モンツァでの高速バトルがスタートします。予選では何が世界最高峰のF1だ、あんな予選しやがってと怒る方々が多かったんじゃなかろうか?彼らはプロ中のプロであり、トウがなきゃタイムアップは望めないとわかっている、そんな中で最大限の仕事した結果があれだっただけなんです。
決勝レースは誰が一番にチェッカーフラッグを受けるのか、誰が常に速く走るのか、色々な駆け引き、そんなレースを楽しみましょう。ライコネンはピットスタート、ぺレスは新規PU投入してグリッドダウンです。
スタート順とタイヤ
ピットインロスタイムは約24秒です。
イタリアGP決勝レポート
天候は晴れ、気温21℃、路面温度33℃でスタートしました。
スタートではルクレールがトップを守る、ベッテルは5番手に下がる。
Lap2:ターン1でベッテルがヒュルケンベルグをパス4位、フェルスタッペンは接触してフロントウィング壊していたようでピットインSへ交換する20位
Lap3:アルボンはノリスに並ぶがコースアウト11位
Lap5:リカルドがヒュルケンベルグをパス5位
Lap5終了後
Lap7:ベッテルが単独スピン、危険なコース復帰でストロールと接触しフロントウィングを壊してピットインHへ交換19位、グロージャンも単独スピンしてタイヤを痛めてピットインMへ20位
Lap8:アルボンはマグヌッセンをパス8位
Lap9:クビアトはマグヌッセンをパス9位
マグヌッセンはリアタイヤが終わった、ベッテルには10秒ペナルティ。ライコネンはスタートタイヤを間違えるミスがある。もらい事故だったストロールはドライブスルーペナルティ
Lap15:アルボンはジョビナッツィをパス7位、フェルスタッペンはライコネンをパス15位
アルボンにはマグヌッセンをパスする時にコース外を走ったため5秒ペナルティが出されました。
Lap20:ハミルトンはMへ5位
Lap21:ルクレールはHへ4位でハミルトンの前で復帰、ルクレール踏ん張れるか?上手くヒュルケンベルグの後ろでDRSを使ってハミルトンを抑えています。
Lap23:ターン4でルクレールは少し動いてハミルトンを押し出してしまったように見えた。
Lpa26:ルクレールはリカルドをパス2位、ハミルトンもパスして3位
延々と続くルクレールとハミルトンのバトルが熱い、特にハミルトンがいつになく攻撃的です。
Lap27:アルボンはMへ12位
Lap28:ボッタスはMへ4位、サインツはピットでナットが締まっていないため停止VSC
Lap30:クビアトがターン2を抜けた辺りでトラブルストップVSC
Lap32終了後
ルクレールに対してDRSのあるハミルトンは並ぶ事すらできない。フェラーリのドラックが少ないマシンは効果的にメルセデスを抑えています。
Lap36:ルクレールはターン1でタイヤをロックして縁石を飛び越える。
Lap41:フェルスタッペンはジョビナッツィをパス8位
トップ争いに気をとられている間に8位まで挽回しているマックスです。
Lap42:ハミルトンはターン1でタイヤをロックアップする、ボッタスが2位になる。
ハミルトンの右フロントはブリスターが酷くペースダウン、ボッタスのペースは良く徐々に差を詰めるが大きなペース差は無い、タイヤに厳しいフェラーリのハード戦略は後半にきて追い風となっている。
緊迫したトップ争いが続く、ボッタスがターン1でミスして離れる。
Lap50:ハミルトンはSへ
Lap52;ハミルトンのLap51はファーステストラップ
Lap53:ルクレールが終始メルセデスを抑えきりトップでチャッカーを受けました。
イタリアGP決勝結果
まとめ
チャールズ!本当に心から喜べる勝利おめでとう!
