レッドブル・ホンダが今足りないものは、どのあたりにあるのか?メルセデスとの差は?そんな部分を紐解いていこうと思います。
今回の舞台はアルバートパークのターン1,2に注目、最高速度からブレーキング、ターン3への加速。ターンイン、ボトムスピード、ターンアウト、パワー&ドラッグ、色々なものが一気に詰まったポイントです。
アルバートパークターン1,2

今回のスピード解析部分はフィニッシュラインからターン3の進入までにしました。低中速コーナーとでも言うのか微妙なところです。セクター1タイムに大きく関わる部分となります。
予選においてベストラップを記録した時のデータを使用します。
スピードテレメトリーグラフ

テレメトリーデータ解析
セクター1タイム順に並べた主なデータ
| Q順 | ドライバー | Finish | 最高速 | S1 | Gap |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ハミルトン | 303 | 319 | 26.613 | |
| 4 | フェルスタッペン | 306 | 320 | 26.829 | 0.216 |
| 3 | ベッテル | 302 | 318 | 26.955 | 0.342 |
| 6 | グロージャン | 301 | 319 | 27.100 | 0.487 |
| 15 | クビアト | 305 | 323 | 27.396 | 0.783 |
フィニッシュライン速度と最高速度が、明らかに高いホンダ勢ですが、マシン全体のドラッグ少ない事が主な要因ですね。同時に全体的なダウンフォースが低いとも言えるでしょう。
ロードラッグコンセプトであれば、メルセデスやフェラーリを凌駕するスピードを出せるようになったホンダです。
ベッテルはターン1突っ込み過ぎてますね、ターン2と3の間のDRS区間を生かせない立ち上がりの遅さで、フェルスタッペンにセクター1で負けたようです。
これミスってなかったらあと0.1~0.2秒は詰めれたのではないだろうか。
フェルスタッペンはボトムまではハミルトン一緒なんですが、加速する時のもたつきで遅れます。
レッドブルは高レーキ角コンセプトで、ブレーキングするとフロントウィングが路面に近づいてグランドエフェクトの発生量が多い、そのためにターンインが鋭い。
加速に移ろうとアクセルオンすると、リアが沈み込んでいき、リアのダウンフォースに頼る事になるが、あの薄いウィング角度では足りないのだろう。
クビアトを見るとターンイン・アウト共に全体的に遅い、ダウンフォースが足りてません。しかしレースにおいてはストレートの速さでオーバーテイクが可能になる。ガスリーに抜かれなかったなど利点もあります。
ハミルトンは速すぎる!まず速度の伸びからしてダウンフォースは高め、フロントウィングの面積を見ても、ブレーキングの安定性やターンインを速く出来るのは想像できます。
そしてアクセルオンからの速さが異常です。
ここがメルセデス最大の武器とも言うべく部分だと思いますが、これを実現するための要素として、ホイールベースの長さ、リアサスペンション、リアのダウンフォースが上げられます。
とにかく車体と路面の距離を常に一定に保とうとするコンセプトで、どっしりと安定感がありますね。バンプで小刻みに跳ねるフロントなどを見ると、絶対にロールさせないと言う意思が感じられます。
※タイヤの摩耗に対しては何にも影響がなかったようだ。
今後のレッドブル・ホンダの方向性
レッドブルはここ数年常にロードラッグコンセプト、特にリアウィングを寝かせてストレート速度を稼ぐセッティングとなっています。
マルコさんは、ホンダのパワーアップによって得られたスピードを、ドラッグ&ダウンフォースに変換していくと発言しています。
単純にパワーが上がれば速く走れるわけではないF1マシン。それを路面に伝える事がもっとも重要である。ウィリアムズ・メルセデスの状況を見ればこの事は明らかです。
オーストラリアGPの予選タイムを昨年と比較すると、
- メルセデス-0.7秒
- フェラーリ-0.7秒
- レッドブル-0.5秒
レッドブルだけ0.2秒足りてないんですね。これが車体なのか?パワーなのか?
