
2023年のドライバーラインナップは、ベッテルの引退発表により大きく動きだした。
アロンソがアルピーヌからアストンマーチンへの移籍を発表、そのアルピーヌはリザーブのピアストリを乗せると発表したら、本人は聞いてないしアルピーヌでは走らないと発表・・・。
なんやねん、どないやっちゅうねん(笑)
2023年F1ドライバーラインナップ
チーム | ドライバー1 | ドライバー2 |
---|---|---|
レッドブル | フェルスタッペン | ペレス |
フェラーリ | ルクレール | サインツ |
メルセデス | ハミルトン | ラッセル |
アルピーヌ | オコン | ??? |
マクラーレン | ノリス | リカルド? |
アルファロメオ | ボッタス | ジョウ? |
ハース | マグヌッセン | シューマッハ? |
アルファタウリ | ガスリー | 角田? |
アストンマーチン | アロンソ | ストロール |
ウィリアムズ | アルボン | ラティフィ? |
※赤字は未確定のシートです。
アルピーヌのドタバタ劇
アロンソ様はアルピーヌの1年のみ延長に嫌気がさして、アストンからの高額オファーを受け入れたようですね。
複数年契約と言う事で2024年までは走るでしょう、その時彼は43才になります。
アルピーヌは2021年F2チャンピオンのピアストリを2024年から乗せる計画だった、急遽来年から乗せると発表したが、当人は知らぬ存ぜぬ勝手に発表するなと否定した(笑)
F1に乗れるチャンスを否定するって、違うとこからデビューが決まってるのではないかと噂されている。
アルピーヌに所属するドライバーが二人もチームを信用していない・・・アロンソはオコンのドライビングに関してキレたな。
各チームのドライバー動向は?
トップ3チームは安定の残留、変える必要性無し。
マクラーレンのリカルド放出の噂が絶えない、あまりにも合わないマシンは傍目から見てもどうしようもないのだけど、アンダー傾向のマシンを乗れない彼にも問題があるだろうね。
ポカンと空いたアルピーヌのシートがもしかしたら・・・。
ウィリアムズはいい人アルボンの残留を発表、今年は早々にポイントを取った実力が評価されている。
ラティフィは変えたいのだろうけどスポンサーマネーが足枷か、他に優良物件が見当たらない、スポンサー度外視なら居るんだろうけどチーム事情的に難しいですねぇ。
アルファロメオのジョウ、ハースのミックは残留でしょ?
角田のアルファタウリ残留は確実だと思っている。
今年はAT03が酷すぎて、チャンスにトラブルが重なり結果が伴わない、苛立ちからのミスも多いけどね。
HRCの後押しもあるし、レッドブルジュニアには上がってこれる実力を示せる若手は居ない。
まとめ
F1フリークの皆さんは凄い想像力を膨らませトレードまがいな大移動を予想している方もいらっしゃる。
私にはそんな想像力は皆無です(笑)
空いたアルピーヌのシートをめぐって、何かが起こるのは必至です。
実力派のピアストリの動向は?
F2から上がってくるドライバーはいるのか?
コロナ過からF1マネー動向が見えなくなってしまった、大方これで決まる下位チームのシートです。
すんませんわかりません。
どうやらアルピーヌはリカルドに、シートあるよ~とアピールしているようです。
ピアストリは噂通りマクラーレン、押し出されたリカルドがアルピーヌは有りそうです。
どっちもマネージャーはマーク・ウェバーですしね。
サージェントがスーパーライセンスポイントクリア出来たら、ウィリアムズはサージェント乗せると思います。
今のアメリカのF1市場は激熱ですからね。
カナディアンマネーに変わるアメリカンマネーは幾らでもありそうです。
サージェントがポイントを満たしてハータをF1にと言ってる人達が黙ってくれるようになったら良いなと思ってます
ウィリアムズ的には財政の問題はないようなのでサージェントがダメならデフリースを乗せる可能性もあるとか
アロンソのように
同じチームを出たり入ったりを繰り返すドライバーは過去にも有りましたが、全員実力のあるドライバー達ばかり?
私の知る限りウィリアムズのマンセル、フェラーリのベルガーやライコネン、ベネトンのハーバードなどが一例?
一時期ベッテルも古巣レッドブルに里帰り?するものかと期待した事も有りましたが絶対エースとして君臨するマックスがいる限り有り得ない話?笑
来期アルピーヌのシート空席に誰が収まるのか本当に楽しみです。
マクラーレンはインディの方でもアレックス・パロウとの契約で揉めてますよね。
パロウは昨シーズンのチャンピオンですからライセンスポイント条件は満たしている。
インディで走るとも明言されていないので、ひょっとするんじゃないかと思ってます。
下衆の勘繰りと言われそうですが、
これまでの感想と夏休み後の予想、
角田がフリー走行の早期に調子がいいと、なぜかある時点でダメダメな車になってしまう。予選で調子がいいとレースでそれが起きる。
場合によって、チームの判断ミスであったり作業ミスが起きる。
結果として、ほとんどポイントが取れずドライバーの評価が下がる。
本田に配慮しながらドライバーを入れ替えたい意図で誰かが仕組んでいると邪推する。
また、番狂わせ的に予選上位になったドライバーが、レース本番で突然の車の不調や作業ミスで下位に沈む。これは各チームに潜む間者がブックメーカーの指令で実行したと思われる。
外れていたら、大笑いしてください。