2月19日、スクーデリア・アルファタウリ・ホンダは新マシン「AT02」を発表しました。

https://www.scuderiaalphatauri.com/en/

昨シーズン、ガスリーによりチームの歴史上2勝目をマーク、コースによってはメルセデスやレッドブルに次ぐ速さを見せていた。

今年は日本期待のドライバー、角田選手がドライブするマシンとなる。

Sponsored link

アルファタウリ AT02

レンダリング画像バージョン

https://www.scuderiaalphatauri.com/en/
https://www.scuderiaalphatauri.com/en/
https://www.scuderiaalphatauri.com/en/
https://www.scuderiaalphatauri.com/en/
https://www.scuderiaalphatauri.com/en/

リアウィングにデカデカとHONDAロゴが登場!!

https://www.scuderiaalphatauri.com/en/
https://www.scuderiaalphatauri.com/en/

 

予想通りで期待を裏切らなかったデザイン、昨年型とほぼ一緒でした。ナローノーズ化にちょっと期待していたが、大きな冒険はしてこなかった、実績あるAT01を正常進化させている。

注目だったフロアやディフューザー、実車では多少変わるでしょうが、こういう回答になるのでしょうね。

https://www.scuderiaalphatauri.com/en/

3Dより拡大したフロアサイドの形状、フロアの端上に細かいエアロパーツが載っている。

AT02とAT01の比較

https://www.scuderiaalphatauri.com/en/
https://www.scuderiaalphatauri.com/en/

サイドポッドの傾斜角が鋭角的になっている。昨年のアップデートされたレーシングポイントを思わせるようなデザインです。

アルファタウリのホームページには3Dで視点を変えれるマシンが見れます。

本当のAT02

フィルミングデイを利用したシェイクダウン時のAT02はノーズがナロー化していた。

https://www.autosport.com/

 

https://twitter.com/Planet_F1

 

https://twitter.com/Planet_F1

 

 

綺麗な流線型のナローノーズ、長めのケープ、フロントウィングはY250ボルテックス用切欠き4つで昨年のRB16最終型に近い。

ステアリングギアボックス(RB2020年製)が、RB16同様に後方に移動している。フロントバルクヘッドを作り直さなければ、これらを収める事ができない。

ノーズでトークン2を使って、サバイバルセルは前方の変更(トークン2)にならないのか??バルクヘッドはノーズ扱いなんだろうね多分、レギュレーションを読んでもいまいちわかりませんでした。ごめんなさい。

まとめ

スクーデリア・アルファタウリ、テクニカルディレクター、ジョディ・エギントンのコメント一部

「RedBull Technologiesが提供するギアボックス、リアサスペンション、および一部のフロントサスペンションコンポーネントの使用は現在3年目ですが、2021年には、2020年に使用したものと同じリアサスペンションとギアボックスの設計を継続することを選択しました。」

「2つのトークンを新しいノーズに使用することを選択し、アウトボードフロントサスペンションも再設計しました。その結果、技術規則で許可されているように、Red BullTechnologiesが提供するステアリングコンポーネントの一部を2020仕様に更新することを選択しました。」

 

予定通り2019年レッドブル製ギアボックスとリアサスペンションを継続使用、トークンは外観があまり変わっていないノーズに使用されている。ステアリングコンポーネント変更のために内部構造を変え、フロントサスペンションアーム類を再設計しジオメトリーを変更している。

一見して面白味の無いマシンだが、昨年大成功している事からも、あまり変更せず最初から戦闘力を発揮するのが狙いだろう。

 

ノーズはナロー化で空気を左右に振り分けるのではなく、なるべく中央のノーズ下に導きTトレイによる流路の振り分けにより、安定したフロアへの流量を確保する選択をしたと思われる。(凸ノーズの特に下面がスリムになっている。)

※追記:まさか、アルファタウリがレンダリングでダミーノーズとは!!!騙されてやったぜ(笑)

 

縦に強いマシンが更に良くなっている事に期待したい。