2018年に向けてホンダF1レーシングの体制面変更の報道がありました。2016年より2年間、総責任者をしていた長谷川さんが退き、新たに田辺さんが現場のテクニカルディレクターとして指揮をとるようです。 このホンダの発表をも・・・
「2017年」の記事一覧(2 / 31ページ目)
トロロッソとマクラーレンをデータ比較!トロロッソホンダの期待感高まる!
40178PV
コメント(6)2018年トロロッソ・ホンダ始動に向け、トロロッソの今季の成績を今一度確認しておきます。マクラーレンと比較すると面白い事に両者のマシンの方向性がかなり似ているデータになっています。 低速サーキットに強く、高速サーキットで・・・
2018年より使用禁止「シャークフィン・Tウィング・モンキーシート」について考えてみた
13249PV
2018年より使用禁止「シャークフィン・Tウィング・モンキーシート」について考えてみた はコメントを受け付けていません現行使用されているエアロパーツ「シャークフィン・Tウィング・モンキーシート」は2018年より禁止されます。 レッドブルなんかは2017年後半戦Tウィングを廃止しシャークフィンも小さめな設定で走っていたところを見ると、すで・・・
2018年に向けてヘイロー装着F1マシンを見慣れよう!
14586PV
コメント(4)アブダビテストのヘイロー装着時のマシン全体がわかる画像のみ集めました。やっぱこれ付けなきゃダメなの?せっかくシャークフィンやTウィングそしてモンキーシートがなくって往年のフォーミュラカーが戻ってくるはずだったのに・・・。・・・
アルファロメオ・ザウバーF1チームがマシンカラーリングを発表
10876PV
コメント(2)2018年よりザウバーのタイトルスポンサーとなった「アルファロメオ」マシンのカラーリングがこのほど発表されました。さすがに全身真っ赤ではフェラーリとかぶってしまうので、どうなるのか気がかりでしたが発表されたデザインを見た・・・
アブダビタイヤテストの結果・ピレリ7種のタイヤ・ヘイローの状況
9119PV
コメント(3)アブダビGP後に行われたテストではピレリの2018年用新タイヤが登場しています。サイドラインがピンクなその名も「ハイパーソフト」となる。 一番固いタイヤに「スーパーハード」も加わり全部で7種類になる。こんなに必要なんだろ・・・
F1-2017「マクラーレンホンダとトップギャップ」総まとめ&最終回
22774PV
コメント(11)とうとうこの時が来てしまいました。「マクラーレンホンダとトップギャップ」はこの最終回をもって終了します。 3年前ブログ開設と同時に何か目玉的なシリーズをと思い始めてきましたが、マクラーレンとホンダは2017年限りでパート・・・
F1-2017第20戦アブダビGP「マクラーレンホンダとトップギャップ」57回目
20512PV
コメント(11)マクラーレン・ホンダ最後のGPとなったアブダビでは予選は惜しくも11位、しかし決勝では前を走るはずだった2台がリタイアし、予選で負けたマッサを抜いた事でアロンソが9位完走しています。 序盤戦のホンダPUの不甲斐なさからす・・・
F1-2017第20戦アブダビGP決勝データ(スピードトラップ・セクタータイム・ファーステストタイム)
8223PV
コメント(2)最終戦アブダビGPはボッタスがポールtoウィンで今季3勝目。終始ハミルトンが2秒以内で追いすがっていましたが最後にはファーステストラップで突き放しました。中盤戦からなかなか調子が出なくなっていて心配でしたが最後に素晴らし・・・
F1-2017最終戦:第20戦アブダビGP決勝結果
17017PV
コメント(9)最終戦のアブダビGPは伏兵ボッタスの予選ポールポジション、2番手ハミルトン、3番手ベッテルとなっています。予選タイム差からもメルセデスが圧倒的に優位な状況でスタートします。 スタート順とタイヤ グリッドペナルティはハート・・・