
2019年第4戦アゼルバイジャンGP決勝は、ボッタスがポールポジションから優勝、2位にはハミルトンが入りメルセデスの4戦連続の1,2フィニッシュとなった。3位はフェラーリのベッテル、4位はレッドブルホンダのフェルスタッペンとなっている。
アゼルバイジャンGP決勝結果
順 | NO | ドライバー | チーム | 周回数 | Gap | Int | ピット |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 77 | V.ボッタス | メルセデスAMG | 51 | 1:31’52.942 | 1 | |
2 | 44 | L.ハミルトン | メルセデスAMG | 51 | 1.524 | 1.524 | 1 |
3 | 5 | S.ベッテル | フェラーリ | 51 | 11.739 | 10.215 | 1 |
4 | 33 | M.フェルスタッペン | レッドブル | 51 | 17.493 | 5.754 | 1 |
5 | 16 | C.ルクレール | フェラーリ | 51 | 1’09.107 | 51.614 | 2 |
6 | 11 | S.ペレス | レーシングポイント | 51 | 1’16.416 | 7.309 | 1 |
7 | 55 | C.サインツ | マクラーレン | 51 | 1’23.826 | 7.41 | 1 |
8 | 4 | L.ノリス | マクラーレン | 51 | 1’40.268 | 16.442 | 2 |
9 | 18 | L.ストロール | レーシングポイント | 51 | 1’43.816 | 3.548 | 1 |
10 | 7 | K.ライコネン | アルファロメオ | 50 | 1 Lap | 1 Lap | 1 |
11 | 23 | A.アルボン | トロロッソ | 50 | 1 Lap | 2.699 | 1 |
12 | 99 | A.ジョビナッツィ | アルファロメオ | 50 | 1 Lap | 2.493 | 1 |
13 | 20 | K.マグヌッセン | ハース | 50 | 1 Lap | 27.769 | 2 |
14 | 27 | N.ヒュルケンベルグ | ルノー | 50 | 1 Lap | 24.964 | 2 |
15 | 63 | G.ラッセル | ウイリアムズ | 49 | 2 Laps | 1 Lap | 2 |
16 | 88 | R.クビサ | ウイリアムズ | 49 | 2 Laps | 33.096 | 3 |
dnf | 10 | P.ガスリー | レッドブル | 38 | 13 Laps | 11 Laps | |
dnf | 8 | R.グロージャン | ハース | 38 | 13 Laps | 2’27.424 | 2 |
dnf | 26 | D.クビアト | トロロッソ | 33 | 18 Laps | 5 Laps | 2 |
dnf | 3 | D.リカルド | ルノー | 31 | 20 Laps | 2 Laps | 2 |
決勝タイヤ交換状況
スピードトラップ
POS | SPEED TRAP | KM/H |
---|---|---|
1 | 18 L. STROLL | 331.0 |
2 | 10 P. GASLY | 330.1 |
3 | 33 M. VERSTAPPEN | 329.2 |
4 | 23 A. ALBON | 327.9 |
5 | 99 A. GIOVINAZZI | 327.6 |
6 | 26 D. KVYAT | 327.6 |
7 | 20 K. MAGNUSSEN | 327.3 |
8 | 7 K. RAIKKONEN | 327.0 |
9 | 16 C. LECLERC | 325.8 |
10 | 55 C. SAINZ | 325.4 |
11 | 27 N. HULKENBERG | 324.8 |
12 | 8 R. GROSJEAN | 324.7 |
13 | 11 S. PEREZ | 324.4 |
14 | 3 D. RICCIARDO | 322.7 |
15 | 44 L. HAMILTON | 322.6 |
16 | 77 V. BOTTAS | 322.1 |
17 | 4 L. NORRIS | 321.6 |
18 | 5 S. VETTEL | 320.7 |
19 | 63 G. RUSSELL | 320.0 |
20 | 88 R. KUBICA | 318.9 |

ベストセクタースピード
POS | INTERMEDIATE 1 | KM/H | INTERMEDIATE 2 | KM/H | FINISH LINE | KM/H |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 16 C. LECLERC | 230.2 | 44 L. HAMILTON | 238.2 | 23 A. ALBON | 354.6 |
2 | 5 S. VETTEL | 220.2 | 77 V. BOTTAS | 235.2 | 7 K. RAIKKONEN | 352.1 |
3 | 77 V. BOTTAS | 219.1 | 7 K. RAIKKONEN | 233.4 | 99 A. GIOVINAZZI | 346.1 |
4 | 7 K. RAIKKONEN | 218.0 | 5 S. VETTEL | 232.3 | 88 R. KUBICA | 345.9 |
5 | 33 M. VERSTAPPEN | 218.0 | 33 M. VERSTAPPEN | 229.9 | 55 C. SAINZ | 345.0 |
6 | 10 P. GASLY | 217.8 | 16 C. LECLERC | 229.1 | 3 D. RICCIARDO | 344.0 |