そして長らくお待たせしたフェラーリの地元優勝、ティフォシの皆さんおめでとうございます。
終始メルセデス勢を抑えきったルクレールの力強いドライビングが冴えました。ちょっと危ない動きはあったかもしれないが、うんうん許されるバトルだと思う。並ばれた時に極わずかに動いたけどアプローチする時のフェイントのようなものでした。
これぞバトルと言うものを魅せてくれたルクレールとハミルトンに感謝ですね。
レース内容を全然書き留める事なく見入ってしまいましたよ。
特にハミルトンのアタックは凄かった、しかしいつもの冷静さは少しなかったようにも見えた。それだけストレートラインで並べない事が彼にはプレッシャーになっていたんだね。
DRS無しでもストレートラインでスピードが伸びるフェラーリ、そんな難しいマシンを勝利へ導いたルクレールはよく頑張ったと思う。もっともっと強くなってチャンピオンシップを面白くしてほしいね。
スペック4投入のホンダ勢は、アルボンのコースアウトで上位進出チャンスは無くなった。フェルスタッペンのターン1での接触も良くなかった。そして脇役にもなれなかったと言うところです。スタートポジションが悪すぎた事が大きく影響したと言える。
VSCが出た事も良くなったのかもしれないな、ピット戦略にどのような影響を与えていたのかは別の機会で検証しようと思います。
情熱のイタリアGP、いいレースだった。
次戦ガラッと変わる市街地戦シンガポール、レッドブルの躍進に期待したい。
全体的にはいいレースだったと思います。
タッペンは後半ペレスを抜けずイライラしてるのかと思ったら、終わってから親指立てて挨拶してたんで満足のバトルだったのかな。
1周目にいきなりやっちゃった30秒そこそこのタイヤとウイング交換ロスがなければ・・なんてタラレバ言ってもしょうがないw
あとクビアトのリタイアがPUなら2戦で・・・スペック4に欠陥がないことを祈る。
それと、気になったのはルクレールのシケインショートカット。1位~1位だけどミスってショートカットしてポジションキープにお咎めなしってど~なの?と思った。
全部のコースアウトやショートカットにペナルティーってできないとは思いますが、ちょっと甘くないかなぁと・・。
いいレースだったねぇ
ルクレールは一皮剥けた感じがする。フェラーリーのエースの座を掴み取ったね。
レースとしては、メルセデスの万能ぶりが際立ったなぁ…と、自分は思いました。
レッドブルも、まだまだですな。
ルクレールおめでとう!見事な勝利!
これでフェラーリでの地位を確立しましたね
ベッテルどうなるか,レッドブル移籍の話も可能性高くなってきた。
Lap36の裁定にはかなり納得がいかないですね。
ギリギリのバトルの結果で接触ということなら分かりますが、
ハミルトンに0.5秒差まで追い詰められ単独でブレーキロック、
本来シケインを通過していたならばオーバテイクされているところを
ショートカットによって単純に利益を得ている訳で、順位を戻さないのであれば
5秒ペナくらいが妥当では?
ベッテルの意味不明ドライビングと合わせ、モヤモヤが残るグランプリでした。
ベッテルのスピンで去年の再現VTRになるのかと思いきや、ルクレールの走りが素晴らしかったですね。チームもメルセデスピットの揺さぶりにも動じず適切なタイヤ交換も良かったと思います。
またルノーがこれ程強いとは思いませんでした。このコースにセッティングがピタッとハマった感がありますが・・次戦以降も注目ですね。
某ニュースサイトコメント欄では「忖度GP」とか批判的な人が多いような気がしましたが、管理人様と同意見で良かったですw
黒/白旗を振られた人の走りが素晴らしいってのはちょっとどうかと思うし、別サイトの話を持ち込むのは如何なものかなと思いますね。
そのルクレールと争ったハミルトンも指摘してますが、去年のモンツァでのフェルスタッペンとボッタスのインシデントが5秒加算ペナルティである以上、今回の件も本来であれば5秒加算ペナルティが妥当でしょう。
以下、ハミルトンのコメント
「僕たちは常に一貫性を求めてきた。ルールに定められているのに、今日はそれが順守されなかった」
「今日、彼らはルールに異なる結果を採用した。なぜそうしたのかはわからない。スチュワードの寝起きが悪かったのかな。僕にはわからないけどね。」
「去年のフェルスタッペンもそうされるべきだった。僕たちは一貫性を求めているし、毎回同じルールを適用するべきだ。」
匿名さんの返信、こんな意見もあるよって事で載せました。
素晴らしいと思った事は間違いじゃないと思います。どう捉えるかは人それぞれですから。
私は、素晴らしくグレーなドライビングだったと言わせてもらいますね。
一部では決して綺麗でクリーンなバトルではなかったけど、まぁあれぐらいは許容範囲でしょう。
気にせず今後もコメントお願い致します。
ターン4の動きよりも、シケインのショートカットに疑問符がつく方が多いのか。
FIAの見解はよくわからないけど、彼らがもつミニセクターにおいてタイム利益がない事、トラップ縁石を越えて車が壊れるリスクを犯した事がペナルティを出さなかった要因なのかな?
