2024年F1第3戦オーストラリアGP決勝は、2番手スタートのサインツがトラブルを抱えたフェルスタッペンをオーバーテイクすると、後続に付け入る隙を与えず優勝。 ルクレールが2位になりフェラーリは2022年開幕戦以来の1,・・・
2024年F1第3戦オーストラリアGP決勝データ(スピードトラップ・セクタータイム・ファーステストタイム)
2678PV
2024年F1第3戦オーストラリアGP決勝データ(スピードトラップ・セクタータイム・ファーステストタイム) はコメントを受け付けていません2678PV
2024年F1第3戦オーストラリアGP決勝データ(スピードトラップ・セクタータイム・ファーステストタイム) はコメントを受け付けていません2024年F1第3戦オーストラリアGP決勝は、2番手スタートのサインツがトラブルを抱えたフェルスタッペンをオーバーテイクすると、後続に付け入る隙を与えず優勝。 ルクレールが2位になりフェラーリは2022年開幕戦以来の1,・・・
3107PV
コメント(19)アジア3連戦の初戦となるオーストラリアGPのレースです。 公園道路で行われる高速バトルが開幕します。 さぁ、レッドブルを止められるか? スタート順とタイヤ ピットインロスタイムは約19秒です。 オーストラリアGP決勝レポ・・・
2819PV
コメント(3)2024年F1第3戦オーストラリアGP予選は、Q2まで不調に思われたフェルスタッペンがQ3で驚異のタイムをマークしてポールポジション。 金曜から好調のサインツが2番手、ペレスが3番手になっています。 オーストラリアGP予・・・
2170PV
コメント(9)万全と思われたレッドブルに黄色信号が点灯中! フェラーリが金曜日からの好調を維持しています。 安定したステアリング操作がフェラーリ2台に見られる。 レッドブルを止める時がきたのか?! オーストラリアGP予選・・・
1603PV
2024年F1第3戦オーストラリアGPプラクティス③[ベストタイム・ベストセクター・タイヤ履歴] はコメントを受け付けていません2024年F1第3戦オーストラリアグランプリ、金曜日のプラクティス③は現地12時30分より1時間行われました。 天候は曇り、気温18℃⇒19℃、路面温度26℃⇒30℃となっています。 レッドブルはリアウィン・・・
1866PV
2024年F1第3戦オーストラリアGPプラクティス①②[ベストタイム・ベストセクター・タイヤ履歴] はコメントを受け付けていません2024年F1第3戦オーストラリアグランプリ、金曜日のプラクティス①は現地12時30分より1時間行われました。 天候は晴れ、気温18℃⇒19℃、路面温度31℃⇒37℃となっています。 中盤、セクター1,3で・・・
4930PV
コメント(16)レッドブルRB19からRB20への進化について、中編ではノーズとフロントウィングについて解析しました。 後編では、ビィブ・フェンス・サイドポッド・キャノン型カウルについて確認していきます。 ダウンフォースが増加したフロン・・・
4915PV
コメント(2)レッドブルRB19からRB20への進化について、前編ではタイムによる比較を行いました。 ここ2年間フェラーリに負けていた低速ターンの速さが改善されている事が確認できました。 ノーズの変更に伴う比較、冷却系を一新する事にな・・・
6865PV
コメント(25)アルファタウリからVCA RB F1 チームに変わり、AT04⇒VCARB01になった。 レッドブルRB19の内部パーツを使い、速くなるしかない状況の2024年です。 テストはまぁまぁな感じでしたが、開幕してからはレース・・・
2950PV
コメント(7)2024年F1第2戦サウジアラビアGP決勝は、フェルスタッペンのポールトゥウィン、ペレスが2位まで上がりレッドブルの1,2フィニッシュでした。ルクレールは3位、代役ルーキーのベアマンは7位入賞デビューとなっています。 サ・・・