予選の雨の中、一人だけ盤石なフェルスタッペンでした。

対抗できるペレスとルクレールはQ2で沈み、サインツもリズムを崩しグリッドペナルティ。

 

フェルスタッペンがまたポールトゥウィンを達成するのか?

2番手スタートのアロンソは?角田の追い上げは?

Sponsored link

スタート順とタイヤ

ピットインロスタイムは約18秒です。

カナダGP決勝レポート

天候は晴れ、路面はドライ、気温19℃、路面温度32℃でスタートしました。

スタート:フェルスタッペンが好スタート、ハミルトンが2位に上がる。

Lap1:角田はハードへ

Lap2終了時点

Lap3:6位ヒュルケンベルグ以下はトレイン状態

Lap7:サージェントがトラブルでストップしてVSC

Lap8:再開

Lap12:ヒュルケンベルグはハードへ、ストロールはハードへ、デフリースはハードへ

ラッセルがターン9でリアスライドさせ壁に接触、デブリを撒き散らしSC

各車続々とピットインしています。

 

ラッセルはピットでタイヤ交換、フロントウィング交換して19位で復帰

Lap15終了時点(SC中)

フェラーリ2台、ペレス、マグヌッセン、ボッタスはステイアウトでポジションアップ

Lap17:再開

ノリスはピアストリをパスして10位

Lap20終了時点

Lap22:アロンソがハミルトンをパスして2位

Lap28:ストロールはハードへ19位

Lap29:アルボンはマグヌッセンをパスして11位

 

ノリスには5秒ペナルティが出ています。

 

Lap28:ヒュルケンベルグはハードへ19位

Lap35:デフリースはターン1でマグヌッセンに並ぶ、抜けずにその後もバトル、ターン6でいんを突くがタイヤロックして、2台とも直進してエスケープへ

Lap35終了時点(TOP6)

フェラーリは最初のミディアムで粘っています。

路面が改善されデグラが減っている、アップデートでデグラが減ったとの噂があるが本当なのか?

 

フェルスタッペンは終始後ろとのギャップを見ながらペース管理、余裕のレース展開です。

Lap38:ペレスはミディアムへ7位、ピアストリはハードへ13位

Lap39:サインツはハードへ5位

 

Lap40:ルクレールはハードへ4位、ペレスはアルボンをパスして6位

Lap41:ハミルトンはミディアム

 

Lap42:アロンソはハードへ2位

Lap43:フェルスタッペンはミディアムへ1位

 

Lap52:7位アルボンにラッセルが迫るが並べない、後ろが詰まってきて11位ノリスまでトレイン状態です。

Lap55終了時点(TOP6)

Lap55:ラッセルがピットへ入りリタイア

Lap64:ノリスはボッタスをパスして9位

アルボンはオコン以下を抑え込んでいます。

 

Lap69:ペレスはソフトへ

Lap70:ストロールは最終シケインからコントロールラインまでにボッタスをパスして10位

Lap70終了:フェルスタッペンがトップチェッカー、アロンソ2位、ハミルトン3位です。

ペレスはファーステストラップを記録しています。

カナダGP決勝結果


Sponsored link


まとめ

フェルスタッペンがポールトゥウィン!

 

アロンソが2位、ハミルトンが3位になっています。

グリッドのトップ3がマシン順に並んだレース結果でした。

 

アロンソはハミルトンより速いが無理にペースを上げずに走る、終盤追いついてきたところでペースアップしてハミルトンを突き放す。

いつも通りの戦略家でした。

 

フェラーリ2台はミディアムロングランを決めてワンストップ、ルクレ―ルはアロンソから遅れる事9秒でした。

新しいサイドポッドは以前よりコントロールしやすいリア挙動を生み出しているようです。

 

 

予選で10位だったアルボンが何かやるだろうと思っていましたが、案の定直線番長トレインの先頭をひた走る。

そしてハードタイヤを58周もたせる素晴らしいドライビングで、ドライバー・オブ・ザ・デイに選ばれました。

 

 

角田はあれだけ薄いリアウィングを使っていながらストレートが伸びない。

依然として大きなドラッグに苦しんでいます。

今後もストップ&ゴーサーキットでは、アルファタウリのマシンは辛そうだ。

 

 

さて次回はオーストリアですが、空気が微妙に薄い為ダウンフォースの強いマシンが速くなります。

フロアの最大ダウンフォースを持っているフェラーリの復活や如何に?