https://scuderiatororosso.redbull.com/

アメリカGPで9位入賞を遂げたハートレー、本当によくやってくれた。棚ぼたとも言われるがなんとか力を振り絞り11位フィニッシュしていた事でオコン、マグヌッセンは失格2ポジションアップで9位になる事が出来た。

確かに彼には一発の速さは無い、でもねトロロッソホンダの初代ドライバーである事と、どんな境遇でも卑屈な態度をとらない彼の姿に魅せられて無性に応援したくなるんだよね。ナイスガイだしこういうドライバーって中々いないんだよなぁ。

F2ランク2位のアルボン?今年のF2は新マシンの出来が悪すぎてイコールコンディションに程遠い、判断基準にならんよ。

 

契約通りもう1年乗せてやってくれよマルコさん!

今年は減量で辛そうだし、来年なら体重面のハンデは無くなるじゃないか。

 

だからぁ~頼むよぉ~~マルコさ~ん♡

 

はい、ごめんなさい、キモかった・・。

Sponsored link

予選タイム差+2.613秒

PU交換ペナルティーのためQ2走らず、ラバーグリップがまだ完全じゃないQ1でのタイム比較です。

POS ドライバー Fline S1 SPD T S2 S3 タイム Gap(GAS) Tyre
1 L.ハミルトン 218 24.729 323 36.845 30.663 1:32.237 -2.613 3 US
243 196 208
1 L.ハミルトン 214 25.139 319 37.548 31.443 1:34.130 -0.720 1 US
242 191 207
4 K.ライコネン 217 25.197 318 37.789 31.717 1:34.703 -0.147 1 US
245 195 214
6 M.フェルスタッペン 214 25.444 308 37.833 31.489 1:34.766 -0.084 1 US
243 192 201
7 P.ガスリー 210 25.641 319 37.707 31.502 1:34.850 1 US
240 194 203
15 B.ハートレー 208 25.744 319 37.960 31.502 1:35.206 +0.356 1 US
235 192 210
https://www.formula1.com/

ホンダは改良版スペック3を投入、内訳はICE、TC、MGU-H、MGU-Kとなっている。とりあえずロシア、日本で問題になった共振による振動(オシレーション)問題は無くなっている。

ガスリーとハートレーの差は、多分ターン3~9の高速S字部分となるのかな、セクター1通過速度の差が大きすぎる。面白いところはセクター3が全く同じタイムだってところですね。

多分ですけどホンダは現状でとりあえず出来るだけのパワーは出していたと思います。ドライバー自身がコメントでパワーがあるって言うぐらい体感があるって事はアップした%が大きい事を示しています。

決勝タイム差+1laps

今回はしっかりと中間コンパウンドのSSでスタートした2台、1周目の接触アクシデント3つをクリアした事でハートレーは20⇒12位、ガスリーは19⇒14位までポジションを上げる。

ハートレーの広報がグレートなLap1としてオンボード動画を投稿している。

ベッテルに抜かれる2台、ガスリーはエリクソンに抜かれる。ハートレーはシロトキンを攻略できない、その前はすでに5秒も差がついてしまった。VSCまでのポジションはハートレー12位、ガスリー15位となっている。

VSCでシロトキンがいなくなり、ハートレーはステイアウト、ガスリーはSへ交換する。ハートレーは前のマグヌッセンとペースは同等で常に6秒ぐらいの差を保っている。ガスリーは1周目のアクシデントのデブリでフロアダメージがありペースが上がらない。

 

ハートレーは27周終了時点でSへ交換してガスリーの後ろでコースに復帰、新品Sタイヤでガスリーより1.5秒速く走っている。ハミルトンにラップダウンされる36周目のターン12でポジションを入れ替える。

次のターゲット11位バンドーンより1秒速いペースで走っていたところ、5秒先のバンドーンはピットインして難なく11位となるが前のぺレスとは25秒差となっていた。その後は追い上げてきたエリクソンと延々とバトルを展開して抑えきる。

フィニッシュ時点でぺレスとは33秒差、エリクソンとは1.2秒差でフィニッシュした。ガスリーは38周目で新品USに交換して前のシロトキンを攻め立てる50周目に抜いてそのままフィニッシュしている。

 

オコンはスタートモードのマッピング不具合により燃料流量規定違反、マグヌッセンはぺレスを抑えるために燃料を0.1kg超過して失格となった。

ハートレーは9位、ガスリーは12位が最終リザルトだ。

決勝後ハートレーのコメント

「2ポイントを獲得できた今日の自分のレースとパフォーマンスに、とても満足しています! 攻めるべきところで力を発揮できましたし、タイヤのマネージメントもうまくできたと思います。チームがピットから必要な情報を教えてくれていたし、メカニックもピットストップでいい仕事をしてくれました。

この結果はすばらしいチームワークのおかげだったと思います。最後尾スタートからの9位フィニッシュは僕たちのできることすべてを発揮できた結果で、今日のレース運びにはとても満足しています。ポイント獲得に至らなかったレースもありますが、ここ最近のレースはどれも手応えを感じていたものばかりだったので、今シーズンの残りのレースにも期待をしています。」

決勝後ガスリーのコメント

「今日は僕にとって長く、難しい1日でした。19番手からのスタートだったので、決して簡単なレースにはならないと覚悟をしていました。レーススタート直後の大混乱の1周目でデブリを拾ってしまい、フロアに少しダメージを負ってしまいました。なんとか解決できないかとあらゆることを試したのですが、残りのレースに耐えられるほどのグリップ力はタイヤに残っていませんでした。

そこで2ピットストップ作戦を取ることにしたのですが、状況を思ったように改善できませんでした。予選でのペースはとてもよかったので、週末全体ではポジティブな面もあったかと思います。レースを万全な状況で戦うことができずに残念でしたが、このペースのまま次戦のメキシコGPでは予選から争い、チームのためにいい結果で終えられるようにがんばります。」

コメント引用元:https://ja.hondaracingf1.com/


Sponsored link


まとめ

ぜんぜん期待していなかったアメリカGPは色々な驚きがあった。

ホンダがエンジンマッピングだけでなく、まさか改良版を投入するとはね。オシレーションがなくなったみたいなのでハード面にやはり問題があったのかな。

トップチームは1アタック、他は2アタックだったQ1でのガスリーの3アタック目のラップにはしびれたよ。決勝でのハートレーのスタートジャンプアップも見事だった。

そしてさしぶりの9位入賞が一番嬉しいね。

 

ザウバーやフォースインディアがトップチームのいいところ真似て速くなっているのに対して、トロロッソのマシンは遅れすぎている。見た目で解る範囲でもフロントウィング、バージボード、フロアなどが既に過去のものだ。

JK不在はやっぱり大きいんだね、予算はあってもエンジニアリングチームが機能していない状況は致し方無い。

金曜日に使ったこのフロントウィングとサイドディフィレクターは今後どうなるのか?あと3戦で機能確認できるのだろうか?ホンダがせっかくパワーアップしているのに、そのパワーを生かすトラクションが不足している現状をなんとかしてくれい。