抜けない、ポジションチェンジ無しのモナコが終わります。
2回タイヤ交換義務となり、いつどこでピットインするのか?その時、誰の後ろに入ってしまうのか?
トラックポジション管理は熾烈を極めます?!
スタート順とタイヤ
ピットインロスタイムは約20秒です。
モナコGP決勝レポート
天候は晴れ、路面はドライ、気温22℃、路面温度44℃でスタートしました。
スタート:全車綺麗なスタートでした。ノリス、ルクレール、ピアストリ、フェルスタッペン
ボルトレートがトンネル手前でバリアに刺さりVSC、自力で復帰しました。
Lap2:角田、ガスリー、ベアマン、ボルトレートがピットへ
Lap4:レース再開
Lap9:シケインでガスリーが角田のリアにひっかけてフロントが大破、ピットへ戻りました。
ペースを大きく遅らせているローソン、ハジャーのピットストップウィンドウを稼いでいるようです。
ローソントレインが酷いです。
Lap13終了時点
Lap15:ハジャーがソフトヘ6位
Lap17:アロンソはハードへ、オコンはミディアムへ
Lap18:ローソンはまだペースをあげません。
ストロールはハードへ、ハミルトンはハードへ
Lap19:ノリスはハードへ
Lap20:ハジャーはハードへ2回義務終了です。
Lap21:ピアストリはハードへ4位
Lap22:ルクレールはハードへ3位
今度はサインツが超スローペースでアルボンとの間をあけています。
Lap28:フェルスタッペンはミディアムへ
Lap29終了時点
Lap33:ローソンはソフトヘ9位、アルボンはミディアムへ10位
サインツはまだスローペースでアルボンを前で戻そうとしています。
Lap38:アロンソは白煙を上げてリタイアです。
Lap42:ローソンはハードへ、アルボンはハードへ
Lap44:サインツはアルボンの前へ、今度はアルボンがサインツの為にスローペースで走ります。
おいおいおい、なんのゲームなんだよ・・・
Lap44終了時点
トップ5はガチンコ勝負だけど、10位以下は抑え込みゲームになっています。
Lap49:ピアストリはハードへ
Lap50:ルクレールはミディアムへ、ラッセルはシケインカットでアルボンを抜いていてポジションを戻しません。
Lap51:ノリスはハードへ
Lap55:サインツはミディアムへ
Lap57:ハミルトンはミディアムへ
Lap61終了時点
フェルスタッペンはまだ1回のピットが残っています。
Lap65:ラッセルはピットへ、アントネッリがスペースをあけました。
Lap71:ラッセルはピットへ2度目完了
Lap72:アントネッリはピットへ1回目です。
Lap73:アントネッリはピットへ2回目です。
Lap76:角田はピットへ2回目です。
Lap77:フェルスタッペンはピットへ2回目です。
Lap78終了:ノリスがトップチェッカー、ルクレールが2位です。
モナコGP決勝結果
まとめ
上位チームのガチンコ勝負!ノリスが早めのピット戦略でモナコを制しました。
ノリス、ルクレール、ピアストリ、フェルスタッペンはペースも速くていいレースを見せてくれました。
ハミルトンはちょっと遅れすぎて残念でしたね。
中団以降は、レーシングブルズがチームメイトの為にスローペース作戦をして、酷いレースになりましたね。
その後ウィリアムズが真似をして2台分もやってのけた。
そして最後はメルセデスが同じことをする展開・・・。
この後ろに延々と捕まった角田にとっては酷い罰ゲームになってしまいました。
タイヤ交換を2回にしたところで無意味な抜けないモナコになってしまったよ、はぁ~
単なるパレードレースよりは、ある意味見ごたえがあったと思う・・・トラックポジションゲームとしてのね。
不覚にも寝てしまいました汗