バトルについての裁定は、甘いものに変化している。どっちの車が前にいるかが重要視される事が多い傾向、ハミルトンの鼻先が少しでも前にあり幅寄せされればペナルティはでるだろう。
フェラーリの地元でスチュワードに変なプレッシャーがかかったのは否めない。
ルク君のターン4は車速と進入角の関係で無意識だったんだと思う(思いたいw)
私はそれよりシケインショートカットがね・・残念なんです。
コース外を走って利益を得てはいけないって鉄則だと思うんですよ。
彼はショートカットして順位(1位)を守った=利益を得た
と思うんです。
止まりきれず1コーナーを直進しても、モナコのように壁だったとしても抜かれていたでしょう。
だからとりあえず順位を譲って得意の直線で抜き返せばスッキリしたのにと。
まぁタッペン君だったらここまでモヤモヤしなかったと思いますし、個人の感情論かもしれませんが、裁定の公平性と一貫性は今後キッチリやってもらいたいですね。
結局のところ、第二シケイン手間もハミルトンがいた位置も横が壁と仮定するなら引かざるを得ないシチュエーションではないでしょうか?
第一シケインのショートカットも結果としてハミルトンに近づくことを許してしまっているので利益を得たとは言えないように思います。
正直、あの程度の事でペナルティは出して欲しくはないですね。
ただ、ベッテルとストロールのあれは駄目ですね。最悪Tボーンクラッシュもあり得ましたから。
ルクレール、フェラーリの聖地モンツァでの優勝おめでとう!ティフォシ達も大喜びしたと思います。今年は無理かもしれないけれど、彼もまた未来のチャンピョン候補ですね。フェルスタッペン同様に。フェルスタッペンも来年はチャンピョンを目指すはずだと思いますし、ルクレールもいつかは・・・って気もします。ベッテルも負けないで頑張れ!チャンスは何度でも訪れてくれるはずです、その日まで・・・。
メルセデス2台を抑えての勝利!
ルクレールは素晴らしいし、素晴らしいバトルを魅せてくれた。
これについては何の文句もありません。
が、しかし、やはり一貫性の無い裁定にはモヤモヤが…
せっかくのモンツァでのフェラーリ勝利にケチをつけたのは、忖度裁定だと思います。
シケイン不通過からのコース復帰、後ろにハミルトンと、カナダにソックリな場面でしたが、ペナルティが出なかったのはほんの少し距離があってハミルトンが回避操作をする必要がなかったからということかなと思います。
クビアトのリタイヤはオイルリークが原因であると発表がでました。ペレスを抜かなかったのはリタイヤ以降PUの運用を保守的に切り替えたからではないでしょうか。リークの原因によっては残り3台にも同じ症状が出る可能性があったからです。リークの原因確認はこれからですが、クビアトは次戦もPU交換ですね…
アルボンは後半ラップが良かったですね。ルノーに追いついた時にはタイヤが終わってたのかなあ。今後楽しみですね。
ハミルトンとルクレールの長いバトルは良かった。
セーフティカーのタイミングがレッドブルには不運でした。
ルクレールの危ないラインをもう一度見てみましたが、ハミルトンに並ばれたターン4は、最初から斜めな走行ラインだったと言われればそうだし、最後に数センチ動いたと言われればそうだし、ぎりぎりグレーな感じ。
シケイン縁石乗り上げ後のラインはど真ん中を走り並ばれないようにして、アウトに振ってアプローチしている。
ライン変更に関してはイギリスのマックスとのバトルほど酷くなく見える。
FIAとしてはカナダの一件以来、上位争いに対するきわどい判定はしない傾向にある。以前はどうだったは、もはや意味をなさないと思う。
こういう事に関しては、応援する立場によって見解が変わるので、どう思うかは個人の自由で良いと思います。
予選のベッテル(白線の外通過)、Q3の最後、ベッテルとストロールのコースへの復帰、ルクレールのコースアウトやハミルトンとのバトル、全て処分が甘く、全て特定のチームが利を得ている感じがしてモヤモヤする部分が多いレースだったかなぁ。(個人の感想です)