多分ですが、車体のダウンフォースなんだろう。
アルバートパークのスピードデータ
| Time | HAM | VET | VER | GRO | KVY |
|---|---|---|---|---|---|
| 0 | 303 | 302 | 306 | 301 | 305 |
| 0.1 | 304 | 303 | 307 | 302 | 306 |
| 0.2 | 304 | 304 | 308 | 303 | 307 |
| 0.3 | 305 | 304 | 309 | 305 | 308 |
| 0.4 | 305 | 304 | 310 | 306 | 308 |
| 0.5 | 306 | 305 | 311 | 307 | 309 |
| 0.6 | 307 | 306 | 311 | 307 | 310 |
| 0.7 | 308 | 307 | 311 | 308 | 311 |
| 0.8 | 308 | 308 | 311 | 308 | 311 |
| 0.9 | 309 | 309 | 312 | 308 | 312 |
| 1 | 310 | 309 | 313 | 309 | 313 |
| 1.1 | 310 | 309 | 313 | 310 | 314 |
| 1.2 | 310 | 310 | 313 | 312 | 314 |
| 1.3 | 311 | 310 | 314 | 312 | 314 |
| 1.4 | 312 | 310 | 315 | 312 | 315 |
| 1.5 | 312 | 311 | 315 | 312 | 318 |
| 1.6 | 313 | 312 | 316 | 312 | 318 |
| 1.7 | 313 | 312 | 317 | 313 | 318 |
| 1.8 | 314 | 312 | 317 | 314 | 318 |
| 1.9 | 314 | 312 | 317 | 315 | 319 |
| 2 | 315 | 313 | 317 | 315 | 319 |
| 2.1 | 315 | 314 | 317 | 315 | 320 |
| 2.2 | 315 | 314 | 317 | 315 | 320 |
| 2.3 | 316 | 315 | 317 | 316 | 321 |
| 2.4 | 316 | 316 | 318 | 317 | 321 |
| 2.5 | 317 | 316 | 318 | 317 | 322 |
| 2.6 | 317 | 316 | 319 | 318 | 322 |
| 2.7 | 317 | 317 | 319 | 318 | 322 |
| 2.8 | 317 | 317 | 319 | 318 | 322 |
| 2.9 | 319 | 318 | 319 | 319 | 322 |
| 3 | 319 | 318 | 319 | 319 | 322 |
| 3.1 | 319 | 317 | 319 | 319 | 323 |
| 3.2 | 319 | 317 | 319 | 318 | 323 |
| 3.3 | 319 | 317 | 319 | 318 | 322 |
| 3.4 | 319 | 317 | 320 | 313 | 320 |
| 3.5 | 319 | 317 | 320 | 306 | 313 |
| 3.6 | 319 | 316 | 317 | 294 | 305 |
| 3.7 | 311 | 316 | 300 | 287 | 288 |
| 3.8 | 289 | 316 | 289 | 275 | 278 |
| 3.9 | 274 | 308 | 276 | 267 | 256 |
| 4 | 265 | 291 | 268 | 243 | 244 |
| 4.1 | 255 | 278 | 258 | 223 | 239 |
| 4.2 | 239 | 249 | 236 | 215 | 225 |
| 4.3 | 228 | 234 | 220 | 209 | 210 |
| 4.4 | 214 | 227 | 213 | 202 | 198 |
| 4.5 | 204 | 214 | 208 | 194 | 197 |
| 4.6 | 198 | 203 | 201 | 187 | 189 |
| 4.7 | 192 | 194 | 195 | 184 | 181 |
| 4.8 | 189 | 187 | 192 | 181 | 177 |
| 4.9 | 188 | 184 | 187 | 178 | 175 |
| 5 | 186 | 183 | 182 | 176 | 174 |
| 5.1 | 184 | 179 | 181 | 175 | 173 |
| 5.2 | 179 | 175 | 179 | 175 | 171 |
| 5.3 | 178 | 173 | 179 | 175 | 170 |
| 5.4 | 179 | 172 | 179 | 175 | 166 |