7 | 44 L. HAMILTON | 216.4 | 10 P. GASLY | 226.2 | 8 R. GROSJEAN | 343.1 |
8 | 18 L. STROLL | 215.3 | 4 L. NORRIS | 224.9 | 18 L. STROLL | 343.1 |
9 | 11 S. PEREZ | 214.9 | 11 S. PEREZ | 224.6 | 33 M. VERSTAPPEN | 342.0 |
10 | 4 L. NORRIS | 213.3 | 26 D. KVYAT | 224.4 | 44 L. HAMILTON | 342.0 |
11 | 63 G. RUSSELL | 212.8 | 23 A. ALBON | 223.6 | 77 V. BOTTAS | 341.5 |
12 | 23 A. ALBON | 210.2 | 18 L. STROLL | 222.9 | 26 D. KVYAT | 341.2 |
13 | 27 N. HULKENBERG | 209.5 | 27 N. HULKENBERG | 222.8 | 4 L. NORRIS | 340.9 |
14 | 26 D. KVYAT | 208.6 | 8 R. GROSJEAN | 222.8 | 10 P. GASLY | 340.0 |
15 | 3 D. RICCIARDO | 207.5 | 20 K. MAGNUSSEN | 222.7 | 16 C. LECLERC | 340.0 |
16 | 20 K. MAGNUSSEN | 207.4 | 63 G. RUSSELL | 222.6 | 20 K. MAGNUSSEN | 338.3 |
17 | 99 A. GIOVINAZZI | 207.0 | 88 R. KUBICA | 222.2 | 11 S. PEREZ | 336.3 |
18 | 55 C. SAINZ | 206.6 | 55 C. SAINZ | 220.1 | 63 G. RUSSELL | 336.2 |
19 | 88 R. KUBICA | 205.0 | 99 A. GIOVINAZZI | 217.8 | 27 N. HULKENBERG | 336.1 |
20 | 8 R. GROSJEAN | 204.9 | 3 D. RICCIARDO | 214.9 | 5 S. VETTEL | 335.9 |
ベストセクタータイム
POS | NO | Sector 1 | TIME | Sector 2 | TIME | Sector 3 | TIME |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 16 | Charles LECLERC | 36.630 | 16 Charles LECLERC | 41.460 | 44 Lewis HAMILTON | 24.796 |
2 | 77 | Valtteri BOTTAS | 36.946 | 77 Valtteri BOTTAS | 41.891 | 23 Alexander ALBON | 24.830 |
3 | 5 | Sebastian VETTEL | 37.005 | 44 Lewis HAMILTON | 41.926 | 33 Max VERSTAPPEN | 24.880 |
4 | 44 | Lewis HAMILTON | 37.035 | 33 Max VERSTAPPEN | 42.116 | 16 Charles LECLERC | 24.919 |
5 | 4 | Lando NORRIS | 37.398 | 5 Sebastian VETTEL | 42.262 | 77 Valtteri BOTTAS | 24.963 |
6 | 33 | Max VERSTAPPEN | 37.502 | 4 Lando NORRIS | 42.353 | 99 Antonio GIOVINAZZI | 25.050 |
7 | 10 | Pierre GASLY | 37.533 | 11 Sergio PEREZ | 42.476 | 3 Daniel RICCIARDO | 25.052 |
8 | 11 | Sergio PEREZ | 37.542 | 10 Pierre GASLY | 42.640 | 10 Pierre GASLY | 25.086 |
9 | 23 | Alexander ALBON | 37.618 | 18 Lance STROLL | 42.654 | 5 Sebastian VETTEL | 25.098 |
10 | 18 | Lance STROLL | 37.641 | 55 Carlos SAINZ | 42.727 | 55 Carlos SAINZ | 25.175 |
11 | 55 | Carlos SAINZ | 37.696 | 99 Antonio GIOVINAZZI | 42.742 | 4 Lando NORRIS | 25.199 |
12 | 7 | Kimi RAIKKONEN | 37.819 | 7 Kimi RAIKKONEN | 42.818 | 18 Lance STROLL | 25.211 |
13 | 20 | Kevin MAGNUSSEN | 37.833 | 23 Alexander ALBON | 42.866 | 7 Kimi RAIKKONEN | 25.215 |
14 | 99 | Antonio GIOVINAZZI | 37.883 | 20 Kevin MAGNUSSEN | 43.048 | 11 Sergio PEREZ | 25.258 |