管理人様のレギュレーションの書き込みが大変参考になったのとアルボンの活躍がこのレースの救いでした。ありがとうございました。
まぁ、あんまりペナルティ連発は楽しいものではないので、おいといて、
フェラーリのワンツードライバーはこれで入れ替わりかなー、、、若さってそれだけで魅力ですね。くやしいけど。
正直、モータースポーツの最高峰であり、選ばれた者しか乗れないはずのF1で黒/白旗を振られた時点で恥だと思いますね。
レースに影響の出るペナルティを出したくないが為に黒/白旗を使うようになったのであればそれはそれでどうなの?って話ですし。
シケインカットでペナ無しの正当性を考えてみた。ブレーキング失敗でシケインをカットする事は禁止されていない。
真っ直ぐなら指定の走行帯を走り、その他ならトラップ縁石を越えなけばならない。
ルクレールのライン、単独でタイム短縮が無ければペナルティではない。
あの時のハミルトンの位置は真後ろにはいない、横にもいない、かなり離れていたためスチュワードはあれをバトルと考えなかった。
単独の失敗によるシケインカットと考えたのだろう。
そんな感じかな。
ひょっとしてベッテルが日本GPまで出場停止処分か?のニュースを聞いて驚きました。確かに悪いのはベッテル本人です。コース内で危険なパフォーマンスをしたのはいけない事です。しかし、幾ら何でも日本GPまで出場停止処分はちょっと厳しすぎる気もします。獲得ポイントをマイナス5~10ポイントにするとか、何か停止処分より別の処分方法で済ませるやり方は無いのかと思います。89年に当時のフェラーリのマンセルがポルトガルGPで黒旗無視の末、挙句の果てにセナに追突して二人ともリタイヤした為マンセルは1戦停止処分喰らいました。それ位酷いパフォーマンスをしたとかなら分かりますが・・・。
日本GP「まで」出場停止ではなく、今回ペナルティポイントの累積が9点となり、累積の中の一部のペナルティポイントが消えるのが日本GP以降ですので、それまでにまたやらかすと出場停止をくらう可能性があるよという事のようです。
マスダンパーさんへ。ご回答ありがとうございます、早とちりしてしまいました。、は~ホッとしました。累積のペナルティポイントか、勘違いしていました・・・。まっ、何も起こらなければ良いですけどね。でももし本当に停止処分が現実になったら・・・恐ろしいです。そそっかしくて本当にごめんなさい。そしてありがとうございます。f1観戦歴27年より
f1観戦歴27年さんへ
いえいえ。そんなかしこまらなくても笑
確かに幾つかの記事は翻訳というか記載しかたがそう取れるニュアンスでしたので仕方ないですよ。
何だかんだ言ってもベッテルファンも多いですし、名誉挽回の為に頑張って欲しいですよね。
しかしフェラーリに残留を表明しているようなベッテルですが、仮にもし本当に出場停止処分を喰らったら・・・ゲルハルト・ベルガーが示唆していたF1引退が本当になったりするのか?と何か疑問に思います。ベッテル最後のタイトルから早やもう6年・・・。どこかの噂話の様にレッドブル・ホンダに電撃復帰が本当になるのかな?と感じるのは僕だけでしょうか?年齢も今年でまだ32歳の彼はだから絶対に引退はないと信じています。個人的には残留だろうが移籍だろうが、ベッテルには現役続行していただきたいと思っています。ミスは犯してしまったけど人間誰でも過ちを犯すものです。僕も彼も皆、所詮人間なのだから。
ベッテル君は個人的に好きなドライバーの一人です。
引退はしてほしくないです。
が、フェラーリにはエースになれる若手が現れた。
2連勝!・・とゆうよりハム君とタッペン君と張り合えることが実証されたのも重要です。
ベッテル君は単独スピン多数にタッペン君に追突等、レースディスタンスでの集中力にちょっと疑問符がつきます。(チームの作戦にも疑問符つきまくりですがw)
あと、今までエース扱いされてきた人がセカンドになって耐えられるかどうか・・。
ただフェラーリにも次のドライバーがいません。
F2でシューマッハがタイトル争いしてれば面白かったんですが、それほどF2も甘くない。
どーなるか?誰がどこに?・・楽しみですね!