| 5.5 | 182 | 172 | 179 | 176 | 165 |
| 5.6 | 184 | 173 | 180 | 177 | 168 |
| 5.7 | 185 | 174 | 180 | 181 | 171 |
| 5.8 | 188 | 178 | 182 | 181 | 172 |
| 5.9 | 192 | 182 | 183 | 185 | 175 |
| 6 | 196 | 187 | 186 | 188 | 178 |
| 6.1 | 200 | 189 | 190 | 193 | 183 |
| 6.2 | 202 | 192 | 195 | 199 | 188 |
| 6.3 | 205 | 197 | 200 | 202 | 191 |
| 6.4 | 210 | 201 | 205 | 205 | 195 |
| 6.5 | 213 | 206 | 207 | 207 | 197 |
| 6.6 | 213 | 207 | 212 | 208 | 200 |
| 6.7 | 213 | 210 | 214 | 212 | 204 |
| 6.8 | 216 | 212 | 215 | 214 | 205 |
| 6.9 | 219 | 215 | 217 | 217 | 210 |
| 7 | 224 | 217 | 219 | 221 | 213 |
| 7.1 | 229 | 221 | 220 | 222 | 214 |
| 7.2 | 229 | 222 | 223 | 224 | 217 |
| 7.3 | 231 | 225 | 226 | 227 | 221 |
| 7.4 | 234 | 226 | 228 | 229 | 223 |
| 7.5 | 235 | 229 | 229 | 231 | 224 |
| 7.6 | 236 | 231 | 231 | 232 | 225 |
| 7.7 | 239 | 234 | 233 | 234 | 226 |
| 7.8 | 240 | 235 | 235 | 237 | 229 |
| 7.9 | 242 | 237 | 237 | 238 | 231 |
| 8 | 244 | 239 | 239 | 239 | 234 |
| 8.1 | 246 | 241 | 240 | 241 | 237 |
| 8.2 | 247 | 243 | 242 | 242 | 238 |
| 8.3 | 248 | 244 | 243 | 244 | 240 |
| 8.4 | 249 | 245 | 244 | 246 | 242 |
| 8.5 | 251 | 247 | 246 | 249 | 245 |
| 8.6 | 252 | 248 | 249 | 249 | 247 |
| 8.7 | 255 | 251 | 251 | 253 | 248 |
| 8.8 | 256 | 252 | 253 | 254 | 248 |
| 8.9 | 258 | 255 | 255 | 255 | 250 |
| 9 | 260 | 257 | 256 | 259 | 251 |
| 9.1 | 262 | 258 | 258 | 261 | 252 |
| 9.2 | 266 | 261 | 261 | 263 | 256 |
| 9.3 | 268 | 262 | 264 | 265 | 259 |
| 9.4 | 269 | 263 | 266 | 266 | 261 |
| 9.5 | 271 | 266 | 267 | 268 | 263 |
| 9.6 | 272 | 268 | 268 | 269 | 266 |
| 9.7 | 273 | 270 | 269 | 271 | 266 |
| 9.8 | 275 | 270 | 271 | 273 | 268 |
| 9.9 | 276 | 272 | 273 | 275 | 270 |
| 10 | 278 | 274 | 275 | 276 | 271 |
| 10.1 | 280 | 277 | 278 | 277 | 274 |
| 10.2 | 281 | 277 | 279 | 279 | 275 |
| 10.3 | 282 | 279 | 281 | 280 | 276 |
| 10.4 | 284 | 280 | 281 | 281 | 277 |
| 10.5 | 286 | 281 | 283 | 282 | 280 |
| 10.6 | 287 | 283 | 284 | 283 | 282 |
| 10.7 | 288 | 285 | 286 | 285 | 282 |
| 10.8 | 289 | 286 | 287 | 286 | 283 |
| 10.9 | 290 | 287 | 288 | 287 | 284 |
| 11 | 290 | 288 | 289 | 288 | 286 |
| 11.1 | 292 | 290 | 290 | 289 | 287 |
