レッドブルはFP3のフェルスタッペンで、リアウィングフラップの通常とトリミングをトライしていた。

それでも届かないタイム差、レッドブル、フェラーリはマクレーレンを止める事ができるのか?

Sponsored link

イタリアGP予選レポート

天候は晴れ、気温26℃、路面温度44℃で予選はスタートしました。

Q1

ルクレール19.8、ハミルトン19.9・・・フェルスタッペン19.8

ノリス19.6、ピアストリ19.7

角田20.0、走り出し1回目のタイム計測では8番手につけている。

 

ラッセルがミディアムで19.4、トップ更新です。

 

20台のタイム差は0.865秒というタイトな戦いです。

 

角田19.6これは良いタイムだ、フェルスタッペン19.4の2番手

RBはタイムが伸びません、アルピーヌはパワー不足

Q2

フェルスタッペン19.1、ラッセル19.2、ピアストリ19.2、ボルトレート19.3

ルクレール19.3、角田19.4、アントネッリ19.4、ハミルトン19.4

 

ノリスは19.451で7番手、そのままクールラップ中です。

 

アントネッリが大きくジャンプアップ19.2の2番手です。角田は更新できず。

ノリスは19.2で5番手に入る、ハミルトンは9番手

Q3

先頭ノリスはタイムが伸びず19.4で7番手、新品勢はフェルスタッペン18.923でトップタイム

ルクレール19.0、ピアストリ19.0、ハミルトン19.1、ラッセル19.1、ボルトレートが中古勢最速で6番手でした。

 

全台が新品の最終アタックです。

角田は先頭でコースイン、これはトウが無く辛いポジションです。

 

ピアストリ18.982、届かず

ノリス18.869でトップ更新!

フェルスタッペン18.792でトップ更新!!

イタリアGP予選結果

まとめ

いやいやいや・・・わからん・・・なぜだ・・・

フェルスタッペンがポールポジションです!!!

 

今年のレッドブルは高速寄りのサーキットで速さがあるけど、まさかこのモンツァでポールを獲るなんて意外過ぎますね。

角田もトウさえあればもう少し上のポジションだったでしょう。

 

フェラーリも頑張りましたがもう一歩足りないタイム、一番の最高速でレースではどうなるか?

マクラーレンは最高速は無いけれどセクター2以降が圧倒的に速い。

 

メルセデスは昨日までの大きな差に比べれば、改善して順当に並んだ。

レースはもう何が起こるか?何も起こらないのか?

 

 

フェルスタッペンは唯一ハードを2セット残しており、ポールからハイペースで逃げる戦略も考えられる。

1ストップ対2ストップ、序盤のペース次第です。