マクラーレンが速すぎる、他のチームは意気消沈といった感じです。

そして我らが期待の角田は未だにまともなアタックラップが出来ていないのです。

まさかのQ1敗退なんてやめてくれよ~!

Sponsored link

バーレーンGP予選レポート

天候は晴れ、強風、気温26℃、路面温度31℃でスタートしました。

Q1

レッドブルはマックスのみローリアウィングを選択しています。(迷走してますねぇ;;)

フェルスタッペンは最終ターンでタイヤロック、角田はトラックリミットでタイム抹消。

セットを変えての初走行、そりゃーミスしますよ。

 

ノリス31.1、ピアストリ31.3、ルクレール31.4、アントネッリ31.8、アロンソ31.9

 

ドゥーハンが速い一時3番手でした。

 

ハミルトン31.2で2番手、フェルスタッペン31.3で3番手、角田は31.7で14番手

Q2

角田はクリアラップとウォームアップを重視して先頭でコースイン。

角田はセクター1パープルで来てるぞ・・・オコンがターン2でクラッシュして赤旗。

まともなラップしようとすると邪魔が入るねぇ;;

 

残り11分より再開。

アントネッリ31.1でトップタイム、ルクレール31.0で上回る。

 

マクラーレンが来る、ピアストリ30.1、ノリス30.5、オーマイガー速すぎる。

 

ラッセル30.6で3番手、ガスリーがラッセルを上回る!!

アルピーヌ調子がいいですね。

 

角田31.2で7番手、そこから3台前に入り10番手でギリギリ通過!

11番手ドゥーハンは失敗したのか?あぶなぁ~

Q3

レッドブルが先頭で出ていく。

メルセデス2台だけが新品2セット持ちです。

 

ラッセル30.36でトップタイム、ピアストリ30.2でトップ交代、ノリス30.39

 

最終アタック、角田は先頭でコースイン

角田は31.303これは遅いぞ、どんどん更新されていくタイム。

 

アントネッリ30.2、ラッセル30.0

ピアストリ29.8でトップタイム更新!

 

フェルスタッペン30.4

ガスリー30.2で5番手!!

ノリスはミスして30.2

バーレーンGP予選結果

まとめ

ピアストリが好調を維持、一人別次元の安定感でポールポジションです。

思ったよりもタイム差がなかったけどマシンの差は歴然ですね。

ノリスは最終アタックのターン1でテールスライドしてしまいました。

 

レッドブルはFP3でミドルリアウィングでしたがストレートが勝負にならず、マックスのみローリアウィングにして予選に臨んだ。

低速アンダーを消すためにフロントウィングフラップが立っている。

ブレーキロック問題が解決できていないっぽい、ブレーキング中に速度が落ちるとDFが抜けるポイントがあるって事になるかしれない。

 

あまりにも迷走している状態、フロアダウンフォース不足、リアウィング種類不足です。

 

 

サインツは今回速さを見せた、やっとマシンに慣れてきたようです。

ガスリーは驚愕の速さでしたね、バーレーンと彼の相性は高いです。ドゥーハンも速かったのでアルピーヌ自体との相性がよさそうです。

 

 

とにかくレッドブル、そして角田を心配しながら見る予選でした。

ここまでおかしくなったマシンを走らせること自体が苦行です。

 

空力パーツの様々な画像が揃ってきて X でポストしていますが、2022年から最速だった数々の良いと思われる部分が失われている事に気が付いています。

RB18空力コンセプトをしっかりと進化させているのはマクラーレンなんですよねぇ。

ロブ・マーシャル(2023.5にRBR辞め、2024.1にMCL参加)がキーマンだったかな?