今年の注目ポイントであるルノーエンジン搭載3チーム、レッドブル、マクラーレン、ルノーの対決が早くも実現したオーストラリアGPは見どころ満載でした。 特にVSCを利用して5位に上がったアロンソはSC明けの32周目から58周・・・
「2018年」の記事一覧(33 / 42ページ目)
ピレリ:2018年第7戦までのタイヤ選択と作動温度について!
4612PV
ピレリ:2018年第7戦までのタイヤ選択と作動温度について! はコメントを受け付けていませんピレリの発表ではモナコを一番柔らかいコンパウンドの組み合わせにする事になっています。 なぜか先にカナダが発表になってモナコが後回しになっていましたが、結局ハイパーソフトを予選用としました。 これでタイヤ選択はカナダGPま・・・
マシンデザイン:2018年開幕戦オーストラリアのアップデートなどを確認!
12944PV
コメント(3)開幕戦終わりましたね。トロロッソホンダは結果的には期待を裏切る形にはなりました。 一言で言えば「残念」、もう一言付け足せば「これから」 今現在トロロッソは生みの苦しみを味わっている最中です。ホンダエンジン自体のトラブルは・・・
「F1 Honda TopGap」トロロッソPart.1 2018年R1オーストラリア
24071PV
コメント(23)2018年新企画「F1 Honda TopGap」をどうぞ宜しくお願いします。 昨年までは「マクラーレンホンダとトップギャップ」をやってきましたが、今年から題名をシンプル化しました。 なぜか?ホンダとチームの組み合わせだ・・・
F1-2018 第1戦オーストラリアGP決勝データ(スピードトラップ・セクタータイム・ファーステストタイム)
11662PV
コメント(1)2018年開幕戦となったオーストラリアGPは、ポールから順調にレースを支配していたハミルトン。ベッテルはグロージャンがコース上に止まった事によるVSC中にピットストップ行いハミルトンを逆転すると、そのままチェッカーまで逃・・・
F1-2018 第1戦オーストラリアGP決勝結果!ベッテルのピットタイム差検証有り
10517PV
コメント(4)昨日行われた予選ではハミルトンが0.6秒差つけてポールポジション。ライコネン、ベッテルとフェラーリの2台が続いています。 ボッタスはQ3でクラッシュしてギアボックスを壊し5グリッド降格が決定15位からスタート。リカルドは・・・
メルセデス:予選(パーティー)モードについて検証!ハミルトン激速の理由は?
8221PV
コメント(4)2018年の開幕戦オーストラリアGPでのハミルトンの予選最終アタックはとにかく素晴らしかった。 メルセデスには予選モード、最近じゃパーティーモードなんて言われているパワーユニットのモード変更によってパワーを上げる機能があ・・・
F1-2018 第1戦オーストラリアGP予選データ(スピードトラップ・セクタータイムetc)
14372PV
コメント(3)2018年開幕戦オーストラリアGP予選はチャンピオンのハミルトンがポールポジション。 予選での各種データ(スピードトラップ・セクター別速度とタイム)になります。 オーストラリアGP予選結果 順 NO ドライバー チーム ・・・
F1-2018 第1戦オーストラリアGP予選結果
8290PV
コメント(4)FP3ではウェットコンディションのため、各車の力関係はわからずじまいでした。 順当に行けばメルセデス、フェラーリ、レッドブルがポール争い。路面は雨で洗い流されてラバーが無くなっている。最後にはポジション取りが大きく勝敗を・・・
F1-2018 第1戦オーストラリアGPフリー走行③結果 タイムと速度データ
5297PV
コメント(1)あいにくのウェットコンディションとなったオーストラリアGPフリー走行3回目。雨は上がっているが路面は濡れた状態でスタートしています。 ウェットからインターへコンディションが変わり、最後の時間ギリギリになってスリックで走れ・・・