Formula 1 Aramco Pre-season Testing 2021 が3月12~14日の3日間、開催されます。
ライブ中継はF1 TV Pro(Ziggo Sport Totaal契約者は無料)、Sky F1 UK、Sky F1 Italiaの契約者だけでしたが、日本ではDAZNが全セッションライブ配信する事が決定しました。
2019年からテストがF1イベントになり、ライブ中継や動画配信はFOM管理となっています。今年はバーレーン開催、コロナ規制など観戦客も皆無でしょうから、入国できるジャーナリストに頼らざるをえない。
テキストによる、ラップタイムなどのライブ情報は、海外F1サイトで配信されます。
Fomula 1公式サイト
F1 Live Timingが使えます!!有料ですがトップページのSUBSCRIBEを選択すると契約画面へ進みます。
次画面⇩
¥3,200→¥2,500になってる、安い! このアプリはスマホやタブレットの重複登録OKです。
ラップタイム、セクタータイム、通過スピード、タイヤ履歴など情報満載のアプリです。
ミニセクターのタイム更新状況がわかる機能があり、パープル(全体ベスト)やグリーン(自己ベスト)表示が続くとアタックラップに入っていると判断できます。(テストのREPLAY機能は使えません。)
※F1公式サイトでは、無料でライブブログが開設されるので、「LIVE COVERAGE: F1 Pre-season Testing 2021」をチェックしましょう。(但しライブ中に、Chromeの翻訳機能が使えない)
無料ライブテキスト配信海外サイト3選
無料で情報を得たい方には、3つの海外サイトをおすすめします。記者によるテキストや各F1チーム・メディア系のツイートが表示され、カメラマンが画像をアップしてくれます。
テキストについては、ブラウザの日本語翻訳機能を使えばなんとかなります。
AUTOSPORT
トップページ⇒Fomula 1⇒liveと選択していきます。
auto-motor-und-sport
https://www.auto-motor-und-sport.de/
トップページ⇒Motorsport⇒FORMEL 1⇒Live-Tickerと選択していきます。
GPTODAY.net
トップページのメニューのCalendar⇒Test sessions⇒ページのLiveを選択する。
まとめ
テストがたったの3日間、昨年6日間になった時もかなり濃密でしたが、今年は初日の午前中から出し惜しみ無しで、多分ロングランしてきますよ。
バーレーン開幕戦の時間に合わせて、予選シミュレーションが行われる事が予想され、最後の1時間(日本時間0:00~1:00)は熱いアタックラップが行われるでしょう。
F1アプリのLive Timingは、ベストラップのセクタータイムやレースシミュレーションのラップタイム比較など情報満載でおすすめです。
※DAZNがテスト全日程ライブ配信、初回登録は1か月無料になります。コメント欄に2回目の無料登録方法を・・・。
>DAZN<
無料F1テストライブ動画配信について
無料ライブ動画については、F1 TV ProやSky Sportsを見れる海外F1ファンが違法に配信するでしょう。
youtube liveはFOMにすぐに消される、昨年はtwitchが長続きしましたが、今年はマークがきつくなっているでしょう・・。
ライブ配信アプリはたくさんあるので何処かに潜んでいるはずです。
F1 f1 pre test teting 2021 live ⇐この語句(半角)の色々な組み合わせで検索しまくれば、何かしらヒットします。
私も自身の検索技能を使い、頑張らせていただきます。
⇩コメント欄に見つけたライブ動画URLを更新⇩
今年もテスト検索の日々が始まりますね。
フジがテストを配信する可能性は低いですが、DAZNで配信してくれないかな~
以前もコメントしましたが、テストも配信すれば金払う人は多いと思うけどな~
テストは一大イベント 金払ってでも見ますよね。
公式も考慮してほしいです。
2022までFOXアジアが日本の放映権もってますからねぇ。
フジやDAZNがFOXアジアからテストの放映料を買うかどうか?
フジだと放送枠は取れないでしょう。
DAZNは、全チャンネル見れていくらと言うのが売りなので、わざわざ追加しない。
どちらもペイパービュー(各イベントの切り売り)が無い。
F1 TV Proが解禁されるか?Amazon辺りで切り売りされるか?なんにしても2023年からなんですよねぇ。
まあ、せいぜい角田くんの密着動画くらいでしょうねぇ。DAZNで見れるの。
https://formula1-data.com/article/how-to-watch-f1-on-tv
朗報!
formula1-data.comの記事に今年はテストを配信する可能性があるとの情報がありました。
近々、発表予定だそうです。
あれ?
記事からシレーっとテスト配信の部分が消されてました
まぁそこも基本は翻訳サイト、入口やTNよりは中の人のF1愛がある。独自情報網があるとは思えないけど。
DAZNが、バーレンで行なわれるF1プレシーズンテストの全セッションを、ライブ配信することを発表しましたね。
・・・・
3月12日(金)から14日(日)にかけてバーレーン・インターナショナル・サーキットで行なわれるF1の公式テストの模様を、全セッションライブ配信することを発表した。
このテストは、午前中4時間、午後4時間の1日8時間の走行時間が設定されているが、その全セッションを、日本語の実況・解説付きで配信するという。
・・・・
すごいw
DAZN、2021年のF1プレシーズンテストを完全ライブ配信!!
おお、凄いなDAZN
メアドとカード番号変えれば新規無料扱いになるのか?
メアドとクレカ変更、セカンドPCで登録したら、生涯2度目の無料期間ゲット!
DAZNはpaypalにするとクレカ番号のチェックはありません。paypalアカウントはそのまま使えます。
メアドは退会して1年経つと新規扱いになるので、二つのメアドを年ごとに交代して使い、paypalアカウントはひとつで使い回せば、毎年新規でDAZNと契約できますよ。
DAZNはドコモを使っていれば¥980/月ですよ。
新規契約は通常価格1,925円
2020年9月30日までにDAZN for docomoを契約継続している人は1,078円です。
980契約はもはや神話!980の人は解約したらあかんで!(税抜き)
あ、失礼。税抜き¥980/月でした。
既に¥980契約は過去のものになっていたのですね・・・
F2・F3も追えるので契約を継続していて気が付きませんでした。
お初です。よろしくお願いします。
角田くんは、初日の午後からでしょうか?
SATはまだドライバー割り当て発表してませんが、多分最初はガスリー、角田は2日目かもしれない。
午前に壊されたら午後走れない、慣れさせたい反面難しい割り当てになる。
初日午前:ガスリー 午後:角田
以後、交互に午前午後を代わるみたいですね。
小倉さんの体力が持つのか心配だ
まさかの展開でうれしい誤算ですね。
DAZNのやる気を感じる!ありがたい。
もうテンション上がってるし!
Daznで配信されるのですね
今年から見れますので、楽しみです
いよいよホンダの最終年が始まりますね
状況は厳しいでしょうが、何とかタイトル争いに加わって欲しいです
DAZNで、11日〜14日の期間限定の申し込みで、通常初回1カ月無料が、2か月無料のようです
DAZNの2ケ月無料は、このページからの申し込みのようです。
ぼくも、申し込みました(^^♪
https://www.dazn.com/ja-JP/p/f12021/
いつものシーズンとは違う予感。。。
私も有料放送デビューしました。視聴中です!
day1
https://www.twitch.tv/larsojeanfrancois
今年はtwitchも止められる!FOM厳しいです。。
day2
day2:LiveTiming
https://www.twitch.tv/angolodellapole
day3
https://www.twitch.tv/grosjeanromain
f1-gate.comのサイトでライブ配信しておりました。レースも配信されるそうで。英語ですが。