市街地シンガポールGPは、フェルスタッペンの予選4位、決勝3位がホンダ勢最上位の結果となった。

予選でポール争いして決勝では先頭に立ちレースをコントロールして優勝するとの思惑が、あっさりと崩れ去った。

 

モナコでの速さ、アップデート後のハンガリーでの速さを加味すればそう考えるのが自然の流れですが、予選で4位が精一杯な状況が全てを狂わせてしまった。

Sponsored link

予選タイム差+0.596秒

POS ドライバー F SPD-F S1 S2 S3 タイム Gap Tyre
1 LEC 263 312 26.211 37.127 32.879 1:36.217 3 C5
318 287 265
2 HAM 263 312 26.442 37.132 32.834 1:36.408 0.191 3 C5
315 284 264
4 VER 258 308 26.644 37.174 32.975 1:36.813 0.596 3 C5
312 284 264
6 ALB 261 309 26.801 37.513 33.097 1:37.411 1.194 3 C5
313 283 260
13 GAS 258 309 27.201 38.064 33.434 1:38.699 2.482 2 C5
311 282 258

 

セクター1のパワー区間で遅れる事は分かっていた事だけど、ちょっと差が大きい。

その割にセクター2,3で他よりも速く走れなかった。金曜日まではいい感じだったのだけど、土曜日になってからセットアップを間違ったのか?

メルセデスやレッドブルはコーナリングマシンであるとの論点を覆したフェラーリの速さ、マリーナベイはコーナリングサーキットではないって事なのかな?レイアウト的には単純なストップ&ゴー、大きくなったウィングなどで直角コーナーのスピード差は無くなり、短い直線での加速勝負だけになってしまったのかもしれない。

C5タイヤの作動温度において、フロントは入力が多すぎてオーバーヒートなのか?入力が足りなくて作動しなかったのかがちょっと不明です。

決勝タイム差+3.821秒

https://twitter.com/F1

スタート順は、4VER,6ALB,11GAS,14KVY、ガスリーはH、クビアトはMスタートであった。

Lap1:サインツとヒュルケンベルグが接触により脱落、4VER,6ALB,10GAS,12KVY

Lap10:クビアトが遅れだす新品Mがもうダメになったようで、その後15位まで転落。

Lap13:クビアトはHへ、アクシデントではない全車最初のピットストップでした。18KVY

15周をすぎてピットストップへのタイミングを伺うトップ6ですが、トップのルクレールが遅いペースで抑え込んだため中団ロングスティントする車とのギャップが築けず早めに動けば渋滞にはまる状況。

ルクレールとハミルトンが牽制する中で真っ先に動いたのはフェルスタッペンとベッテルでした。

Lap20:フェルスタッペンはHへ、ヒュルケンベルグの後ろ12位で戻り、すぐにオーバーテイクして11位

Lap21:アルボンはHへ、ヒュルケンベルグの後ろ11位

Lap23:アルボンはヒュルケンベルグをパス10位

Lap24終了時点

ピットストップロスタイムは27~28秒、この時点でフェルスタッペンはトップハミルトンの前になる事が確定、ロングスティントのガスリーがなんと3位まで躍進。

アルボンのペースも良く、ハミルトンをアンダーカットするまであと4秒、行けるかと思われたがボッタスがペースを落として抑えこまれる27周ピットアウトしたハミルトンはボッタスの前で復帰する。

フェラーリ2台を追うフェルスタッペンは、ロングスティントしているマシンを抜いていくのだが、フェラーリがストレートであっさり攻略していくのに対し数周遅れてしまう。

Lap30:ガスリーはベッテルにパスされる。同一周回バトルでガスリーはラインを譲るそぶりも無く軽く接触してアウトにはらんでいる。強気なドライビングにニンマリ。

Lap33:ガスリーはMへ、3VER,8ALB,14KVY,16GAS

Lap36:ラッセルとグロージャンが絡みラッセルがクラッシュしてSC

SC中Lap40(41再開直前)

SC中クビアトはSへ交換した。

Lap41:レース再開しガスリーはタイヤがまだ新しいストロールを上手くパスする。11GAS

Lap43:ぺレスがストップしてSC、10GAS,12KVY

Lap48:レース再開しガスリーが一気にポジションアップ、8GAS

Lap50:13位だったクビアトはタイヤがたれたライコネンを撃墜する。これでまたSCとなる。

クビアトはマシンバランスが崩れて15位まで転落。

Lap52:レース再開するがポジションチェンジは無くチェッカーフラッグ

3位フェルスタッペン、6位アルボン、8位ガスリーと3台が入賞を果たした。

まとめ

レッドブルは金曜から土曜にかけてセッティングを大きく変える何かをしたとマルコ氏は語っている。

Marko na moeizame vrije trainingen: “Moeten wat nieuws verzinnen”

金曜日のセッティングには戻せない大がかりなものだったらしい。

レッドブルは金曜日の時点で、縁石の高さや路面のアンジュレーション(波状の起伏)のシミュレーションが違っていた事でイニシャルセットを間違っていた。そして総ダウンフォース量の決め手となるレーキセッティングを調整したとの情報もあり。サスペンションチューニングと空力において不完全なセッティングだった事が主な要因となるのだろう。

こういう時にパワーがあればそれなりのタイムになるはずなんだけど、まだまだ発展途上なホンダにはつらい局面でした。

期待外れな予選であったけど、決勝の戦略でポジションアップして3位表彰台を獲得した事は良かったです。

躍動のガスリー

https://twitter.com/ToroRosso

ガスリーの力強い走り、自信を持ってドライビングしている姿に嬉しさを感じました。トロロッソへの降格、友人を失い、心が折れそうになる状況の中、走り続ける事でしか応えられないF1ドライバー。

マシンに乗り込む直前テレビに映った彼の顔に何か感じるものがあった、そうやれる男の顔だってポジションアップしていく中で確信に変わっていった。

曲者的なドライバーが脱落していくラッキーもあったのは事実だけど、このドライバーズサーキットで10位では無く8位は本当に立派な結果。ガスリーファンは安心して良いと思う。

GOOD JOB!! PIERRE GASLY san