
2021年のF1は前半戦の11戦が終了、約4週間の夏休みに入っている。この間に2週間のファクトリー閉鎖が義務付けられる。
イギリスGP、ハンガリーGPと連続してクラッシュによるマシンの破損が発生している。
パワーユニットはその影響を大きく受けており、終盤戦に向けて上限基数以上の使用によるグリッドペナルティを受けるドライバーが増えそうだ。
R11ハンガリーGP終了時点PU使用状況
NO | Car | Driver | ICE | TC | MGU-H | MGU-K | ES | CE | EX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
44 | Mercedes | Lewis Hamilton | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
77 | Mercedes | Valtteri Bottas | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
33 | RBR Honda | Max Verstappen | 3 | 3 | 3 | 3 | 1 | 1 | 4 |
11 | RBR Honda | Sergio Perez | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 | 3 | 3 |
3 | McLaren Mercedes | Daniel Ricciardo | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
4 | McLaren Mercedes | Lando Norris | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
18 | AstonMartin Mercedes | Lance Stroll | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
5 | AstonMartin Mercedes | Sebastian Vettel | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 | 2 | 3 |
14 | Alpine Renault | Fernando Alonso | 2 | 2 | 3 | 2 | 1 | 1 | 5 |
31 | Alpine Renault | Esteban Ocon | 3 | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 | 7 |
16 | Ferrari | Charles Leclerc | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 | 4 |
55 | Ferrari | Carlos Sainz | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 | 4 |
22 | AlphaTauri Honda | Yuki Tsunoda | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 | 3 | 4 |
10 | AlphaTauri Honda | Pierre Gasly | 2 | 2 | 2 | 3 | 2 | 2 | 4 |
7 | Alfa Romeo Ferrari | Kimi Räikkönen | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 | 4 |
99 | Alfa Romeo Ferrari | Antonio Giovinazzi | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 4 |
9 | Haas Ferrari | Nikita Mazepin | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 | 4 |
47 | Haas Ferrari | Mick Schumacher | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 4 |
63 | Williams Mercedes | George Russell | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 | 2 | 3 |
6 | Williams Mercedes | Nicholas Latifi | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
※緑がハンガリーGPの新規導入コンポーネント
ここまでのPU状況
レッドブル・ホンダは、イギリスGPでクラッシュしたフェルスタッペンのパワーユニットの精密検査を終え、問題無しとして金曜日と土曜日で使用したが、高付加走行によってモノコックとの接続部分にクラックが見つかった。
決勝前までに一体となっている(ICE,TC,MGU-H,MGU-K)の3基目に交換している。
ハンガリーGPで起った多重クラッシュ、レッドブルの2台は巻き込まれ、ペレスはリタイア、フェルスタッペンは修復して走って9位。
ペレスの2基目パワーユニットは使用不可になった模様、フェルスタッペンはラジエーターの修復が不十分だったようで3基目に内部損傷があるような話もある。
フェラーリのルクレールはストロールにサイドから突っ込まれ、こちらもパワーユニットが使用不可になった模様です。
これらのクラッシュによる被害は、いずれもICEのみの場合が多い。4基目で10グリッド降格、5基目以降は5グリッド降格となる。
ルノーのエキゾーストは信頼性問題
今期から導入されたエキゾースト(ICEとTCを繋ぐ部分)は年間8基の規制となっている。
アルピーヌのルノーPUは、アロンソが5基目、ハンガリーで優勝したオコンは7基目となってしまった。
これに対してアルピーヌは、信頼性の問題があった事を認めており、今現在では解決されているとの事です。
業界一丈夫そうなメルセデスでも6戦づつ使っているようなもの、オコンのグリッドペナルティは避けられない事かもしれません。
ホンダとフェラーリは3~4戦がマイレージのようです。
メルセデスがアップデートしたのでは?と言われている部分が気になりますね。
本当にアップデートがあったなら違反では?とも感じます。
バジェットキャップとコンポーネントの基数制限。
チームに非が無い場合、このバランスの修正は不可避だと思います。
メルセデスのPUアップデートはエネルギーマネジメントの見直しによるもの、という話も聞きましたがどうでしょう。
ホンダがそれでパワーアップしたのと同じような効果を得たようなので、メルセデスも重箱の隅を突っついて絞り出したんでしょうか。
各チームはサーキット毎に最適化の作業をされているようですが、フリー走行が短くなったのでそういう作業もシビアになっているんじゃないかと思います。
田辺さんの胃に穴が開かないか心配です。(とっくの前に開いてるか?)
フェラーリと同様に昨年型コンポーネントがありそう。
マッピングも年間5の規制があったはず。
ルノーPUエキゾーストパイプの交換原因は、ヒートショックによる排気管の割れ?
クラッシュによって排気管が潰れての交換なら分かるのですが、それ以外での交換回数の多さ(他のPUさぷr)
2021年F1シーズン後半スタートの開幕戦ベルギーGP(8/29決勝)
ハンディを抱えてしまったレッドブルホンダとアドバンテージを手にした?メルセデスの2強対決を中心に、マクラーレンとフェラーリの3位争いが続く。
アルピーヌ(ルノーワークス)オコン優勝で先を越されたマクラーレンのノリスとフェラーリのルクレールとサインツ、それ以外にもアストンマーチンのセバスチャン、アルピーヌのアロンソの2人元世界王者が優勝を狙える場面(マックスとハミルトンが共にリタイヤするとか)はある?
後半シーズン12戦でマックスとハミルトンのどちらが多く優勝して取りこぼしも少ないか?
ペレスとボッタスのどちらがセカンドとして、マックスとハミルトンの援護アシストより多く果たし、チームにも貢献してコンストラクタータイトル獲得出来るか?
初めて地元オランダGPのF1を迎えるマックスがベルギーGPで初優勝すれば弾み付いてハミルトンにプレッシャーかけられる。
ハミルトンに8回目タイトル獲得の余裕を与えてはいけない?