アゼルバイジャンGPはバクー市街地コースで行われますが、とても長い全開区間があるためにパワーユニットと低ドラッグでダウンフォースを稼げるマシンが有利になります。

昨年はメルセデスエンジンユーザー勢の強さが際立つグランプリとなっていますが、レッドブルは予選では調子が良く決勝ではタイヤに苦しみました。

http://www.fia.com/
Sponsored link

アゼルバイジャンGPフリー走行①

ドライバー チーム Laps タイム ギャップ
1 マックス フェルスタッペン Red Bull 19 1’44.410
2 ダニエル リカルド Red Bull 22 1’44.880 0.470
3 セバスチャン ベッテル Ferrari 20 1’44.967 0.557
4 セルジオ ペレス Force India 16 1’45.398 0.988
5 ルイス ハミルトン Mercedes 16 1’45.497 1.087
6 バルテリ ボッタス Mercedes 19 1’45.737 1.327
7 エステバン オコン Force India 24 1’45.752 1.342
8 フェリペ マッサ Williams 25 1’45.968 1.558
9 キミ ライコネン Ferrari 18 1’46.000 1.590
10 ダニール クビアト Toro Rosso 11 1’46.617 2.207
11 ランス ストロール Williams 28 1’46.649 2.239
12 ケビン マグヌッセン Haas 23 1’46.721 2.311
13 ロマン グロージャン Haas 22 1’46.837 2.427
14 ニコ ヒュルケンベルグ Renault 21 1’47.217 2.807
15 ストフェル バンドーン McLaren 22 1’47.446 3.036
16 カルロス サインツ Jr. Toro Rosso 13 1’47.501 3.091
17 フェルナンド アロンソ McLaren 20 1’47.551 3.141
18 ジョリオン パーマー Renault 15 1’48.525 4.115
19 パスカル ウェーレイン Sauber 19 1’49.048 4.638
20 マーカス エリクソン Sauber 21 1’49.937 5.527

アゼルバイジャンGPフリー走行②

ドライバー チーム Laps タイム ギャップ
1 マックス フェルスタッペン Red Bull 36 1’43.362
2 バルテリ ボッタス Mercedes 32 1’43.462 0.100
3 ダニエル リカルド Red Bull 34 1’43.473 0.111
4 キミ ライコネン Ferrari 35 1’43.489 0.127
5 バスチャン ベッテル Ferrari 35 1’43.615 0.253
6 ランス ストロール Williams 27 1’44.113 0.751
7 セルジオ ペレス Force India 34 1’44.306 0.944
8 ダニール クビアト Toro Rosso 27 1’44.321 0.959
9 エステバン オコン Force India 37 1’44.484 1.122
10 ルイス ハミルトン Mercedes 23 1’44.525 1.163
11 フェリペ マッサ Williams 33 1’44.609 1.247
12 フェルナンド アロンソ McLaren 15 1’45.515 2.153
13 カルロス サインツ Jr. Toro Rosso 34 1’45.733 2.371
14 ケビン マグヌッセン Haas 33 1’45.831 2.469
15 ニコ ヒュルケンベルグ Renault 29 1’46.003 2.641
16 ジョリオン パーマー Renault 17 1’46.061 2.699
17 ストフェル バンドーン McLaren 28 1’46.174 2.812
18 パスカル ウェーレイン Sauber 25 1’47.150 3.788
19 マーカス エリクソン Sauber 25 1’47.347 3.985
20 ロマン グロージャン Haas 22 1’47.722 4.360

フリー走行レポート

路面温度が50℃を超える中行われたフリー走行ですが、ルノーパワーで苦しむと思われたレッドブルが元気いっぱいです。走り出しから好タイムを連発してイニシャルセットがほぼ完璧のようです。

https://www.formula1.com/

簡単にタイムを出してくるだろうと思われていたメルセデスやフェラーリは苦労しているように見受けられました、アンダーで入ってきて出口でオーバーみたいた感じでコーナーがスムーズじゃない。

FP1では好タイムを出しているぺレスがクラッシュ第1号です。

https://www.formula1.com/

ぺレスのクラッシュ動画⇒https://www.formula1.com/en/video/2017/6/FP1__Perez_first_into_the_barriers_at_Baku.html

FP2ではトップチームが本来の速さを引き出し始めましたが、レッドブルの特にフェルスタッペンがとにかくいい走りです。

あんなに薄いリアウィングで、トラクションも申し分ない状態、リカルドの方が苦労しているようですがFP2ではフェルスタッペンのタイムに迫っています。

ハミルトンはまたも低μ路面でまたタイヤを作動出来ていないのか?現時点で1秒も遅れていてこういう時のハミルトンって調子を取り戻す事が無いような気がします。

そして、調子の良かったフェルスタッペンが最後にクラッシュしています。

https://www.formula1.com/

フェルスタッペンのクラッシュ動画⇒https://www.formula1.com/en/video/2017/6/FP2__Pacesetter_Verstappen_ends_session_in_the_barriers.html

当たり方がリア寄りでボキッと折れたように見えます、PUやギヤボックスに何らかのダメージがありそうな気が・・。ギヤボックスはフリー走行用なので問題ないですが、PU関連でグリッドペナルティなら残念ですよ。

ウィリアムズのストロールが珍しく初日からいい位置につけています。カナダで初入賞したことで自信がついたのか?いい傾向だと思います。このまま、またいい結果出せるといいね。


Sponsored link


マクラーレンホンダ

2台ともに新タービンとMGU-Hを投入しておりグリッド15ダウンが決定している状態でスタートとなりました。

https://www.formula1.com/

新ICEを投入しているアロンソが約2秒遅れのタイムを出していますが、FP2で白煙を上げながらエンジントラブルを訴え、マシンを止めました。原因はギアボックスのオイルリークによるものとの事。

バンドーンもマシンから伝わる激しい振動をチーム無線で訴え、残り3分でピットへ戻っています。

トラブルがありましたが、それなりに周回出来ていて一安心。ただ最後尾スタートが決まっているから完全にテストグランプリとなってしまいました。そんな中走るドライバーがかわいそうだ。

FP1でのマクラーレンのリアウィングの角度にはやる気が感じられませんね。ヨネヤさんに指摘されています。


レッドブルを見習ってほしいものですが、あの角度になるとダウンフォースが無くなってまともに走れなくなるのか。

FP2ではリアウィングを薄型にして最高速も342km/hを記録との事です。


ホンダがとうとうまともなICEとMGU-Hを投入できたのかな。土曜日にはこの新エンジンは使わないとの情報もありちょっと残念です。

F1.comハイライト動画

FP1⇒https://www.formula1.com/en/video/2017/6/FP1_summary_-_Azerbaijan.html

FP2⇒https://www.formula1.com/en/video/2017/6/FP2_summary_-_Azerbaijan.html