはハードへ12位、ガスリーはハードへ15位、レース再開

Lap18終了時点

Lap21:ペレスはラッセルをパスして6位

サインツはペースアップしてルクレールを離す。

 

Lap24:ミディアムのヒュルケンベルグはマグヌッセンに前に入り11位

Lap27:10位アルボンにヒュルケンベルグが追いつきバトルが始まりました。

ペレスはアロンソをパスして5位

 

Lap28:アルボンはハードへ15位

Lap29:ノリスはピアストリの前へ入り3位、ピアストリのレースペースはまだまだ課題です。

Lap30終了時点

Lap32:アロンソはペレスに追いついています。

Lap35:ルクレールはハードへ、ペレスの鼻先に入り4位

Lap36:ペレスはハードへ9位、角田はハードへ

Lap40:ピアストリはハードへ5位

 

Lap41:ノリスはハードへ3位

Lap42:サインツはハードへ1位、アロンソはハードへ7位

角田は後ろのヒュルケンベルグとの勝負です。

Lap43終了時点

Lap45:マグヌッセンはアルボンをパスして11位

Lap46:ラッセルはハードへ7位

Lap50:ラッセルがアロンソに追いつくが巧なブロックに抑えられる。

アロンソはターン9で抜かれないエネルギーマネージメントをして並ばれません。

 

Lap57:ラッセルがターン6でアロンソに近づきすぎてコースアウトクラッシュ、VSCになりました。

 

Lap58終了:VSCのまま、サインツ、ルクレール、フェラーリ1,2フィニッシュです。

オーストラリアGP決勝結果


Sponsored link


まとめ

ブラボー!サインツ!優勝おめでとう!

 

フェルスタッペンがスタート直後から右リアにトラブルをかかえ、サインツに抜かれる。

その後、白煙を吹きリタイアしてしまった。

 

先頭でハイペースを維持するサインツ、ここぞとノリスとルクレールがペースアップするが追いつくことが出来ない。

ルクレールは1ストップ目のアンダーカットが成功して2位に上がり、フェラーリが前半戦で1,2体制を作りフィニッシュしています。

 

マクラーレンはピットイン優先ドライバーを間違ったのか?ノリスのポジションダウンを招き、ピアストリの後ろでタイムロス。

ちょっと勿体ない戦略でした。

 

フェルスタッペンを失ったレッドブル、ペレスのペースは悪い、予選に向けてダウンフォースを削りすぎたと感じている。

いつもは何処よりも少し重めのウィング選択だけど、今回は逆だった。

もしもフェルスタッペンがリタイアしていなかったら、サインツとギリギリの勝負をしていただろう。

 

 

アロンソは逆ストラテジーだったためタイヤを労わる必要があった、追いついてきたラッセルを巧みにブロック。

バックストレートで並ばれなければいい、エネルギーを集中させてDRSを使ったラッセルを並ばせない。

そして、乱流をラッセルに浴びせ続けて、最終的には自滅させる。(多分してやったりだろうね)

 

 

角田は序盤から好位置をキープ、ミディアムの見切りも良くポジションダウンも最小限だった。

心配していたレースペースは問題無く(乱流圏外走行)、トップ5チームの3人がリタイアしての8位入賞は見事でした。

 

今後も6番目チームを争う戦いが続く、当面のライバルはハースになりそうです。

 

 

ハイスピードサーキットと柔らかいタイヤで固定化された2ストップ。

スリリングな展開を楽しめたオーストラリアGPでした。

※最終結果:アロンソは20秒ペナルティ

角田君7位6ポイント、ハースはダブル入賞