| 11.2 | 294 | 291 | 291 | 290 | 287 |
| 11.3 | 294 | 292 | 292 | 291 | 290 |
| 11.4 | 294 | 292 | 294 | 292 | 292 |
| 11.5 | 296 | 293 | 294 | 294 | 292 |
| 11.6 | 297 | 293 | 295 | 295 | 293 |
| 11.7 | 298 | 295 | 296 | 295 | 294 |
| 11.8 | 298 | 296 | 298 | 295 | 295 |
| 11.9 | 299 | 297 | 299 | 296 | 297 |
| 12 | 300 | 298 | 300 | 297 | 298 |
| 12.1 | 300 | 298 | 301 | 298 | 299 |
| 12.2 | 301 | 299 | 301 | 299 | 299 |
| 12.3 | 303 | 299 | 302 | 300 | 300 |
| 12.4 | 304 | 300 | 303 | 301 | 302 |
| 12.5 | 304 | 302 | 303 | 303 | 303 |
| 12.6 | 304 | 303 | 304 | 303 | 304 |
| 12.7 | 305 | 304 | 304 | 303 | 305 |
| 12.8 | 306 | 304 | 305 | 304 | 305 |
| 12.9 | 306 | 304 | 306 | 305 | 306 |
| 13 | 307 | 305 | 306 | 305 | 307 |
| 13.1 | 307 | 305 | 307 | 306 | 308 |
| 13.2 | 308 | 306 | 307 | 306 | 310 |
| 13.3 | 309 | 306 | 307 | 307 | 310 |
| 13.4 | 309 | 307 | 308 | 307 | 310 |
| 13.5 | 310 | 307 | 308 | 307 | 310 |
| 13.6 | 311 | 307 | 309 | 307 | 311 |
| 13.7 | 299 | 308 | 309 | 301 | 311 |
| 13.8 | 289 | 308 | 308 | 289 | 308 |
| 13.9 | 270 | 301 | 303 | 281 | 304 |
| 14 | 260 | 288 | 298 | 259 | 286 |
| 14.1 | 241 | 274 | 272 | 248 | 267 |
| 14.2 | 237 | 254 | 244 | 227 | 248 |
| 14.3 | 218 | 234 | 228 | 220 | 236 |
| 14.4 | 204 | 223 | 213 | 207 | 228 |
| 14.5 | 194 | 207 | 201 | 198 | 213 |
| 14.6 | 178 | 193 | 194 | 193 | 201 |
| 14.7 | 169 | 187 | 179 | 184 | 185 |
| 14.8 | 160 | 177 | 168 | 168 | 172 |
| 14.9 | 149 | 169 | 158 | 160 | 163 |
| 15 | 144 | 153 | 152 | 154 | 156 |
| 15.1 | 136 | 144 | 138 | 150 | 153 |
※0.1秒刻みなんて、やるもんじゃないな!疲れました(笑)






管理人さんデータありがとうございました、いつも助かっております
管理人さんのデータをお借りして私もいろいろ見てみました
フェラーリ、レッドブル共にストレートエンドはメルセデスとほぼ互角(※)、コーナーへのアプローチはメルセデスより若干優勢の様子、が、
しかし、
5〜8秒区間のメルセデスは他を圧倒していますね
圧倒の理由は管理人さんご指摘の通り
と、プラスこの差はやっぱり”パワーの差”ではないかと…
※メルセデスは、ハイダウンフォースでストレートエンドがフェラーリ、レッドブルと互角なんですよねぇ
攻めたエアロ、改善したタイヤに優しい足まわり、完璧なドライバー、そして他を圧倒するPU
今シーズンのメルセデスに付け入るすきは….今のところ見えません
管理人さんのデータを元にグラフを作ってみました。
縦軸は、0秒を0mとした時のそこからの距離です。
よって縦軸で、各車の車間がわかります。
数値精度、特に縦軸の精度は分かりませんがある程度の傾向は見られると思ってます。
上のグラフは、コーナー途中から立ち上がりで、最初はレッドブル・フェラーリがリード。
VETのレイトブレーキングが効いてるかも(笑
時速200km/h前後ですが、5.0→6.5s間で急激にHAMが追い付いてきます。
下のグラフは3コーナー手前のストレートエンドで上のグラフの成れの果ての5秒後です。
