追い抜きが難しい市街地コース、ポールポジションは優勝に最も近いです。
夜の最速ラップ決定戦を果たして誰なのか?
シンガポールGP予選レポート
天候は晴れ、気温30℃、路面温度35℃で予選はスタートしました。
Q1
ハジャー30.8でとりあえずのトップタイム!
ノリス30.5、フェルスタッペン30.3、ハミルトン30.5、ベアマン30.4
トラックエボリューションが激しい、まだまだタイムは更新されていきますが、角田は31.7と全くもってグリップが無い感じかな?
ハジャー30.2、ノリス29.9、アントネッリ30.0
2セット目に切り替えるタイミングです。
ハミルトン29.7でトップタイム
ガスリーがターン11の端で停止、イエロー区間です。
この脇を通過してタイム更新したドライバーが多数います。
ちょうどオフスロットルターンの為にイエロー区間の減速規定がどうなるか?
角田は直後に通過して10番手でした。
Q2
先頭コースインのフェルスタッペンが29.7のトップタイム
ピアストリ29.8、ハミルトン29.9、ノリス30.0、ハジャー30.1、アロンソ30.1
ラッセル29.562でトップ更新、フェルスタッペン29.5、アントネッリ29.6
ノリス29.8、ピアストリ29.8
角田は全くいいところなく15番手
Q3
ラッセル29.165、アントネッリ29.5
ノリス29.6、ハミルトン29.7、ピアストリ29.5、フェルスタッペン29.340で2番手
壁ギリギリを攻める!
ノリス29.586で5番手
ピアストリ29.524で3番手
ラッセル29.158で更新!
フェルスタッペンはセクター2時点で自己ベストに届かずアタック止めました。
シンガポールGP予選結果
まとめ
予選が始まると速さを見せ始めたメルセデス、ラッセルはQ2トップタイム、そしてポールポジションです。
FP3から速さがあったメルセデス、Q2からピタリとマシンが決まりラッセルが素晴らしいドライビングを見せた。
特にセクター1が飛びぬけて速く驚きました。
対抗となるフェルスタッペンも途中で諦めてしまうほどに完璧なラッセルでした。
マクラーレンはどことなく元気が無い、バンピーな路面にマシンが合っていない感じです。
フェラーリは相手にはならず6,7番手でした。
角田は全くだめFP3からセットが決まっておらずQ2敗退でした。
ノーグリップ!タイヤレンジが全くもって合わせられない、昨日の方がまだマシだったような気がします。
金⇒土でセット方向を間違ったかなぁ;;
グリッドがシャッフルされており、面白いレースになりそうです。
チャンピオン争いの二人が3,5番手、バトルに影響する守りの走りとなればラッセル、フェルスタッペン、アントネッリが有利です。