15 | 63 | George RUSSELL | 37.989 | 27 Nico HULKENBERG | 43.104 | 26 Daniil KVYAT | 25.307 |
16 | 27 | Nico HULKENBERG | 38.069 | 63 George RUSSELL | 43.276 | 20 Kevin MAGNUSSEN | 25.402 |
17 | 3 | Daniel RICCIARDO | 38.108 | 88 Robert KUBICA | 43.276 | 8 Romain GROSJEAN | 25.439 |
18 | 26 | Daniil KVYAT | 38.248 | 3 Daniel RICCIARDO | 43.417 | 27 Nico HULKENBERG | 25.483 |
19 | 88 | Robert KUBICA | 38.346 | 26 Daniil KVYAT | 43.462 | 88 Robert KUBICA | 25.639 |
20 | 8 | Romain GROSJEAN | 38.748 | 8 Romain GROSJEAN | 43.861 | 63 George RUSSELL | 25.794 |
ファーステストタイム
POS | NO DRIVER | TIME | LAP | GAP | INT |
---|---|---|---|---|---|
1 | 16 Charles LECLERC | 1:43.009 | 50 | ||
2 | 77 Valtteri BOTTAS | 1:44.024 | 50 | 1.015 | |
3 | 44 Lewis HAMILTON | 1:44.166 | 48 | 1.157 | 0.142 |
4 | 5 Sebastian VETTEL | 1:44.629 | 46 | 1.620 | 0.463 |
5 | 33 Max VERSTAPPEN | 1:44.794 | 39 | 1.785 | 0.165 |
6 | 4 Lando NORRIS | 1:45.394 | 43 | 2.385 | 0.600 |
7 | 11 Sergio PEREZ | 1:45.524 | 49 | 2.515 | 0.130 |
8 | 10 Pierre GASLY | 1:45.712 | 34 | 2.703 | 0.188 |
9 | 23 Alexander ALBON | 1:45.754 | 49 | 2.745 | 0.042 |
10 | 55 Carlos SAINZ | 1:45.807 | 43 | 2.798 | 0.053 |
11 | 99 Antonio GIOVINAZZI | 1:45.969 | 45 | 2.960 | 0.162 |
12 | 18 Lance STROLL | 1:46.009 | 38 | 3.000 | 0.040 |
13 | 7 Kimi RAIKKONEN | 1:46.479 | 48 | 3.470 | 0.470 |
14 | 20 Kevin MAGNUSSEN | 1:46.682 | 42 | 3.673 | 0.203 |
15 | 3 Daniel RICCIARDO | 1:46.767 | 29 | 3.758 | 0.085 |
16 | 63 George RUSSELL | 1:47.251 | 42 | 4.242 | 0.484 |
17 | 27 Nico HULKENBERG | 1:47.407 | 43 | 4.398 | 0.156 |
18 | 26 Daniil KVYAT | 1:47.681 | 28 | 4.672 | 0.274 |
19 | 88 Robert KUBICA | 1:47.709 | 45 | 4.700 | 0.028 |
20 | 8 Romain GROSJEAN | 1:48.517 | 33 | 5.508 | 0.808 |
ふと思ったのですが、リカルドのバックはルール上大丈夫なのですか?
逆走になりませんか?
ドーナツターンも出来そうにないので、あれ以外どうしようもないかもしれませんが
昔シケイン不通過って馬鹿な解釈がありましたが、逆走して戻る方が危ない、コースアウトはタイムゲインがあったかどうかに変わっています。
コース毎に決められた部分はわからないですが、バック自体には問題はないでしょう。
まぁ安全確認を怠って、物損事故のため。
スペインで3グリッド降格。
安いな(笑
個人的な見方ですが、このサーキットでは Speed Trap の速度がダウンフォースセッティングに反比例しているのかなと思います。(Finish Line はギヤレシオやトウの有無もあるのであまり参考にならない?) メルセデスやフェラーリは通常のダウンフォースみたいですが、減らしてきたレッドブルとのこの順位関係は興味深く、決勝でのPUの実効出力では「ホンダはかなり接近して来た!」のではと勝手に浮かれています。ウィリアムズは大きなリアウィングでないとまともに走れないと言われているのを裏付ける順位ですね。
しかし今年のピレリのシンゲージは曲者で、今までの様にブリスターの心配は減った代わりにウィンドウが狭く、外すとVSC明けのフェルスタッペンの様に勝負にならない、コースによっては上がり過ぎてリアがS3までもたない等々。レッドブル勢もタイヤ専任のエンジニアが必要ではと思います(もしかして既にいる?)。
C4タイヤがここでサーマルデグラデーションを起こした事で
路面温度が40度前後が予想されるところではQ2をC3突破が重要な戦略になりそうです。
暑いの苦手なメルセデスがC3履いた時Q2突破できるペースが出せるのか興味深いです。
レースペースはあっても暑くなって予選で苦しみメルセデスが5番手、6番手に沈むんじゃないかと、そうなれば面白いシーズンになりそうです。