4月11日に行われたフリー走行③の結果はこちら。 フリー走行③ 1 L.ハミルトン メルセデスAMG/1:37.615 /14 2 N.ロズベルグ メルセデスAMG/1:37.841 /16 3 S.ベッテル フェラーリ・・・
2015年F1第3戦中国GPフリー走行③・予選結果レビュー
2366PV
2015年F1第3戦中国GPフリー走行③・予選結果レビュー はコメントを受け付けていません
2366PV
2015年F1第3戦中国GPフリー走行③・予選結果レビュー はコメントを受け付けていません4月11日に行われたフリー走行③の結果はこちら。 フリー走行③ 1 L.ハミルトン メルセデスAMG/1:37.615 /14 2 N.ロズベルグ メルセデスAMG/1:37.841 /16 3 S.ベッテル フェラーリ・・・
2058PV
2015年F1第3戦中国GPフリー走行①②レビュー はコメントを受け付けていません中国GPが上海サーキットで開幕し4月10日にフリー走行が午前と午後に行われました。 フリー走行① 1 L.ハミルトン メルセデスAMG 1:39.033/ 21 2 N.ロズベルグ メルセデスAMG 1:39.574 /・・・
2177PV
フェラーリ ベッテルが予防線。中国ではメルセデスが強いはず! はコメントを受け付けていませんイタリアのSport Bild(シュポルト・ビルト)に語ったベッテルのコメント 「今一番大切なことは、2番手の位置をしっかりキープすることだ」 「マレーシアはすごく暑かったけれど、中国はまったく違うサーキットだし、気温だ・・・
2179PV
マクラーレン・ホンダ 中国GPに向けての悲観的なコメント はコメントを受け付けていませんマクラーレンとホンダは中国GP前に悲観的なコメントが多くメディアで取り上げられている。 マクラーレンのJ・バトンのコメント 「マレーシアで完走できなかったのは残念だった。着実な進歩を果たしていたし、中位グループの中で最後・・・
2765PV
2015年F1中国GPの見所は最長ストレート(1170m)での攻防だ! はコメントを受け付けていません2015年F1の第3戦中国GPの上海サーキットはGP中もっとも長い1170mのストレートがある。ここではDRS作動領域でオーバーテイクを防ぐのはほぼ無理だろう。 エンジンパワーの差とダウンフォースドラッグの違いが明確にな・・・
2537PV
フォーミュラEが熱い!6戦6ウィナー ドライバーズ選手権の様相! はコメントを受け付けていません2014年の9月から始動した電気自動車レースの「フォーミュラE」がいま最高に熱いレースとして話題になりつつある。 その理由として、ここまで6戦消化して6人の優勝者をだしている事が上げられる。 マシンはワンメイクのためドラ・・・
2781PV
F1-2015新エンジン規定の攻略ポイントを探る。 はコメントを受け付けていません2015年F1もすでに2戦を消化した。今年初参戦のホンダは現在のF1エンジン規定にまだまだ対応できずに悲惨なリザルトを残している。メルセデスは正常進化し、フェラーリは大幅なパワーアップを見せている。心配なのは去年からこの・・・
2513PV
レッドブルがトロロッソより遅い?マレーシアGPで見えたレッドブルの苦悩! はコメントを受け付けていませんマレーシアGPの結果ではトロロッソ2台の後ろでレッドブル2台がフィニッシュするという番狂わせがおきた。 トロロッソはレッドブルがスポンサードしているチームで実質的にジュニアチームみたいなものだ。その2台の方が速かったとな・・・
2618PV
F1-2015エンジン規定が変更!使用エンジン数が5基になる! はコメントを受け付けていませんドイツの『Auto Motor und Sport(アウト・モートア・ウント・シュポルト)』誌によると、マレーシアGPの決勝が行われた3月29日にF1の最高権威バーニー・エクレストンと各チームの代表が話し合い去年の規定と・・・
2790PV
フェラーリ&ベッテルのマレーシアGPの強さを解析してみる。 はコメントを受け付けていませんフェラーリ&S・ベッテルが好調な波をつかんでいる。オーストラリアGPでは3位表彰台を獲得して、今回のマレーシアGPでは優勝を成し遂げた。 今回のフェラーリの強さは単純に答えるとレースペースとタイヤ摩耗に長けていたと言える・・・