2020年型レッドブルの新車「RB16」を発表。

2月12日にシェイクダウン実施、レンダリング画像、実車、動画が公開されました。ニューウェイ先生攻めてきた!

Sponsored link

レッドブルRB16の画像

https://redbullracing.redbull.com/

ホームページにて公開されたRB16、RB15を更にシェイプアップしている。サイドポッド小さすぎ!

 

シェイクダウン時の実車画像も公開されました。

https://twitter.com/redbullracing

 

https://redbullracing.redbull.com/

 

https://redbullracing.redbull.com/

 

https://redbullracing.redbull.com/

↑↑↑サイドポッドのラジエーター部分がくっきりはみ出してる!!

サイドポッドカウルは2種類試したのかな?と思ったのですが光の反射加減でそう見えるみたいだ。

https://twitter.com/redbullracing
  1. フロントウィングは昨年型を改良、翼端版側フラップが若干低くなる
  2. ノーズは細くなりメルセデス風ケープを導入
  3. サイドポッドは前方が若干丸みを帯びているが後方は更に細身へ
  4. センタークーリングは今年も健在

レッドブルRB15(比較用)

https://twitter.com/F1

RB16シェイクダウン動画

レッドブルRB16はホンダPU専用設計

2019年レッドブルとホンダはパートナーシップは1年目、トロロッソを通してデータが流入していたとは言え、コンセプト研究段階で一線級のエンジニアが関わっていたとは言えない。パワーの安定は空力バランスに多くの利点をもたらす。

パワーとは燃料から得られる総エネルギーの事、決勝110kgの燃料から得られるエネルギーを使い、約300kmを誰よりも速く走る事を目指す。ダウンフォースを増やせば基本的にドラッグが増えて燃料を多く消費する事になるので、コンセプト決定段階に常用パワーと燃費がある程度判明していなければ1年を通してバランスの良いマシンにはならない。

 

2019年にホンダは遅れを取り戻し大きく進化した、2020年でやりたい事はそのパワーを上乗せし維持しマイレージを長くする事だろう。よって今年はシーズン開始から終了までの常用パワーの増加は、それほど大きくならないはずだ、パワーを路面に伝えるためのマシンづくりは順調に推移すると思われる。

特に期待できるのはパワートレイン系であるギアボックスのギア比を、パワーバンド特性に合わせた最適な状態にできる事があげられる。各ギアで常用できる回転域を近づける事によってセッティングが楽になる。加えてラグなどの改善によりドライバビリティも良くなるはずである。

ニューウェイ先生の高レーキ角コンセプトは10年目

2020年は、フロントウィング・リアウィング・バージボード・油圧ヒーブサスペンションなどなど、マシンデザインに関して自由度が高い最終年となります。パワーユニット、ダウンフォースの前後バランス、ドラッグコントロール、それを支えるサスペンション技術など、あらゆることの調和によって1年を通して速いマシンが作られる。

新マシン規定2年目の今年、レッドブル特有の高レーキ角コンセプトはより完全なものへと進化するはずです。

 

ハイレーキコンセプトはディフューザー効果を高める、レッドブルの場合300km/hの高負荷状態でも完全には路面と平行にならない。今まであまり他チームの真似をしていなかったが、RB16ではノーズ下のケープを導入し、ノーズ後ろに回り込む遅い乱流をボルテックスで速く流し、フロア前端のTトレイに向けての気流を安定させる。サイドポッド後端を絞り込む事で、ディフューザーの上面の気流を増加させる。

これらの施策によりディフューザーの効果を高め、フロア前端とリアの気流速度を上げる事でダウンフォースを増加させる。ドラッグが少ないフロアとディフューザーでダウンフォースを稼ぐため、リアウィングは他より薄くできトップスピード面でホンダを大いに助ける事ができる。(2019年で実証済み)

インダクションポッドからのセンタークーリングを残し、両サイドから押し潰したようなマシンデザインは、より一層際立っています。(問題は昨年に引き続き重心の高さかな)

RB16でレッドブル・ホンダがチャンピオン争いに加わる事を期待します。