バーレーンの不運と、戦友の不幸を乗り越えて真に勝利を手にしたルクレールには拍手を送りたい、と思ったレースでした。何せティフォシに最高の結果を捧げられたのだから大した物です。というとオーストリアでフェルスタッペンも成し遂げているんですけどね。と言うワケで母国レースで残るはロシア(クビアト)日本(言うまでも無くHONDAですね)メキシコ(ペレス)ですか。素晴らしい盛り上げを期待したいと思います。
…モンツァのあの大合唱はいいなぁ。
まぁ、フェラーリにしては上手い采配だったな、と思います。ハミルトンが「超はえーよ!」と嘆く勢いでしたが、フェッテルはねぇ…間も悪いし運も悪い、そしてチームがフォロー仕切れていない、そこへルクレールが上手くフィットする、正直面白くないと思いますよ。鈴鹿までにペナルティ増やさなければ良いとはいえ、あのまま行くと持ち前の生真面目さが災いして悪循環で出場停止も現実に起こり得そうな気がしてきています。
(それはそれでレッドブルへの電撃復帰も起こり得そうだけど…アルボン頼むから頑張って! ラッセル含めてユベール達と競い合ってきた意地見せてやれ!)
最後にペナルティですけど、今回の予選のgdgd含めて見る人にとって血の通った裁定を心掛けている印象はします。「でも彼だって痛い目見てるよね?」みたいな。ちゃんとレースの中で最善を尽くしたのならば咎めないけれど、勝利に固執するような姿勢は認めないよ、と解釈すれば妥当な判定と思います。
尤も、黒白旗出されてルクレールがチームから警告に対する注意喚起を発した時に「何それ?!」みたいな反応を示した辺り、「ああ、元々ヤンチャ坊主だったのかな」と、ポディウムでガスリー・ユベールに挟まれる美少年の写真を思い出して、闘争心とのトレードオフはこれから時間をかけてドライバーとレースコントロールの間で摺り合わせしていくことでしょう。それだけチャーリーさんが抜けた穴はでかかったんだね、と…。
なお、HONDA勢に関してはティフォシの熱狂に免じて「まぁ、そのへんで勘弁したるわ」ってことで…ボッタス含めて、はぁ、がっくし(トト参照
戦前にホンダかRBかのオーバーテイクしやすいサーキットというコメントからすると印象が全然に違いましたね
ストレートが速いフェラーリ(ベッテル)でさえ最後尾に落ちた後、順位をそれほど巻き返すことができなかったね
モンツァは毎年そんなコメントでますが、オーバーテイクは難しい方です。
パラボリカで前に近づききれないし、DRSなくても3秒前ぐらいからトウが効いてくる。
隊列になってると身動き取れなくなってしまう。
もしもの話ですが、ルクレールがフェラーリのNo,1ドライバーになってしまったらベッテルのフェラーリ内の立場を失いますよね。ベルガーの示唆した予言?がもしも当たったら・・・正直ファンとしても後味が悪いというか・・・1991年のプロストみたいなフェラーリの去り方をする気もします。あれは気まずいチームの後の仕方でしたから。プロストもフェラーリで1勝も出来なかったシーズンを送るだなんて想像もしなかったでしょうね。今年のベッテルも未だ1勝もないですし。当時のプロストも4度タイトル獲得していたドライバーでした。それらを見ていると今のベッテルとそっくりな気がします。違うのはフェラーリがあの頃の大不振ではない事だけですか?何だか怖いです。ベッテル、引退だけは回避してください。