車速は300km/h前後。車速があるので距離の差は分かり易くなっています。
グラフは載せていませんが、3コーナーの突っ込みではレッドブルとフェラーリがメルセデスとの差を詰めています。
どちらにしてもポイントとなるメルセデスとの差は、速度200km/h前後またはそれ以下の加速区間にありそうでした。
天下のRBRともあろうものが、RA619HがルノーPUよりもパワーが上がっているのをわかっていて、低ダウンフォースセットにしていたのはなぜなのでしょうか。アルバートパークでは苦戦するのを承知の上でエアロセットを決めていたとすると、何かを試していたのでしょうか?トロロッソと合わせて4台。なにかのデータを集めていたのか?特にトロロッソは好調だったQ1からわざわざセットを変えて来ている。気になりますね。
はじめまして、ウソかホントか、こんな話がありますよ。
開幕戦で表彰台を得たレッドブル・ホンダ。開幕戦で湧くレッドブル・ホンダ陣営で一人、気をもむ人 デザイナー エイドリアン・ニューウェイ。
開幕戦オーストラリアで、第3戦投入予定だった前後のウィングを急遽投入せざるを得ない儒教に追い込まれてしまった。
木曜にパワーユニットに火を入れた際、前後のウィングに振動が出たとのこと。急遽、上海投入予定のウィングを使ったが、それでもウィングが揺れる・・・・剛性が不足?・・・ので、またもや新しいウィングの設計に入ることとなった。
「ホンダのパワーユニットは、予想以上にパワーが出てる。このパワーを生かすための、空力は2018までと同じ仕様ではダメなことが分かったので、ボディを含め見直すことにしました」とニューウェイはオーストラリアで話した。
utchyさん
距離換算グラフありがとうございます。
これはこれで面白いデータが表れてますね。
ようすけさん
これは設計段階のホンダパワーと上がり幅の計算よりも、パワーが上がったためと思われます。パワーアップにより過去何年もの蓄積データは無意味となっている。
メルセデスやフェラーリは安定したパワーがあり、それに合わせてマシン製作をしています。シーズン中の修正はできますが、完全新設計じゃないと本当の意味で真の速さを表現できないでしょう。
junさん
もしやその情報会員限定じゃないでしょうね?(笑)
まず、テストでリアウィングの支柱に補強を入れていた事実もあり、大きくなったウィングのダウンフォースを利用出来ていない可能性もあります。
レッドブルに移籍してから常にローパワーで、戦ってきたニューウェイ先生。
そういやウィリアムズルノーの頃も、マクラーレンホンダにはパワーで負けていたよね。
唯一マクラーレンメルセデスの頃は一番のパワーを誇っていたかな。
私は、パワーアップ=ホイールベースの延長がもっとも効果的だと思っています。
パワーが横に逃げる量を減らすには、スピン量を減らす事か効果的かと。
メルセデスの速さ、フェラーリの2017⇒2018、レーシングポイントとウィリアムズの差
全てに共通する設計思想には、ホイールベースが絡んでいる。
F1に限らずどのカテゴリーでもパワーが諸刃の剣と言われるゆえんですね。
パワーが上がればそれに合わせいろんな箇所の対応が必要になってきます。
マルコさんの言うシャーシ側の対応が急務ですし、今後さらにパワーアップしたSPEC2も出てきます。
ベストカーの津川さんの記事にレッドブルのメンバーは「我々からのプレッシャーなど問題じゃない、なぜなら今レッドブルの方がホンダからの強烈なプレッシャーを感じているのだ」という開幕前の印象的な記事がありましたが、これが相乗効果を生み出す原動力になることを願います。
また、レッドブルが正常進化で進めてきたのに対し、ディフェンディングチャンピョンのメルセデスのほうがリスクをとってきているところも見逃せません。
どちらにしても楽しみなシーズンになりそうです。
RBマシンの特性、タイムを交えた説明わかり易く勉強になりました。
ホンダPU1年目ということもありますし、
RBのマシン特性とPUのシンクロという部分に期待したいと思います。
データ入力お疲れ様&有難うございます。最もパワフルなのはメルセデスではなく管理人さんです(笑)。
さてソースがいまいち分かりませんがAMUSからホイールベース/レーキ角のデータ出ましたね。「daten-abmessungen-radstand-anstellwinkel-f1-autos-2019」
去年からの差だと
メルセデス3726→3698/1.25→1.16
フェラーリ3621→3653/1.53→1.64
レッドブル3550→3619/1.9→1.93
トロ・ロッソ?→3693/?→2
ハース?→3621/?→1.59
もはやレーキ1.5未満はメルセデスだけになった模様。パッと見でも確かにそんな感じですかね。リアウィングの大型化で沈ませやすくなったということなのか…。
トロ・ロッソはなんとメルセデスと5mm差のロングホイールベース&レッドブル以上の高レーキのようです。この心配になるほど攻めたコンセプトでRB14のコピーとか言われがちなのが残念。