2021年F1夏休み明けの後半戦、幸先よく2連勝となったレッドブル・ホンダ&マックス・フェルスタッペン!

長らくTop Gapシリーズを続けてきましたが「Honda F1 Road to Champion !」にタイトルを変更。

 

既にトップギャップにあらず、最多ポールポジション、最多リードラップを記録しています。

ホンダ参戦最終年のチャンピオン獲得を期待しつつ、タイム分析などを行っていきます。

今までと内容は変わりませんが(笑)

Sponsored link

ベルギーGP予選タイム差▲0.321秒

https://www.formula1.com/
POS ドライバー F T2 S1 S2 T17 S3 タイム Gap Tyre
1 VER 214 300 33.605 54.747 304 31.413 1:59.765 3 I
305 169 214
2 RUS 218 300 33.348 55.016 300 31.722 2:00.086 0.321 3 I
303 185 213
3 HAM 216 305 33.842 54.926 308 31.331 2:00.099 0.334 3 I
296 182 216
5 GAS 211 306 33.560 56.179 306 31.425 2:01.164 1.399 3 I
309 172 213
7 PER 217 303 33.971 56.197 303 31.944 2:02.112 2.347 3 I
300 182 215
8 BOT 204 308 34.280 55.917 310 32.305 2:02.502 2.737 2 I
309 185 213

 

スパウェザーの中、雨量が少なくなったら走行する事になった予選。

レッドブルは決勝の天候も見据えて、プラクティス3で使った薄いリアウィングをやめて、金曜日に使っていたバクーウィングに戻していた。

https://www.formula1.com/

フェルスタッペンはガーニーフラップ付き、ペレスはガーニーフラップを付けていなかった。

 

対するメルセデスはイギリス仕様のフラップトップが下がったものにガーニーフラップを取り付けた。

https://www.auto-motor-und-sport.de/

このダウンフォースの差が、予選の速さを決めた。

ハミルトンはダウンフォースが足りなくて上手く走れなかったとコメントしている。

2番手になったラッセルはかなり大きいウィングを付けており、雨に合わせた空力セッティングだった。

ベルギーGP決勝タイム差▲1.995秒

レコサンスラップでスピンして右フロントを大破させてしまったペレス。

https://www.formula1.com/

予選では、アタックラップに入るタイミングが悪く、チャージラップ無しにアタックしたためタイムが伸びず7番手、スタートではグリッドに付けなかった。

 

時折降る雨でコンディションが変わるのがスパウェザーだが、この決勝日はずっと大雨で止む気配無し。

フォーメーションラップを2周してピットレーン待機。(この間にペレスのマシンは修復されピットレーンスタート)

 

セーフティーカーはピットレーン最前列を動けないため、コースコンディションを確認するのはメディカルカーだった(笑)

https://www.formula1.com/

約3時間の中断の後、セーフティーカー先導で2周走ったあとピットレーンへ戻り、赤旗でレースは終了した。

レースする事なく、フェルスタッペンは優勝となった。

オランダGP予選タイム差▲0.038秒

POS ドライバー F T1 S1 T7 S2 S3 タイム Gap
1 VER 301 309 23.977 282 23.366 21.542 1:08.885
277 286 293
2 HAM 305 315 24.149 281 23.438 21.336 1:08.923 0.038
277 287 303
4 GAS 300 309 24.148 280 23.786 21.544 1:09.478 0.593
276 282 304
5 LEC 299 307 24.196 280 23.802 21.529 1:09.527 0.642
274 283 300
VER(Q3-1) 302 310 23.961 282 23.453 21.509 1:08.923 0.038
279 289 306
HAM(Q3-1) 302 313 24.192 282 23.582 21.494 1:09.268 0.383
278 285 303

 

フェルスタッペンは最終アタックで、ターン3後に4→6速に入るギアシフトミス、最終コーナーを立ち上がってDRSが作動しなかった。

それでもポールポジション、はっきりいってぶっちぎりに速かった。

https://www.funoanalisitecnica.com/

白いラインが、フェルスタッペンとハミルトンの差を表したものですが、ターン1~3で一気に差がつきます。

ターン10、ターン12で差が広がるが、最終加速区間で一気に縮められています。

エネルギーマネージメントは、メルセデスは最終セクターからストレートに重きを置くが、ホンダは各ターン後の加速に重きをおいている。

オランダGP決勝タイム差▲20.932秒

ポールポジションから抜群のスタートを見せたフェルスタッペン。

ハミルトンは少しも並ぶ事が出来ずにターン1へ、フェルスタッペンの真後ろだったハミルトンは乱流を受けたのか?立ち上がりでふらつく。

そこからターン3を抜けるまでに圧倒的な差がついた。

https://www.formulapassion.it/

このスピードグラフが示す通り、フェルスタッペンの走りは完全なV字です。

4番グリッドスタートのガスリーはポジションをキープする事に成功している。

 

フェルスタッペン、ハミルトン、ボッタスの3台は後続を引き離していく、ガスリーがメルセデス2台のピットストップウィンドウ内にいることに期待したが、あっさりと22秒開いてしまった。

 

ハミルトンが一度目のアンダーカットを仕掛ける、全く縮まらない差、フェルスタッペンは余裕でハミルトンの前に戻る。

メルセデスはボッタスをソフトでロングスティントさせて、フェルスタッペンを抑え込もうとする。

https://twitter.com/F1

約2周抑えられたが2.5秒ほどのロスでフェルスタッペンがトップへ

ハミルトンは2秒以内の差でなんとか食らいついてくる、そしてレッドブルは39周目ぐらいにプッシュの指示をする。

それに反応したメルセデスは、ハミルトンを40周目にピットへ呼び込むが渋滞の中にピットアウト、アウトラップで1秒ほどロスしてしまう。

41周目にハードへ交換したフェルスタッペンとハミルトンの差は3秒だった。

ハミルトンのタイヤはQ1で使ったミディアム、追いかけるには足りないタイヤウェアであり、ここで完全に勝負ありとなった。

 

4位ガスリーは、ソフトでルクレールに差を詰められたところ25周目にミディアムへ

2ストップなのかと思わせたが、ルクレールのハードペースに合わせペースをコントロール、ミディアムを最長47周走らせ4位フィニッシュ。

もう一人の優勝者と言っていいほどに完璧なレース運びだった。

まとめ

レッドブル、アルファタウリ、自分たちが戦うフィールドで共に優勝と言う最高の形でオランダGPを終えた。

なぜここまで強かったのか?

ともにハイレーキなマシン、ミッドフィールドではフェラーリやアルピーヌが上位につけており、ザンドフォールトにはレーキの強いマシンが合っていた言っていいほどの結果です。

 

幅が狭いコース、ターンのほとんどにバンクがある、マシンは常に上下左右に傾く。

メルセデスはターン2,3の急激な路面のうねりでマシンが不安定になり、フェルスタッペンと同じラインを走れないとコメントしていた。

これにはホイールベースも関係していそうで、ターン3のバンクを駆け上がる際、ロングだとフロントウィングが路面に付いてしまい空気の流入がなくなるからだとも言われる。

マクラーレンやアストンがミッドフィールド下位になった事から推測すればホイールベースの線が濃厚かな?

 

なんにしても、ターン1からのフェルスタッペンの加速が本当に凄かった!

レッドブルとホンダが最大限の加速が出来るマシンに仕上げた事、それを早めにフルスロットルにできるマックスのテクニックが勝負を決めたね。

 

角田君の残留が発表されて一安心。