https://www.motorsport.com/

2022年のデザイン規制は抜け道がほとんど無いが、アストンマーチンはリアウィングエンドプレートのメインプレート延長部分を復活させました。

メルセデスのミラーステイウィングに次ぐグレーゾーンデザインが生まれた事になり、FIAとしては頭の痛いところでしょう。

 

規制を守る為の形状が凄く格好悪く、進行方向に対してドラッグを無視した垂直面がある。

高さは従来の半分ほどですが、確かな効果があるでしょう。

Sponsored link

AMR22のリアウィング

エンドプレート上部には丸い棒状のデザイン、メインプレートとの接続面には三角状のデザインがある。

どちらも進行方向に対して面を形成しドラッグになる、それでも投入したという事はトータルのL/D(揚抗比)の値が良いと言う事になる。

レギュレーションの解釈

リアウィングメインプレートとリアウィングエンドプレートを繋ぐ部分を、リアウィングチップと言います。

リアウィングチップの目的は、リア ウィング プロファイルとリア ウィング エンドプレート ボディの間に不連続のないスムーズな移行を作成することです。

 

  • その完全なサーフェスは接線連続である必要があり、凹状の曲率半径は 20 mm を超えている必要があります。
  • 側面または上から見える表面には、50mm 未満の曲率半径を凹状に含めてはなりません。

 

丸い棒状の上部は直径40mmの円と言う事になります。

リアウィングエンドプレートの効果

メインプレートより突き出たエンドプレートは、その表面をこぼれる流れを受け止める事ができます。

結果として表面圧力は増加する。

 

表面圧力の増加はドラッグの増加とイコールですが、後ろに形成される渦が小さくなる事によって後方に発生する乱流(負圧)が減少します。

トータルで考えるとドラッグは減少する。

2018年前部スリット入りエンドプレートのCFD

https://www.f1technical.net/

2022年マシンのCFD

https://www.f1technical.net/

メインプレートとフラップ部分にエンドプレートが無いと大きな渦状の乱流が発生します。

この乱流によって後方の負圧体積が拡大しドラッグが増加する。

 

アストンのものは2021年に比べたら半分の高さのエンドプレートですが、渦を小さくする効果があります。

 

ハンガロリンクはドラッグを無視したダウンフォースが必要だったため使われました。

L/Dの数値的に許容できるサーキットであれば使える可能性があり、今後どのようなサーキットでこのデザインが使われていくかどうかが非常に楽しみです。

 

コピーばかりじゃないところ見せてくれたアストンマーチンの開発陣にあっぱれです。